見出し画像

シーライフ・メルボルン水族館で見たデジタルアート!〜アナログとデジタルの融合〜

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

<私のメルボルンライフ>
本記事では、オーストラリアの魅力や、QOL向上のため、新しいテクノロジー(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などを存分に伝えていきます!

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

心が動いたこと、気になるキーワードを抜粋しましたので、ぜひご一読ください。オーストラリア好き必見です!

この記事を読んで、役に立った、気づきがあったという方はスキ、フォローをお願いします。

Today's technology and web3?

「メルボルン水族館で見たクラゲのデジタルアート」

先日、メルボルン博物館で見た恐竜のデジタルアートについてご紹介しました!

メジャーなものでは、「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」などがあります。

歴史×テクノロジーを融合させた体感型の展覧会ツタンカーメンの青春の体験レビューでは、3Dプロジェクトマッピングの没入感に圧倒されました。

オーストラリア・メルボルンではプロジェクションマッピングが有名です。

今回は、メルボルン水族館で見たくらげのデジタルアートについてご紹介します!

デジタルアートとは?

デジタルアートとは、「PCやタブレットなどのデジタルデバイスを使ってアート作品をつくること、またはそのようにしてつくられたアート作品」を指します。

NFT(Non-Fungible Token)の盛り上がりに連動するように、暗号資産の世界では今このデジタルアートが大きな注目を集めています。

今回は、デジタルアートの種類の中でも
プロジェクションマッピング:建物など立体物にCGを投影する技術
をご紹介します。

そして、南半球最大の総合博物館「メルボルン博物館」を訪れたレビュー記事になります!

メルボルン水族館

数少ない南洋の水族館がこちらの「メルボルン・アクアリウム」です。

この水族館は、南極大陸・世界・川から海・鮫と大きく4つのテーマに分けられて施設が成り立っており、ペンギン、鮫、エイ、タツノオトシゴなど600種類以上の海洋生物などが見れます。

また、オプショナルで海底観察用のボートツアーや巨大な水槽の中でサメと一緒にダイビングなど、様々なアトラクションも用意されています。

サメの泳ぐ世界初の円形水槽があるのもこの水族館の魅力の一つです。

Melbourne Aquarium
URL:http://www.melbourneaquarium.com.au/
住所:Corner Flinders Street & King Street, Melbourne, VIC 3000
TEL:(03) 9923 5999FAX:(03) 9620 0222
営業時間:1/1-1/26 AM9:30-PM9:00(最終入場PM8:00)
     1/27-12/31 AM9:30-PM6:00(最終入場PM5:00)
入場料金:大人 $32.50、コンセッション $21.00、子供(3歳以上16歳未満)$18.50、2歳以下は無料、火曜日にシニア10%割引あり
     家族割引(大人2人、子供2人まで)$87.50、シングルファミリー(大人1人、子供2人まで)$62.00

体験レビュー

シーライフ・メルボルン水族館は、メルボルンCBD中心部のとてもアクセスの良い場所にあります。

まずはチケットを購入します。

当日カウンターでチケットを買うと、大人のチケットは$39.60。
日本円にして約4000円。

開館時間10:00~17:00。
土日は9:30〜17:00。

見たこともないような魚や、世界でも最大のカニ、ヘビ、クモなどのオーストラリアの生物が飼育されていました。

ヒトデや大きなヤドカリなどに直接触ることができるロック・プール(Rock Pools)もあります。

スタッフの方が気軽に話しかけてくれました。

そして、くらげコーナーを発見。

見たことのないユニークなくらげをたくさん発見!!

海の中の世界って神秘的で面白いですよね〜。

ゆらゆらと揺れるピンク色のくらげ。

時期によって様々な特別展示が行われているので、珍しい魚や生き物を見ることが出来ます。

2024年2月現在は、幻想的なくらげのエキシビションがやっていました。

そして、奥にプロジェクションマッピングを発見!!!

館内には子供が楽しめるコーナーがいくつもあり、3歳以下は無料です。

雨が降った時も濡れずに数時間過すことが出来るので、雨の日にもおすすめです。

自分で書いたクラゲをプロジェクションマッピングに映し出せます。

アナログとデジタルの融合も良いですね〜♪♪

スクリーンに子供も大人も人が集まっていて、楽しんでいました。

アナログ✖️デジタルの融合

前回、メルボルン博物館でもデジタルアートに触れましたが、公共施設や文化財施設を中心にVRやARなどを展開している場所が多いと感じます。

ツタンカーメンの青春でもデジタルコンテンツがあり、ARをご紹介しました。

「デジタルアート」と「NFTアート」

デジタルアートの世界で最近注目を集めているのが、「NFTアート」です。

NFT」とは、「Non Fungible Token」の略語で、日本語にすると「代替不可トークン」「非代替性トークン」と呼ばれます。

主にイーサリアムのブロックチェーン上で発行される代替不可能なトークンのことです。

その最大の特徴は、名前の示す通り「替えのきかない、唯一無二のものであること」です。

(coincheck:参照)

最後に

いかがでしたでしょうか?

Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。

正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。

まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。