見出し画像

ニキビができない肌作りの為にやっていること。

こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。

このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法や、名言など毎日発信しています。

今日の健康法・美容法

「美肌作り」

皆さんは、肌に自信がありますか?

世の女性なら誰でも憧れる美しい肌「美肌」

私は、中学生の頃はニキビに悩まされていた時期を思い出します。

社会人になってから、肌と髪に時間とお金をかけるようになりました。

それまではあまりこだわりがなかったのですが、今は化粧品や洋服よりも肌と髪が一番大切でお金をかけたい箇所になります。

美肌の為にやるべきことは色々とあり、情報社会で何を信じれば良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、私が普段の生活で意識して行っていることBEST10をまとめました。

その他、美肌のためには避けたほうがよいことについてもご紹介します!

~美肌~

美容業界でよく使われる美肌の条件に、「うなはだけつ」があります。

「う=うるおい、な=滑らかさ、は=はり、だ=弾力、け=血色、つ=艶」というように、この6つのコンディションが整っている肌が美肌と呼ばれる肌です。

では、美肌の為にやっていることを詳しくご紹介します。

1.睡眠時間をしっかりとる

睡眠の重要性)でもご紹介しましたが、毎日6〜8時間は寝るようにしています。

美しい肌作りに欠かせないのは良質な睡眠です。
皮膚の細胞分裂は眠っている間におこなわれ、再生されています。

学生時代の頃は、3時間睡眠の頃もありましたが、肌にはニキビが出来ていました。

睡眠は、お肌にもよく、更にダイエット効果もあり、美容には欠かせません。

2.毎日フルーツを食べる

フルーツの正しい食べ方)でもご紹介しましたが、フルーツは美肌効果が期待できます。

果物には多くの水分が含まれているので、熱を加えなければ水分の含有量も減りません。水分補給のためには果物をそのまま食べるのがおすすめです。

特に朝起きて空腹時に食べることによってビタミンの吸収率が高いので積極的に食べています。

3.野菜生活

自炊をするまで「野菜」の大切さに気づかなかったのですが、野菜は栄養のバランスを考えるととても重要です。
体から余分な塩分や水分を排出させる働きがあるカリウムもたくさん摂取できます。
カリウムはむくみを防ぐ効果も合わせて期待できます。

朝はスムージーに小松菜、にんじんは必ず入れていて、昼、夜にも、味噌汁やサラダで野菜を食べます。

4.水を1.5~2リットル飲む

お水の重要性)でも紹介しましただ、美肌には水分が必要不可欠です。

飲み忘れてしまい、1リットルも飲んでいない日は肌の調子も悪い気がします。

5.温活

私は、冷え性なので冬は特に体を温めることを意識して生活しています。
冷えは血流の循環を滞らせてしまうのでニキビなどにも繋がりやすいです。

冷えは万病のもと)でもご紹介しましたが、食材からはもちろん、首と足首も温めています。

6.保湿

乾燥は肌荒れの原因に繋がります。特に冬の乾燥は肌の皮がめくれてきたり、メイクのりが悪くなります。

忘れずに、充分すぎるほどスキンケアをして、時間があればパックもオススメです。
日本人の肌の角質は比較的、白人より薄いと言われます。

肌が十分な水分を吸収するとキメが整ってふっくらと柔らかくなり、透明感のアップも期待できます。

7.食材を考える

納豆やキムチ、寝かせ玄米など、腸内環境を整えるものを毎日食べるようにしています。
便秘が肌荒れにも繋がるので、発酵食品は必須です。

8.運動をする

運動不足では代謝が下がります。

週5でフィットネスが理想なので毎日行けるようにタイムマネージメントと仕事の調整をします!

9.ストレスを溜めない

ニキビの原因は「ストレス」と一言で片付けられることも多いかと思います。

自分なりの息抜きや、楽しいこと、リラックス方法を毎日取り入れながら過ごしています。

10.紫外線ケアをする

私は中学生の頃から、母の影響で365日日焼け止めを塗っています。
そのお陰で、顔にシミやくすみなどが一つもありません。

紫外線は、浴びすぎると肌にダメージを与え、コラーゲンを壊してしまうような分解酵素も発生します。

なので、適切なUVケアは美肌作りには欠かすことのできない重要なお手入れです。

日焼け止めは、毎日塗ることを習慣化するのをオススメします。

ニキビの原因

上の美肌になる為の10つをご紹介しましたが、美容に気を遣い、健康生活を送っていても肌が荒れることがあります。

その原因を思い浮かぶ範囲で答えていきたいと思います。

1.チョコレートの食べ過ぎ

私は毎日チョコレートを1~2粒食べる習慣があるのですが、キットカットやアルフォートなどいつも食べているチョコレート以外のものを食べると“食べ過ぎ”から肌荒れに繋がります。

1~2粒だと肌に影響はしないのですが、何でも食べ過ぎはNGですね。

ナッツやケーキなどでも出来物が出来やすくなります。

2.お酒の飲み過ぎ

最近は週2~3でお酒を嗜む程度だと大丈夫なのですが、イベントや外食で飲み過ぎてしまった翌日はアレルギー反応で、出来物が出来やすいです。

お家では、週2、1杯。外では2杯がベストな気がします。

3.脂っぽいものを控える

チョコレートや糖質などに引き続き、口まわりのニキビは、胃腸が荒れている証拠。なので、揚げ物などの脂っこいものなど控えます。

4.首こり・肩こり

これは職業病でもあるので、無縁になるにはどんな方法があるか知りたいのですが、血流の流れが悪くなりにニキビの原因になります。

ヨガを毎日したり、首をホットタオルで温めたり、ストレッチをしたり、デコルテ周りのマッサージをしたりと、今後も試行錯誤していきたいと思います。

5.タオルではなくティッシュやクッキングペーパーを使う

タオルは清潔なものならば良いのですが、雑菌が繁殖しやすいので、私はティッシュに変えました!

肌荒れから治った方法

1.オイルクレンジングをやめた
オイルクレンジングがニキビの原因ということを知り、今はクレンジングジェルと、クリームに変えました。

★★アマゾン初売りセール中★★(1/5まで)

2.ファンデーションを変えた
高校生の頃からファンデーションは欠かせない存在でしたが脱・ファンデをしていた時期もありました。
しかし、脱ファンデーションは、埃や花粉などが顔について肌荒れの原因になります。
一時期リキッドファンデーションを使っていたのですが、肌荒れが悪化しました。
そこでオーガニックパウダーファンデーションに変えると、浮く感じもないし、薄塗でツヤ肌が作れます。
肌荒れも改善してきたので、今後もパウダーファンデーションを薄塗で使いたいと思います。

3.美容皮膚科に定期的に行く
「ニキビは病気」というのを知った時に衝撃を受けて、あれやこれやと試すのではなく病院へ行こうと思いました。
そこから大きなニキビが出来た時はすぐに皮膚科で処置をしてもらったり、薬を貰い改善しています。

美肌おすすめ方法

今後、積極的に取り入れようとしていることをご紹介します。

1.鉄分を取り入れる

レバー、カツオ、マグロなど。

2.乳製品を控える

私は、コーヒー牛乳をよく飲むので、豆乳やアーモンドミルクも取り入れています。

3.ビタミンを意識する

ビタミンって意外と意識しないと1日で食べていないので、レモン水を飲む習慣をつけています。

あと、はちみつレモンにして食べています。

4.納豆とキムチを毎日食べる

発酵食品で腸内環境を整えます。
朝のパンにのせるのもオススメです◎

5.漢方を取り入れる

最近、漢方で体質改善を目指しています。
まずは1ヶ月続けてみて肌の調子をみるのも良いですね。

私も酷い時は、皮膚科で処方して頂きます。

最後に

「美肌」と一言で言われても、その為に何をすれば良いか分からない方も多いかと思います。私もその一人でした。

理想的な肌を手に入れるためには、正しい「生活習慣」が大事です。

このnoteでは日々の「健康生活」を提案していますが、今回は、「美肌」の為に必要なことをご紹介しました。

「うるおいがある」「透明感がある」「はり・弾力がある」肌を目指してみてはいかがでしょうか?^^


メモ

12/24(木)
クリスマスイブ。
今日も昨日と同じルーティーン。
ジムで汗を流し、ウォーキング1時間と、読書。
仕事とタスクをして、ほぐして、BODYMAKE。
夜は丸の内でDINNERは美味しかったし楽しかった。
16歳からずっとクリスマスが大好き。

問い 唇が乾燥しているとどうなるか。
そわそわして落ち着かない、コンビニでとりあえずリップでも買う。乾燥は我慢できない!保湿は大事。リップや口紅を忘れるのはAirPodsを忘れるより辛い!

嬉しかった事

・ジムで汗流してスッキリした

・
読書とウォーキングのルーティーン
・フレンチディナーが雰囲気も味も◎
・私の好きな赤ワインが飲めたこと

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ蜂蜜)、バナナ、ヤクルト
昼ご飯:キャベツサラダ、鶏胸肉、大根味噌汁、
間食:プロテインチョコ
夜ご飯:フレンチコース、白ワイン、赤ワイン、デザート

私が運営しているオンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるためにオンラインレッスンを通じてヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康なライフスタイルを手に入れましょう!
↓↓オンラインサロンはこちら↓↓

今日やったこと(DIET)
フィットネス45min
汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング90min
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(美顔器、カッサ)

・お腹をほぐす
・自炊/料理
・禁酒
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
読書
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク
・インプット (youtube)
・エンタメ時間 (青春記録)
・撮影
・外食
・画像の整理

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。