見出し画像

マイナス10キロ痩せた習慣10選【後編】

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。


今日の健康法・美容法

「痩せる習慣10選」

今回は、私が10キロ痩せた習慣についてご紹介します。

昨日の記事をまだ読んでいない方は(前編)からどうぞ。

ダイエットは、一時的に体を作るのではなく、一生を通して自分が満足できる身体でいることです。

誰かの基準ではなく、「自分が満足する身体になる」ことが重要です。

それを理解した上で、自分に合った習慣と理想の体型を目指してみてくださね。

では、後半をどうぞ!

6.痩せたら何をしたいか、なぜ痩せたいかを明確にする

ただ痩せたいと思っていてもふわっとした目標は、誘惑に負けやすいです。
私はショーパンやミニスカなど痩せたら履きたいものを目に見える場所に置いて意識を高めていました。

また、意気込みなどは紙に書きます。

そこで(ジャーナリング)がおすすめです!

今までのノートに何百回「⚪︎キロ痩せる!」と書いたことでしょう^^;

7.入浴する

体が温まって代謝が上がるお風呂は最高のダイエットシーンです。

デトックスに重要なリンパ節が鎖骨周りにあるので、鎖骨までしっかりと全身浴をする方がダイエットには効果的です。

入浴についての健康効果は(こちら)からどうぞ。

また、冷え性を改善して痩せやすい体質にすることがダイエットに効果的です。
さまざまなダイエット方法がありますが、思ったよりも体重が減らない‥という方は「冷え性」である可能性があり、痩せにくいと言われています。

体が冷えていることで体のさまざまな不調に繋がっている場合が多く、冷え性とは、血行が悪くなっているということですから、内臓をはじめ体の様々な部分が正常に働いていません。

私も、元々冷え性でまだ完全に改善はしていないのですが、この数年でやっと基礎代謝を1300kalまで上げることができました。

基礎代謝を上げて痩せやすい身体作りが大切です。

温活については(こちら)からどうぞ。

8.意識して生活する

私は、「意識には無限の力がある」と信じています。

例えばスタバに行っても、ダイエット中なのにフラペチーノを頼んでいる自分がいました。

しかし、ブラックコーヒーにする!と意識して甘いものを控えることができるようになりました。

また、エレベーターを使うか、エスカレーターを使うか、階段を使うか、どれを使うのも自由です。

しかし、意識して階段を使う生活にしています。

また、電車は乗らずに自転車や歩く生活に変えました。

東京に来てから、電車が嫌いということもありますし、電車に乗って楽するくらいなら、毎回タクシーに乗って電車の何倍ものお金を払いその時間で運動(サイクリングやウォーキング)できたと自分への意識づけをしています。

もちろん食べ物もそうです。

意識次第で生活が変わり、人生が変わり、体型までも変わっていました。

こちら)も合わせてどうぞ。

9.自分軸で生きる

太っている頃は他人軸で生きていました。

ランチや飲み、カフェに行こうと誘われると(太るから辞めておこうかなと思っても)100%行ってしまう。

断る勇気がない。

1回ぐらい、1日ぐらいいいか、楽しいからいいか‥と、この繰り返し。
結果、痩せない。

私は、ダイエットに成功してから自分の性格が更に好きになりました。
それも当然です。

自分を1番に考え、自分を大切にしているのですから。

自分軸については(こちら)からどうぞ。

10.自分は出来ると信じる

最後は、間違いなくこれに尽きます。

思考は現実化します。

「自分にはできない」と思っていたら、痩せることは難しいでしょう。

最初の5,6年ダイエットをしよう!と試みては失敗し、全く痩せることができなかったのは「本当に痩せることができるのかな」「このままでも人生楽しいしいいかな」など、弱さや甘えがありました。

しかし、いつの日か「絶対痩せてやる!自分なら出来る!」と信じることができるようになり、行動が変わり、結果に繋がりました。

意思が弱くてダメだ‥と自分を責めるのではなく、毎日の習慣を変えて、行動することが、いかに楽しくダイエットできるかに繋がっています。

太っている頃は、スタイルが良い人をみては羨ましいと思い、雑誌やSNSなどでも「どうやって痩せたんだろう?自分には無理だ」と落ち込んでいました。

まずは、自分を信じること。

しかし、最初から信じられるものではありません。

信じられる自分になるために、生活習慣を見直すことです。

その習慣が身につくと、徐々に身体が変わり始めます。

最後に

私の人生に「ボディメイク」の文字をなくしては、語れません。

幼少期からバレリーナの体型で生きてきたことによって、標準体型以上は「自分らしくない」「このままじゃダメだ」と自分を否定していたように思います。

私は、10kg痩せるために、3年以上かかっていますが、無理なダイエットをしているわけではないのでリバウンドはしないと確信しています。

今のこの習慣が当たり前になっているので、習慣を変えない限り太らないと思っています。

残りマイナス5kgを目指して、まだまだダイエットを続けています。

そう簡単ではないと思いますが、時間をかけて焦らずゆっくり、意識して毎日の生活を楽しみながらボディメイクしたいと思います、

今までダイエットが三日坊主で終わっていたという方も、まだ痩せたことがない方も、ぜひ私が痩せた習慣を試してみてはいかがでしょうか?

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

メモ

3/4(木)
今日意識したこと
・オリーブオイルを摂る
・酢を摂る
・魚を食べる
・バランスの良い健康的なご飯
意識しないとまだまだテキトーに蕎麦だけとかになってしまうので、一汁三菜を意識!

今日の午前中はずっとドライフラワーを歌っていた。

優里さんのYoutubeでの歌い方講座が素晴らしく、何回もリピ。

あー、やっぱり歌が上手い人が好きだな。
伝わる人って感動するな。
心が持っていかれる。

歌うまくなりたい。

そしてSNS運用、執筆、動画編集をしていたらあっという間に夜の21時とかになる。今日は家から一歩も出てないのに時間が足りない。

時間は作るもの。

どの仕事をやりたいか、いまやってる仕事を通じて何を達成したいのかがあるから無意識に進むべき方向を選んでいる。

自分が決めたからしていることがほとんど。

働きたい場所や環境もそうだけど、そんな時間の使い方ができることが幸せ。

いまの活動をもっと広げていく。

問い なぜ歌が好きなのか。
小さい頃から(特に中学ぐらいから?)歌の力に夢や希望を貰ったから。本当に歌の力に支えられてきた。

嬉しかった事
・昨日からみきおだコンビに笑いを貰っていること
・朝ごはんのチーズケーキ
・お昼ご飯の551嬉しい美味しかった

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ、チーズケーキ、コーヒー
昼ご飯:寝かせ玄米、キャベツレタスプラウトサラダ、味噌汁、イワシ、551の豚まん
間食:チョコ、ナッツ、チーズ
夜ご飯:唐揚げ、納豆

今日やったこと(DIET)
水1.5リットル以上
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(美顔器、カッサ)

・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
・禁酒
・掃除(換気)
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
読書 
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・エンタメ時間 (愛の不時着)
・撮影
・画像の整理

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。