見出し画像

他人からどう思われているか気にしている人の特徴

・周りからつまらない奴だと
 思われてるんじゃないか
・鈍臭い奴だと思われてるんじゃないか
・根暗な人だと思われてるんじゃないか

など
自分のことを
周りがどう思っているのか
過剰に気にしてしまう人
いませんか?

少し脳裏によぎる程度ならまだしも
ずっと周りからの印象を気にして

ウジウジ悩んだり
イライラしたり
不安になってしまうと

自分も辛いですよね。


今日はそういう
他者の目が気になり過ぎてしまう人の
特徴について
お話しします。


◯他人の目が気になる人の特徴


では結論です。
他人からどう思われているか
気にしている人ほど

他人が、ではなく
自分自身が
自分自身のことを
気にしているんです。


多少自意識過剰なんですよね。


自分が
自分自身に対して
自信が持てていなかったり

上記の例えでいうと
自分が自分のことを
つまらない奴だと思っていたり
鈍臭い奴だと思ったり
根暗な奴だと思っていて

それでいて
そんな自分自身を
責めているんです。


自分はつまらない奴だなぁ
そんな自分が嫌だなぁ

という気持ちが
根底にあって

さらにそんな自分を
知られたくない

と思っている。


これが
他人の目を意識し過ぎる人の
悩みの本質だと思います。


◯人は自分に1番関心がある


何度も行ってきましたが
他人はあなたに対して
さほど関心がありません。


多くの人の思考の7割以上は
自分のことを
考えているとします。

残りの3割弱で
他人のことを考えているとします。


そして
その3割のうち
妻や夫、子供が2割以上
残りの1割足らずのうち
親や兄弟
同僚のAさん
上司のBさん
部下のCさん
お客様のDさん
取引先のEさん
友達のFさん
友達のGさん
ネット上での友達のHさん…

などなど
どんどん割合は小さくなっていく。

つまり
他人の頭の中の
あなたの割合など
その程度なんです。

0.0数パーセントとか
そのくらい。

一瞬あなたのことを
考えたとしても
すぐに違うことを
考えているものなのです。



人は皆、自分のことばかり考えますから
周りの同じくらい
自分のことを
考えているような
錯覚になりますが

それくらい人は
他人に関心がないんです。


◯自分のことも気にし過ぎない


そこで
じゃあどうしたら改善できるかと言いますと

自分自身のことを
過剰に意識しないことが大事
です。


自分自身を考え過ぎない

自分は大勢の一部でしかない

さほど自分のことを必要としているわけではない


そう思った方が
グッと楽になれるでしょう?


他人の期待に応えなきゃ
誰かの役に立てる存在にならなきゃ

と頑張るのは良いんですが

それが過剰だと
ちょっとしたミスをした時に

周りから期待外れと思われたかもしれない…

などと悩んでしまう。

周りはさほど期待していないし
期待されていたとして
期待に応えられなかったとしても

周りはいつまでも引きずったりしない。

引きずっているのは
いつも自分だけなんです。


自分を少し
相対的に捉えてみることで
他人の目を意識し過ぎることも
減るかと思います😌


サポートしていただけると相当喜びます😭