マガジンのカバー画像

老子

16
運営しているクリエイター

#毎日更新

「本当の」富豪とは? 老子

「本当の」富豪とは? 老子

こんにちは、らるです。

沢山の富をもっているひとに
憧れることってありますよね。

お金があれば、今みたいな苦労もなく
好きなように生きられるのに…と

ですが、「本当に」豊かになるための条件に
「お金」は関係なさそうです。

老子の言葉を見ていきましょう。

他人を知る者は、智慧者であるが、
自らを知る者はそれを凌ぐ明智である。

人に勝つ者は、有力者であるが、
自らに勝つ者はそれを凌ぐ強者で

もっとみる
老子流 人材活用法

老子流 人材活用法

こんにちは、らるです。

仕事をしていると
「私、無理してるなぁ…」と
思ってしまう事って、ないでしょうか?

私は結構あります(笑)

今日は、老子の言う
「聖人」なら、
どんな風に人を使うのか
…という話です。



荒削りの木を、分割してバラバラにすれば、
それぞれが小さな器となる。
果てしない潜在力を持つ人間の本性を
そのまま活用せず、都合に合わせて切り取れば、
何かの役を果たす「人材」

もっとみる
問題を消す方法 『老子の教え』

問題を消す方法 『老子の教え』

こんにちは、らるです。

普段、生きていると
目をそむけたくなることが多いですよね。

イヤな仕事がずっと続いたり
イヤな人とずっと一緒にいなきゃいけなかったり
病気をかかえて体調が悪かったり
体重が増えてきていたり
今月も家計が厳しかったり…

そういう問題に直面した時
あなたは、どうするでしょうか?

一番カンタンな解決策は…



感覚を刺激すれば問題は見えなくなる老子さんは、
感覚を刺激

もっとみる
老子「奪いたいと思うなら、むしろ…」

老子「奪いたいと思うなら、むしろ…」

こんにちは、らるです。

老子、何度も読み返しています。

読むたびに新たな発見があって
味わい深い本です。

今日は、
これが出来たら面白そうだなぁ
…という章を紹介します。

もしそれをおさえて縮小したいと思えば、
しばらく広げていっぱいまで大きくならせるにかぎる。
もしそれを弱くしたいと思えば、
しばらく強くならせて増長させるにかぎる。
もしそれをだめにしてすたれさせたいと思えば、
しばらく

もっとみる
老子「そんなことだと滅びるよ?」成功!勝利!で目立ちたいあなたへ

老子「そんなことだと滅びるよ?」成功!勝利!で目立ちたいあなたへ

こんにちは、らるです。

今日は、
無理して目立つのは本当にいいことか?
という話をしていきます。



今は、間違いなく
目立つことに価値のある時代です。

インターネットの発達で
誰もが発信者になれるようになりました

受信する人の数に対して
発信する人の数が大きく増えたということです。

つまり、受信する人の
選択肢が大きく広がったということです。

例えば、動画を例にあげると
ひと昔前は

もっとみる
老子曰く、極端に走るな、バランスをとれ

老子曰く、極端に走るな、バランスをとれ

こんにちは、らるです。

今日は老子から
「バランス」の話をしていきます。

結局のところ
「0か100かではダメ」という話です。



すべてものごとはさまざまで、
先をきって進むものがあれば、
後について従ってゆくものがあり、
ゆったりおだやかなものがあれば、
激しく急なものがあり、
強いものがあれば、
弱いものがあり、
成長するものがあれば、
こわれるものがある。
それゆえ、聖人は一方に偏

もっとみる
老子曰く、赤ん坊に学べ!

老子曰く、赤ん坊に学べ!

こんにちは、らるです。

老子は、
「理想の生き方をする人は
 赤ん坊のあり様に似ている」
と言っています。

これは、どういうことなのか
説明していきます。



内なる「徳」を深く豊かにたくわえた人は、ちょうど赤ん坊のありさまにも似ている。赤ん坊には蜂やさそりや蝮のたぐいもかみつかず、猛獣もつかみかからず、猛禽もうちかからない。骨格は弱く筋肉も柔らかいが、握りこぶしは固い。男女の交合などわか

もっとみる
老子流『世界制覇』する方法!

老子流『世界制覇』する方法!

こんにちは、らるです。

今日は『老子』の中から
「世界を制覇する方法」を紹介します。



学問を修めていると、
その知識は一日一日とふえてくるが、
「道」を修めていると、
一日一日とその知識は減ってゆく。
減らしたうえにまた減らし、
どんどん減らしていって、
ついにはことさらなしわざのない
「無為」の立場にゆきつくと、
そのしわざのない「無為」のままでいて、
それですべてのことをりっぱに

もっとみる
老子曰く、幸せになりたくば「無知」になれ!

老子曰く、幸せになりたくば「無知」になれ!

こんにちは、らるです。

不幸の原因ってなんでしょう?

モノが足りないことでしょうか?

いい家が買えない
カッコいい車が買えない
キレイな服が買えない
最新のゲーム機が買えない…

欲しいものは色々とあるでしょう。

手に入らなければ
欲求は満たされず、不幸を感じます。

しかし、それらは
『本当に』欲しいものでしょうか?

何も知らない子供の頃は
ただ、お腹いっぱい食べて
外で走り回って遊ん

もっとみる
老子曰く、文化の進展は幸福を増やさない!

老子曰く、文化の進展は幸福を増やさない!

こんにちは、らるです。

文化の進展
…とてもいい響きですよね。

様々な便利なものが出来て
新しい楽しみが出来て…

確かに、昔と比べて
楽しめることは増えたと思います。

ですが…本当にそれだけでしょうか?

例えば、SNSの発達で
人は誰でも「発信者」になれる
という幸福への道を得ました。

一方で、そのリスクを理解せずに
使用して「炎上」してしまったり

SNSが無かった時代には
考えられ

もっとみる
勤勉な成功者は、幸せか? 『老子』の教え

勤勉な成功者は、幸せか? 『老子』の教え

こんにちは、らるです。

『老子』を読みました。

『老子』は『論語』と
並ぶ中国の代表的な古典です。

これ…一言で言うと

非常に面白いです。

何が面白いのかといいますと…

目標達成に向かいシビアに頑張る!!
人類の発展に寄与するんだ!!
競争に勝って、勝ち組になるぞ!!

…みたいな
「意識高い」系をバッサリぶった切る
文章なのです!

今日は、この『老子』が
良しとする人物像を紹介しま

もっとみる