マガジンのカバー画像

私的考察

200
むらさきフォレストが洋楽の話題を、脳で考え、考察した内容の文です。ベリーベスト!
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

Kula Shaker・24年ぶりオリジナルメンバーでの新曲リリース!

Kula Shaker・24年ぶりオリジナルメンバーでの新曲リリース!

ということで、皆さま、いつも読んでくださりありがとうございます。

日本全国猛暑、いや、酷暑という毎日35度近く(超えている)という日々を送られているに違いないと思っています。

あんなに日焼け止めを塗ったのに、腕には綺麗に腕時計焼け、夏本番です!

そして7月28日全世界でKula Shakerのニューシングルがリリースされました。

私とKula Shakerの出会いは、自然的に音楽雑誌でも見

もっとみる
Moneyがタイトルにある10曲選

Moneyがタイトルにある10曲選

Youtube動画の時事ネタをやっているチャンネルを見ていたところ、「お金では買えない」的なフレーズが出てきまして、そこになんとなく「ひっかかり」を感じていたところ。

そんな中、昨日、Pink FloydのRoger Watersが、問題作を登場させたので、今回はこの件で行こうと思いました。

久しぶりの「時事ネタ」に絡んでの「選んでみた」の記事です。

今回の発端はPink FloydのRog

もっとみる
Wham!結成40周年なので書いてみた

Wham!結成40周年なので書いてみた

Wham!の結成40周年記念ということで、Netflixから長編ドキュメンタリー『WHAM!』が7月5日から全世界同時配信中です。

『ワム!』予告編 - Netflix

Wham!はGeorge Michael(ジョージマイケル)とAndrew Ridgeley(アンドリュー・リッジリー)の二人から成るポップ・デュオです。

日本では英国の評判から紹介されて、MVの他、マクセルのカセットテープ

もっとみる
80年代のPost Punk・MV編

80年代のPost Punk・MV編

このMTVシリーズは、MTVばかり見ていた私の記憶力から辿ったMVを取り上げて書いています。なので、「これは非常によくみた!」というものとか、そうでないけど1回は見たというのを挙げています。

今回はPost Punk時代からのMV特集です。

また、今回も有料記事になります。

まずは1981年の曲です。

もっとみる
Fender (フェンダー)旗艦店_記念、原宿・学生・バンドの楽器調査!

Fender (フェンダー)旗艦店_記念、原宿・学生・バンドの楽器調査!

原宿に、ギターの『Fender (フェンダー)』社の旗艦店がオープンしました。

さて、言ってはなんですが、「そんなにギターって売れるの?」って思いませんか?

しかし、日本人は昔から「楽器」大好き国民ってご存知ないですか?

「歌」も好きですが、太古から楽器演奏をする事は案外多くあったと思います。

とは言っても、、

フェンダー?ですよね。つまり「楽器屋」さんがオープンするのではなく、「ギター

もっとみる
今後について

今後について

私の記事は全てオリジナルで、このnoteのためだけに書いています。

私は色々な音楽の情報や、海外からのニュース、色々な文献を参考にしてnoteの記事を書き、より、わかりやすく、誰でもが読める記事を書き、音楽雑誌でなくても、洋楽やロックを好きになって、もらいたいく書いております。

また、使命感がなくとも洋楽大好き、ロック好き、自分の気に入っている洋楽やロックのことを書いたりもしています。

ロッ

もっとみる