記事一覧

【インドネシア旅行記🇮🇩】布とボタンの買い付けとオーダメイドの洋服。

インドネシアでは 何かとオーダーメイドでできるものが多く、 洋服、バッグ、靴、指輪などなど… オーダーすればオリジナルで職人さんが作ってくれます。 たくさんの布や…

purilee
11か月前
3

作家について

今更ながら(?) purilee by iriを 制作している自分自身について紹介します。 1993年生まれ。A型。 4年制大学に通っていました。 旦那は、現在海外駐在中。🇮🇩 好きなもの…

purilee
1年前
10

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part3)

コトコト蒸して1日放置。 翌日、蒸したものをひらいたら こんな感じになりました。 ↓ これをみると分かるのですが オレンジやピンクが茶色のように なってしまいました…

purilee
1年前
5

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part2)

改めて作り方を記録していこうかと 思います。↓↓↓ 染めるために まずは庭や畑から材料を収穫。 スイスチャードで染め物は 聞いたことなかったのですが、 炒め物をした…

purilee
1年前

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part1)

実家が農家のため、 廃棄してしまう野菜や果物 不要な野菜の皮、庭に咲いている草花 がたくさんあるのですが、 それらを染色してエコバッグを作りました。 今回染める作業…

purilee
1年前
6

経歴について

私がハンドメイドアクセサリーを 始めたきっかけは、 大学生の時友人が誘ってくれた ハンドメイドアクセサリーの ワークショップです。 このワークショップを終えてすぐさ…

purilee
1年前
4

【重要】ブランドの名前を変更しました。

たくさんたくさん お世話になったirihandmade。 ありがとう。 新しいイメージコンセプト、 まだない名前をつけたくて ブランド名を purileeに変更します。 読み方はプリ…

purilee
1年前
1
【インドネシア旅行記🇮🇩】布とボタンの買い付けとオーダメイドの洋服。

【インドネシア旅行記🇮🇩】布とボタンの買い付けとオーダメイドの洋服。

インドネシアでは
何かとオーダーメイドでできるものが多く、
洋服、バッグ、靴、指輪などなど…
オーダーすればオリジナルで職人さんが作ってくれます。

たくさんの布やボタンなどが
売っている場所があるのですが
それを縫い子さん(職人)に持っていき、
デザインを指示してオーダーをします。

⚠︎治安、空気は天国ではないので注意。

ザ・インドネシアな感じ。笑
屋台とお店がズラーと並んでいます。

お店

もっとみる
作家について

作家について

今更ながら(?)
purilee by iriを
制作している自分自身について紹介します。

1993年生まれ。A型。
4年制大学に通っていました。
旦那は、現在海外駐在中。🇮🇩
好きなものは、イモとモチ。笑
西洋絵画、美術館に行くのが好き。
あと、k-pop大好き人間です。
特にヨジャドルが…♡

尊敬する画家は
ピエール=オーギュスト・ルノワールです。

ルノワールは現実は辛いから、
せめ

もっとみる
不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part3)

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part3)

コトコト蒸して1日放置。

翌日、蒸したものをひらいたら
こんな感じになりました。


これをみると分かるのですが
オレンジやピンクが茶色のように
なってしまいました…(涙
うまく色を出すために試行錯誤中です。

Tシャツの方はブルー味が強くて
良い感じです。

また別日、
食べられなくなったナスでも
染色を作りました。

綺麗なブルー!!
これは、色が綺麗にでる?!と思いきや…
これもちょっと

もっとみる
不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part2)

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part2)

改めて作り方を記録していこうかと
思います。↓↓↓

染めるために
まずは庭や畑から材料を収穫。

スイスチャードで染め物は
聞いたことなかったのですが、
炒め物をした時にピンク色が出たので
これはいけるのでは?と思い
早速煮てみたのですが、
薄ーいオレンジでなかなか
色が出なかった…

色がつかないので
今度はその煮汁にアジサイを投入。↓

アジサイの煮汁も
なかなか薄く、色が出ないかな〜
と思

もっとみる
不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part1)

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part1)

実家が農家のため、
廃棄してしまう野菜や果物
不要な野菜の皮、庭に咲いている草花
がたくさんあるのですが、
それらを染色してエコバッグを作りました。

今回染める作業は2回目です。

SDGsなものづくりは
前々から興味があったのですが、
なかなか踏み出せず。

お家で採れたブルーベリーで
ぐつぐつと煮込んで
ジャム作りをしていた時、ふと
この色捨てるのもったいないな〜
と思ったのがきっかけです。

もっとみる
経歴について

経歴について

私がハンドメイドアクセサリーを
始めたきっかけは、
大学生の時友人が誘ってくれた
ハンドメイドアクセサリーの
ワークショップです。

このワークショップを終えてすぐさま、
アクセサリー制作の道具を揃えて
帰ったのを覚えています。

私のアクセサリーブランドの始まり。

〜経歴〜

2016年
初minneのハンドメイドマーケットに行く。
そこで、ヨーロッパのボタンを使って
大ぶりのイヤリングを

もっとみる
【重要】ブランドの名前を変更しました。

【重要】ブランドの名前を変更しました。

たくさんたくさん
お世話になったirihandmade。
ありがとう。

新しいイメージコンセプト、
まだない名前をつけたくて
ブランド名を
purileeに変更します。

読み方はプリリー。

〜由来について〜

①【puripuri(プリプリ)】
プリっとしているエビや赤ちゃんのほっぺは
いつもプリプリで
可愛らしくて
愛おしくて
光り輝いていて

そんなアクセサリーを
作りたいという想いから

もっとみる