見出し画像

不要な野菜と草花で染色。bundle dye(part2)

改めて作り方を記録していこうかと
思います。↓↓↓

染めるために
まずは庭や畑から材料を収穫。

ドクダミ
スイスチャード、アジサイ、黄色いお花(謎名前)
↑初めて育てたスイスチャード
(ほうれん草みたいなもの)



スイスチャードで染め物は
聞いたことなかったのですが、
炒め物をした時にピンク色が出たので
これはいけるのでは?と思い
早速煮てみたのですが、
薄ーいオレンジでなかなか
色が出なかった…

色がつかないので
今度はその煮汁にアジサイを投入。↓

↑アジサイ
コトコト…10分くらいで色が出ました。

アジサイの煮汁も
なかなか薄く、色が出ないかな〜
と思ったのですが、
薄い紫の可愛らしい色に染まりました。↓

左:染色なし 右:アジサイ

終わり…ではなく
それでもあまり満足せず、
今度は玉ねぎの皮を追加。

↑玉ねぎ皮


↓綺麗なグリーンに!!
おそらく、アジサイ(紫)と玉ねぎ(黄色)で
グリーンになったと予想…

オレンジのお花(金魚草)置いてみました♡

そして
このあと、bundle dyeにも挑戦。

花を散りばめ…
とにかく、散りばめる


きつーく麻紐で締め、
30分〜蒸す。

コトコト…



part3に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?