イイノ鍼Q子.

日々色んなことがプカプカあたまに浮かんできて、暮らしについて考えたり、生きがいとか人間…

イイノ鍼Q子.

日々色んなことがプカプカあたまに浮かんできて、暮らしについて考えたり、生きがいとか人間としての喜びや豊かさについて頭の中で会議してます。自給自足とパーマカルチャーな暮らしをしたくて模索中。 仕事は、鍼灸師/管理栄養士で、中医学に基づいた治療を専門としてます。

記事一覧

マンション暮らし4年目。自給自足の暮らしの徒然#2

カラスミ作りが終盤を迎えて、 このような茶色くて深みのある色に。 硬さはおばあちゃんたちの足のかかとくらいな感じに。笑 こんなにカラスミが濃厚だと思わなかった。 …

1

noteなんだかんだ2年経った雑感。マインドや暮らしはどう変わったのか

2021年の2月にnoteを書き始めた。 自分が思っていることや考えていることを見知らぬだれかと共有してみたいという気持ちと、 自分の内側から湧き出てくるなにかをことば…

2

マンション暮らし4年目。すこしずつ、自給自足する生活の綴り【カラスミ作り編】

地球にやさしい選択がしたい。 なんでもお金で買うことがあたりまえになってるけど、じぶんでつくれるならつくってみたい。 食べ物も衣もなんなら住環境も。 それが基盤で…

1

言葉にしたいこと

伝えたいことを言葉にして、伝えたい人にその言葉をなげる。 その言葉をうけとった人は、その人の言葉を受けとめて、感じて、自分から湧いてきた気持ちをことばにしてなげ…

1

何のために生きるのか

10代、20代の頃、 してたことといえば買い物。 休みにはおしゃれして買い物に行く そのおしゃれをするために買い物にいくし、 友達と遊ぶのにも大型ショッピングモールに…

4

五感としあわせの関係

この前きたインスピレーション。 人間は五感をつかうことで幸せがうまれてくるというもの。 幸せは人に与えてもらうものではなく、自分で生み出せる感情。 自分で人生を…

FIREという生活ついて思うこと

ここ数年でよくきくようになったFIREという生き方。 Financial Independence Retire Early 経済的に自立して早期退職 という感じの意味。 会社からの解放、お金を稼ぐた…

1

5月ブルズゲートが開いているときの変化

5/1は新月、部分日食 5/5は立夏  なんだかかなりパワフルなはじまり。 そして5/1〜5/9はライオンズゲートならぬ、ブルズゲートなる宇宙の門が開いているそうな。 スピリ…

2

お金について考えること

最近お金の話題をよく見かけるようになった 日本人がお金のことに前より向き合い出した感じがする わたしもその1人でYouTubeでリベラルアーツ大学というお金の教養を発信…

フォーカスしていく世界

作り込まれたうつくしい世界よりも、 特別なことはないけど、ちょっとウキッとしたり、ハッとしたり、ジーンときたりそんな世界のほうがわたしには光ってみえる。 最近は…

変わり目

人生の変わり目って誰にでもあるよね 私は最近変わり目。 お金のことを学習してたとおもったら、 違うステージに変わるような感じで 急に自分自身のことを知ることや、体…

頭の中グルグル

言葉を組み合わせて文章を作るのが苦手。 やばい!とかうまい!とかかわいい!とか形容詞を使ってしまう典型だとおもう。 伝えたいことはあっても、伝えるのに必要な語彙…

1

毎日仕込み!しあわせの仕込み

みそを仕込む、醤油を仕込む それといっしょで幸せも仕込む 今の感情が 次来る現実を仕込んでいる  毎日幸せな気持ちでいる人は幸せのループに入る しあわせを毎日仕…

現実に起こる嫌な出来事の無限ループを断ち切りたかったら、、、

こんにちは。 パーマ・カル子です。 今日はタイトル通り、いつもついおちいってしまう、なんでいつもこうなんだ無限ループを断ち切るにはということでお送りします。 結…

人生を変えた出来事

人生に影響を与えた人物は? と最近夫に聞かれたけど、私は答えられなかった。 過去や出会った人を大切にしてないんだよ、と言われたがそこはそうとは思いたくないけど。 …

フォーカスする視点

この世界は混沌。 なににフォーカスするのかが重要 それぞれひとりひとりがみたい世界をみてる 色んな人がいる 自分の気に食わないところにフォーカスして、これはちが…

マンション暮らし4年目。自給自足の暮らしの徒然#2

マンション暮らし4年目。自給自足の暮らしの徒然#2

カラスミ作りが終盤を迎えて、
このような茶色くて深みのある色に。
硬さはおばあちゃんたちの足のかかとくらいな感じに。笑

こんなにカラスミが濃厚だと思わなかった。
買って食べることなんてないから、
味を知らなかったけど、こんなに美味しいなら毎年作ることをきめた。

そして知らない間に一本食べてしまった。

そして怒られた笑

あっというまになくなりそう。。。。

明日は気の知れた仲間ともちより日本

もっとみる
noteなんだかんだ2年経った雑感。マインドや暮らしはどう変わったのか

noteなんだかんだ2年経った雑感。マインドや暮らしはどう変わったのか

2021年の2月にnoteを書き始めた。

自分が思っていることや考えていることを見知らぬだれかと共有してみたいという気持ちと、

自分の内側から湧き出てくるなにかをことばを通して、表現したいとおもっていた。

とにかく生活を変えたいという気持ちが渦巻いていた。

そこから

会社員をやめて、畑、田んぼをはじめて味噌作り、醤油作り、麹作りも始めて、藍も栽培したり藍染もしたりなんかしてnoteを始め

もっとみる

マンション暮らし4年目。すこしずつ、自給自足する生活の綴り【カラスミ作り編】

地球にやさしい選択がしたい。

なんでもお金で買うことがあたりまえになってるけど、じぶんでつくれるならつくってみたい。
食べ物も衣もなんなら住環境も。
それが基盤でありたい。

じぶんたちからどんなものが創造されるのだろう?

なにも経験ないふたりでつくる、そんな夢みたいな自給自足の生活。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

年末、
知り合いの方から、カラ

もっとみる
言葉にしたいこと

言葉にしたいこと

伝えたいことを言葉にして、伝えたい人にその言葉をなげる。

その言葉をうけとった人は、その人の言葉を受けとめて、感じて、自分から湧いてきた気持ちをことばにしてなげかえす。

当たり前のようだけど、どれだけの人が本当の言葉を発しているのだろうか。

自分の言葉でどれだけ話せているのだろうか。

知らないことをわからないと素直にいえるのだろうか。

その場しのぎのことば
向こうがこう言って欲しいだろう

もっとみる
何のために生きるのか

何のために生きるのか

10代、20代の頃、

してたことといえば買い物。

休みにはおしゃれして買い物に行く
そのおしゃれをするために買い物にいくし、
友達と遊ぶのにも大型ショッピングモールにいって楽しむ、あとは遠出となると観光地に行ったりして
彼氏や友達に可愛いと思われたくて、着飾るものを探してた

休日以外は、毎日同じで、同じくらいの時間に起きて、同じくらいの時間にご飯食べて、同じくらいの時間に会社に行って同じくら

もっとみる
五感としあわせの関係

五感としあわせの関係

この前きたインスピレーション。

人間は五感をつかうことで幸せがうまれてくるというもの。

幸せは人に与えてもらうものではなく、自分で生み出せる感情。

自分で人生をコントロールして自分軸で生きること、そのためには目で見て、香りを嗅いで、触って感触をみたり、耳で好きな音、嫌いな音を聴く、美味しい美味しくないの味覚をつかってみること。

頭ばかりインターネットから得た情報でいっぱいになったりして、わ

もっとみる
FIREという生活ついて思うこと

FIREという生活ついて思うこと

ここ数年でよくきくようになったFIREという生き方。

Financial Independence Retire Early
経済的に自立して早期退職

という感じの意味。

会社からの解放、お金を稼ぐために時間を犠牲にするという考え方からの解放を強く望む人が多いのかなって思う。

わたしは、自由に、お金や生活の不安に縛られず、好きなことをして生きていきたいとおもい、ファイヤー的考え方の生活(わ

もっとみる

5月ブルズゲートが開いているときの変化

5/1は新月、部分日食
5/5は立夏 
なんだかかなりパワフルなはじまり。

そして5/1〜5/9はライオンズゲートならぬ、ブルズゲートなる宇宙の門が開いているそうな。

スピリチュアルの界隈では、そういう感じらしい!
体感波動かなって考えたら、5月に入ってから流れがとっても変わった。決まらなかったことがビューンと決まったり、ビューンと進んだりという感じ。
身体はダル重い感じが続いてる。

季節の

もっとみる

お金について考えること

最近お金の話題をよく見かけるようになった
日本人がお金のことに前より向き合い出した感じがする

わたしもその1人でYouTubeでリベラルアーツ大学というお金の教養を発信してくれているチャンネルを大体毎日みて両学長から色々学びはじめた

投資とか稼ぐ力とかいろんなことに注目が集まってる

わたしはお金を豊かさの一つだって思ってる

だから、
食べ物、生き物、お金、空、海、大地、綺麗な空気、人との関

もっとみる

フォーカスしていく世界

作り込まれたうつくしい世界よりも、
特別なことはないけど、ちょっとウキッとしたり、ハッとしたり、ジーンときたりそんな世界のほうがわたしには光ってみえる。

最近は、とてつもなく美しいところだけ切り取られているものごとか、混沌とよぶにふさわしいようなものごとが入り混じることなく存在している気がする。

2つの違う世界に住んでいるよう。

毎日自分の感じたことから創り出されている世界に存在して、それを

もっとみる

変わり目

人生の変わり目って誰にでもあるよね

私は最近変わり目。

お金のことを学習してたとおもったら、
違うステージに変わるような感じで
急に自分自身のことを知ることや、体のケアに興味がでてきてセッションをうけたりしてた。

そしたら旦那さんがわたしのツインレイだと判明。

まさかの展開。
旦那さんとは喧嘩ばっかりだったのに!

つづく

頭の中グルグル

言葉を組み合わせて文章を作るのが苦手。

やばい!とかうまい!とかかわいい!とか形容詞を使ってしまう典型だとおもう。

伝えたいことはあっても、伝えるのに必要な語彙力を持ち合わせておらず上手く表現できない苛立ちがきて、そして伝えるのを諦めてしまう。 

だけどたまに、神がかったように心の声がサラサラと口からでることもある。不思議。だぶん宇宙と繋がってるときは出来てると思う。

上手じゃなくても伝え

もっとみる

毎日仕込み!しあわせの仕込み

みそを仕込む、醤油を仕込む

それといっしょで幸せも仕込む

今の感情が

次来る現実を仕込んでいる 

毎日幸せな気持ちでいる人は幸せのループに入る

しあわせを毎日仕込んでいるから

心の状態をできるだけいい状態に保つ

いい状態はエセしあわせじゃなくて、自分の本当の気持ちとシンクロしてる状態

自分とのシンクロ率を高めることが幸せの仕込みのカギになる

またね♥

現実に起こる嫌な出来事の無限ループを断ち切りたかったら、、、

こんにちは。
パーマ・カル子です。

今日はタイトル通り、いつもついおちいってしまう、なんでいつもこうなんだ無限ループを断ち切るにはということでお送りします。

結論を言います。

ズバリ
最悪なことが起きたとき、最高だ!!と思うこと!
最悪、、って思ったあとすぐ本気で最高だとおもうことです!!!

結局次にくる現実を仕込んでいるのは、いま感じている感情。

今起きた最悪の出来事
という現実の種は

もっとみる

人生を変えた出来事

人生に影響を与えた人物は?
と最近夫に聞かれたけど、私は答えられなかった。
過去や出会った人を大切にしてないんだよ、と言われたがそこはそうとは思いたくないけど。

夫は過去に出会った人たちみたいだけど、
私は全然思い付かなくて。

でも確実に高校生、大学生の時の思考と比べると
今は全然違うものの捉え方をしている。

だから何かに出会って変わったんだと思う。

と、考えていたらそういえば割と最近だけ

もっとみる

フォーカスする視点

この世界は混沌。

なににフォーカスするのかが重要

それぞれひとりひとりがみたい世界をみてる

色んな人がいる

自分の気に食わないところにフォーカスして、これはちがうとひとつひとつ正義を振りかざし反論する人

自分の好きなものにフォーカスして、宝の山に来たかのように、たくさんのチーズを見つけたねずみみたいに周りに好きなもので溢れている人

なんにもフォーカスしないでピントがぼやけている人

もっとみる