お金について考えること

最近お金の話題をよく見かけるようになった
日本人がお金のことに前より向き合い出した感じがする

わたしもその1人でYouTubeでリベラルアーツ大学というお金の教養を発信してくれているチャンネルを大体毎日みて両学長から色々学びはじめた

投資とか稼ぐ力とかいろんなことに注目が集まってる

わたしはお金を豊かさの一つだって思ってる


だから、
食べ物、生き物、お金、空、海、大地、綺麗な空気、人との関わりとかそういうのと同じ感じだ


いろんなことにお金が必要になった時代だけど、
実は人が生まれたときにお金は存在してなかった

神様たちがお金を生み出したという話をきいたことがあって、それは愛としてお礼に渡されてたものだったらしい

いまはそういう使われ方はなかなかされてないとのことだけど、それが元ならわたしもお金を愛として使って生きていきたいなって思った

そうなると、愛じゃない部分でお金を払ってることを少しずつやめることが必要になる。

じゃあどうする?って考えた結果

食べ物などは出来るだけ自給を目指して、
暮らしの部分では
お金を使って買う
という手段ではなく、頭と手をつかっていろんなものをできるだけ生み出していく生活に切り替えることが必要となってきた

固定費を徐々に減らして、働く時間も減らして、あそびがある生活をしながら人にも貢献して生きていくぞって決めてみた。

だから、わたしはお金を貯めに貯めて配当だけで暮らすというFIREの考えではなく、
できるだけ自分や家族で生み出せるものは生み出してシェアして生活にかかるお金を減らし、少しの労働で投資も貯金も浪費もできる生活というFIREを目指していきたいとおもった。


お金でいろんなものが早く手に入るのは大変便利で、本当にありがたい!!
だけど全部それだと頭使わなくて、手も使わなくて、生きるのがおもしろくない
刺激的なことにお金を使って一時的に満足したり、海外旅行にいったりして豊かなのもいい。わたしはなんか結局それだとなんか虚しくなってしまった。その先に生きる満足はないかもなっておもった
この先またまだ生きるけどどうする?!ってなった

どう生きると楽しいのかな?
って考えた散々考えた先には、このFIREの考えが生まれた

それがどうなってくか未知だけど、まぁおもしろそうだなとはおもうからとりあえずそっちに向かってみることにする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?