すいそう

いつか救われるために書こうと思います 99%フィクション、多分

すいそう

いつか救われるために書こうと思います 99%フィクション、多分

最近の記事

明日、蒸発します。

明日、蒸発します。まさか自分でもこうなるとは思わんかった。バイトもとんじゃった。親とは一生縁切るつもりです。もしかしたら明日が親の顔をみる最後かもしれない。蒸発する理由は親と一緒にいたら一生自分はなにもできないまま飼い殺されて死ぬと思ったからです。 私は社会不適合者です。みんなが普通にできることが自分にはなかなかできない。朝早起きして職場に向かう、お金を稼ぐ、生きるためにご飯を作る。そういうことが自分にとっては難しく感じる。でもお金は必要。お金がないとお金を持ってるひとに支

    • 内面を見てほしいと思うのは傲慢なのか。そもそも内面は存在するのか。

      きもい時間帯に投稿しまーす。 全部妄想創作でーす。 私が言葉に神経質なのか相手が馬鹿なのか、馬鹿な相手を選ぶ私が馬鹿なのか、恋人になってくれる人はほぼ毎回問題発言が多いです。 初めて付き合ったときは相手が自分のどんなところを好きになってくれたのか知りたくて私のどこが好き?とか聞くのが楽しかったりした。なんとなく自分のなかでその「どこ」には表面的なものはあまり含まれていない前提がなぜかあった。 私の内面のどこかの部分を気に入ってもらえたのかなと思ってた。でもいろんな人と付き

      • ラーメンのこと好きやないけどラーメン屋行った。

        ラーメンのことまっっったく知らんしラーメン好きじゃないけどこのまえ福岡のラーメン屋さんに行った。 店入るなりおっちゃんに「っらっしぇー!!!!他店でバリカタバリカタ言うてるけどねえ〜!!あれは単に火が通ってないってことですからねえ〜!!?たこ焼き生焼けで食べますか?たべないでしょ?うちではずんだれってゆで方の麺を1番おすすめしてます!!!!」てごり押しされ言われるがままにずんだれ麺を注文した。 店内のあちこち張り紙にも「当店にはハリガネ、バリカタ、コナオトシなどの商品はあ

        • そこのうち!ひとを引き算でみるのやめんかぼけい

          恋愛において付き合う過程で男は相手のことを減点方式、女は加点方式で見るって言うけどあれ嘘っすよ。 うちは女やけどがっつりひとのこと引き算で見てしまいます。どんなに相手と楽しい時間を過ごせても、相手からよくしてもらっても、自分の重視する基準から外れたことを一個されると全てが一気に台無しになってしまいます。 自分の重視してることというのは言ったことを実行するかどうか、うちのことを安心させるために行動してくれる人かどうかです。 私はもともと束縛の鬼でした。No束縛、No li

        明日、蒸発します。

          ぶち壊す予定調和

          発作的な死にたい死にたい死にたい。死にたいのに理由はない。あるとすれば「あんまり死ぬの怖がるとな、死にたくなっちゃんだよ」キエーっ!!ソナチネですかーい。 命、毎日、仕事、サザエさん、ずっと続くものが怖い。ずっと続いてるけどいつか終わりがくるものが怖い。永遠に最終回来なさそうなこち亀だって終わった。いいともも終わった。さくらももこも死んだ。ワンピースもいつか終わる。サザエさんもドラえもんも。 好きな人とのライン。好きな人とラインできるんだから普通に楽しめばいいだろってひと

          ぶち壊す予定調和

          イマジナリー女ともだちとお化粧のはなしがしたい!

          エクセル、アイプランナーのカンパネラという色。 ぱっと見ピンクベージュ?みたいに見えるけど自分の瞼にぬると少しオレンジがかってみえる。 母からうばって使っているけど結構気に入ってる。からはやくこれ使い切ってこのやつの別の色試してみたいんよね。 アイシャドウてなんかパレットとか何色も色あって買いたくなるけど自分の瞼の面積には究極アイシャドウて一色だけでいんじゃねって最近気づいた。 ちょっと前までまぶたに何色か塗りたくってがっつり陰つくるの好きやったけど眉と目が詰まり過ぎて見え

          イマジナリー女ともだちとお化粧のはなしがしたい!

          ほへ〜〜。

          付き合うってただの口約束に過ぎないからなんの拘束力もないってことがわかってから付き合うハードルも別れるハードルも下がって意味のないことの繰り返しをしているような気がしてきている。依存できないんだったら居ても居なくてもいっしょだな。だからといって何もしないでいることもできない。さみしいから。何もないよりはましだから。ださ。 付き合うことの価値を低く見るようになってから付き合うときのルール?みたいなのを真面目に守ることが馬鹿らしくなった。相手もたいして守らんやろうからだったらう

          ほへ〜〜。

          100円の女

          最近自分が世間のいう、いわゆる尻軽女になってしまったということに気づきました。男の人からどうやら軽く見られてしまうらしい。 自分が好きで着ていたつもりの服も田舎では軽い女に見られる要素になるらしいです。他人から指摘されて気づきました。 確かに以前よりも肌の露出が多めの服装をすることが増えたかもしれません。自分では好きな服を選んで着ていたつもりでも自分の気づかないうちに心の奥底に相手の男性の気を引きたいという助平心があったのかもしれません。 でもそれは相手が大人っぽい女性が好

          究極のミステリアス

          先日はなしていて「君はミステリアスだ!」ということをすごく主張してくれたひとがおったので、やだ、うちミステリアスってもんの仲間いりしちゃったぜとかちょっとうれしくて自分と親しいべつのひとに「うちってもしかして、ミステリアスやったりするん、、、、?」って聞いてみたら「、、ううん」って心底どうでもよさげな回答された。 いや、うっすらわかってたけど!!たんにミステリアスって言ってくれたその相手にまだ心開いてなくて口下手なだけなんよ、で口下手やと自分が話すよりも人の話聞く側に回る方

          究極のミステリアス

          君たちはどう生きるか観た

          ※ネタバレ配慮できないので少しでも避けたい人は読まないほうがいいです。 観に行くか迷っていたんですが、君たちはどう生きるかを検索したときに検索キーワード?で「君たちはどう生きるか 気持ち悪い」って1番上にでてきたのが決め手でこないだ、行ってきました。宣伝CMとか見ておらず前情報なしで、ただ君たちはどう生きるか、気持ち悪い、って情報のみで行きました!!!!あんまり前情報で先入観はいっちゃうのが嫌なので、映画は前情報なしで見る派。 ぼっちで映画館行くのがだいぶ久しぶりだったので

          君たちはどう生きるか観た

          続・陰の血がさわぐ

          前回のおはなし。 今日恋人がとうとつに動画を見せてきてこの女の人何点だとおもう?じゃあこのひとは?とか聞いてきて 学生時代の嫌な思い出がフラッシュバックしてだいぶしんどい気持ちになった。 男子たちからクラス内の女子のかわいさランキングみたいなのをつけられたこととか電車でいきなり点数をつけられたこととか レンタルビデオ屋で盗撮された次の日放っておくと自然に眉をひそめるような表情になってしまって眉毛の置き場所がわからずに歩いていたら男子2人から 「あのひと可愛くね、」「え、で

          続・陰の血がさわぐ

          陰の血がさわぐ

          どんなに見た目を取り繕ってもからだにながれてる陰の血は隠せないと実感する出来事が最近ありました。 自分1人の時、よく知らん話したことのない2〜3人から話しかけられる時ってめちゃくちゃ緊張しませんか。 1対1だとまだ落ち着いてまともに話せるんだけど2対自分1人とかなった途端一気にハードルギュンッって上がらん? どちらか一方のほうを見て喋ってるときにそのほかの人から自分のことを監視とか見定められてるような気分になるんですよね。複数人の視線がうち1人だけに集まってるアッッやべっ

          陰の血がさわぐ

          言葉ではいくらでも嘘をつける

          マッチングアプリで出会いを探してると人と付き合うまでの段階とそれにともなう感情がどんどんインスタントになってくる。 受験勉強とかで多くの問題解いていったらある程度出題傾向のパターンが見えてくるように、こう解いたらいいんだっていうのがわかってくるとあとはどんどん単純作業になる。相手と個別に関わるというよりは相手の傾向にあわせた対策をする、みたいなかんじで みんな大体同じように思えてくるし、接し方もパターン化してくる。相手にとって自分もたくさんさばいてきた人間のうちのひとりに過

          言葉ではいくらでも嘘をつける

          那須川天心のマインドでいく

          メンタル弱者なので精神的にも肉体的にも強者!!みたいなひとにあこがれる。 ぼーーっと総合格闘技の試合動画みたりするんだけど、 先日那須川天心がインスタライブで 自分の信念について語ってて、 人のせいにしないで生きるようにしてる。ひとのせいにするってことは他人のいいなりになって動いてるってことだから。自分は人のいいなりで動く生き方はしたくない、全部自分が選択した行動による結果だから人のせいにするって発想にはならない、みたいなこと言ってて軽く衝撃うけた。 うちからしたらひと

          那須川天心のマインドでいく

          ねこ100匹ぐらい被ってる

          いまだに「いい子だね」とか「優しいね」とか言われると身動きがとれなくなるときがある。 ほんとはいい子でも優しくもないのに。 学生の頃、学校ではこの子は「こういう子」だからこういうふうに指導する、みたいに人によってあつかいが異なっていた。優等生とかスポーツ得意で目立つ子とか勉強できないお調子者、目立たない子とか色んなラベルがあってそれを先生からぺたぺた貼られそれにしたがってみんな動く。 私は小学校高学年くらいから今の自分では考えられないけど先生から「優等生」としてのラベルを

          ねこ100匹ぐらい被ってる

          わしゃあいつかフェラーリに乗る

          なんでも人に頼って何もしないでいるとほんとうにどこにもいけなくなることがわかったので最近運転の練習をはじめました。 もともと免許自体は持ってたんだけど、いつか人を轢いて取り返しのつかないことになるんじゃないかっておっかなすぎて数年前の運転免許取るときの最終試験?以降一回も公道を走ったことがなかったのでした。 人に助手席に乗ってもらって教えてもらいながらするんだけど、免許取ってから大分時間経ってるから操作方法とか標識とかもまったく覚えとらん。だからちょっと動かしてみるだけで

          わしゃあいつかフェラーリに乗る