PGM21

Twitter中心に自分の趣味や時事など感じた事をつぶやいています。 notoではTw…

PGM21

Twitter中心に自分の趣味や時事など感じた事をつぶやいています。 notoではTwitterでつぶやいた一部スレッドにした内容を1つの記事にして載せていきます。 趣味 野球観戦、サッカー観戦、映画鑑賞

記事一覧

衆議院選挙期日前投票スタート!選べないなら選んではいけない人を選ばない選択を!

19日に衆議院選挙が告示され立候補者が揃った中でいよいよ選挙戦がスタートしました。 18歳以上の有権者はここで誰に日本の政治を託すのかを決めなければなりません。ただ…

1

Twitterはブロックよりミュートが最善の策

今週は河野太郎政改革担当大臣がTwitterのブロックについて意見を述べられていた。この件については賛否両論があるけれど、実際にそれなりのフォロワーを抱える人にとって…

考え方の方向性

少し間を空けましたが、色々語る上で私自身どういう方向性で語っているのかを1度書き出そうと思います。 新型コロナウイルスに対するイベント社会活動の考え方と方向性 …

1

学校休校の決断迫る!マスク徹底声出し禁止ではクラスターなし!中田翔に関する見解2021年8月21日のツイートより

子どもたちのコロナ感染が増加 新学期を前に「夏休み延長」の声高まる 当然検討すべき!少なくてもパラリンピック中止を訴える人が学校は登校して良いという意見は矛盾する…

フジロック開催は今後のイベント開催の試金石2021年8月20日のツイートより

フジロック直前、苗場の様子は…中止の去年は都会へ〝出稼ぎ〟も 地域の「経済と文化」との葛藤 この世界でも生活をしなければならない。できないと諦めるのではなくどう…

高校野球継続試合の記事と修学旅行中止延期に関する記事に思う事2021年8月19日のツイートより

【速報】全国2万5008人が感染 23府県で最多更新(午後6時時点) 1週間17万越えペースになってしまった。 10万都市が壊滅するレベルの状況になった以上全国に緊急…

新型コロナウイルスに関する記事に感じた事2021年8月18日のツイートより

緊急事態「特効薬と思えぬ」 諦め、効果に疑問の声 拡大・延長の東京など もう期間ではなく感染者数及び重症者数、入院者数が1週間の基準以下になったら解除するにする事…

高校野球に関する記事に関する感じた事2021年8月17日のツイートより

甲子園は過去最多タイの5回目順延…第2試合以降の3試合は18日に 決勝は史上最も遅い8月28日に 1つの球場で開催する事に限界がある。高校サッカーのように準決勝からか4試…

シン・エヴァの世代によって違う見え方2021年8月16日のツイートより

「シン・エヴァ」を見た東大生「あえて説明不足にしている」と考える訳 丁度旧劇場版の公開の頃以降に生まれた世代にとってそれ以前に生まれた世代とは全く異なる見方がで…

1

note初めてみました

今日からnoteで記事を載せる事を目的に開設しました。 具体的にはTwitterでスレッドしている記事を纏めて内容によっては誤字修正と追加で記述していくという使い方をして…

3

衆議院選挙期日前投票スタート!選べないなら選んではいけない人を選ばない選択を!

19日に衆議院選挙が告示され立候補者が揃った中でいよいよ選挙戦がスタートしました。

18歳以上の有権者はここで誰に日本の政治を託すのかを決めなければなりません。ただ日本の場合どうしても投票率が低く良くても60%、場合によっては50%を超えれる程度しか投票されておらず、これは先進国の中でもかなり低いという状況です。

特に若い世代の投票率が低くこれでは若い世代の意見が反映される訳がありません。世代

もっとみる

Twitterはブロックよりミュートが最善の策

今週は河野太郎政改革担当大臣がTwitterのブロックについて意見を述べられていた。この件については賛否両論があるけれど、実際にそれなりのフォロワーを抱える人にとっては何とも難しい問題である事は間違いなく改めてどうやって対処すべきか考えたいところだ。

私はツイート上では以下の通りにツイートしている。

実際にTwitterで防げる事は

ブロックをする

ミュートをする

コメントを制限する

もっとみる

考え方の方向性

少し間を空けましたが、色々語る上で私自身どういう方向性で語っているのかを1度書き出そうと思います。

新型コロナウイルスに対するイベント社会活動の考え方と方向性

コロナ禍によって生活が変わってしまった事でこれからどう生活していくのか?というのを毎回考えています。

ワクチン接種について医師から接種して問題ないなら迷わず接種した方が良いという考え方です。

私は実際に迷わず接種しました。

理由は

もっとみる

学校休校の決断迫る!マスク徹底声出し禁止ではクラスターなし!中田翔に関する見解2021年8月21日のツイートより

子どもたちのコロナ感染が増加 新学期を前に「夏休み延長」の声高まる
当然検討すべき!少なくてもパラリンピック中止を訴える人が学校は登校して良いという意見は矛盾する。

パラリンピックより対策が格段に落ちる学校に登校させる事が危険だ。

私からしたら教師だけで運営している学校より五輪、プロ野球、Jリーグなど多くのスタッフを動員して対策しているイベントの方が格段に安全な運営ができると考える。

五輪、

もっとみる

フジロック開催は今後のイベント開催の試金石2021年8月20日のツイートより

フジロック直前、苗場の様子は…中止の去年は都会へ〝出稼ぎ〟も 地域の「経済と文化」との葛藤
この世界でも生活をしなければならない。できないと諦めるのではなくどうしたらできるのかを考える。

ここでやる対策で難しいなら検証していくのみだ。

私は政府の対策よりJリーグの対策を信頼し村井チェアマンと共にやっているJリーグ全クラブの方々とできる事を模索して信頼しているから対策を信頼して向き合っている。

もっとみる

高校野球継続試合の記事と修学旅行中止延期に関する記事に思う事2021年8月19日のツイートより

【速報】全国2万5008人が感染 23府県で最多更新(午後6時時点)
1週間17万越えペースになってしまった。

10万都市が壊滅するレベルの状況になった以上全国に緊急事態宣言は避けられない。

子供の感染増からも学校休校も含めてだ。

今のコロナは子供同士でも感染するほど強力なものだ。

特に12歳未満の子供は症状が自身でも良くわからないほどコロナは恐ろしい。

どんな対策をやってもリスクはある

もっとみる

新型コロナウイルスに関する記事に感じた事2021年8月18日のツイートより

緊急事態「特効薬と思えぬ」 諦め、効果に疑問の声 拡大・延長の東京など
もう期間ではなく感染者数及び重症者数、入院者数が1週間の基準以下になったら解除するにする事だ。

根拠のない宣言期間よりよほど目標になると感じる。

こうなると期限付きの意味はない。

人数が基準をクリアするまで解除はないとしないと期間も経ずに宣言になるだけだ。

人数を基準なら来年3月でも解除は厳しいと思う。それぐらい深刻だ

もっとみる

高校野球に関する記事に関する感じた事2021年8月17日のツイートより

甲子園は過去最多タイの5回目順延…第2試合以降の3試合は18日に 決勝は史上最も遅い8月28日に
1つの球場で開催する事に限界がある。高校サッカーのように準決勝からか4試合可能なので準々決勝から甲子園を使用するようにする事だ。

高校サッカーでも中1日0日問題でFIFAから問題視されている。全ては金の問題だ。

野球はアメリカでは学生年代は投手の投手数を制限している中で制限なしなら最低中4日を開け

もっとみる

シン・エヴァの世代によって違う見え方2021年8月16日のツイートより

「シン・エヴァ」を見た東大生「あえて説明不足にしている」と考える訳
丁度旧劇場版の公開の頃以降に生まれた世代にとってそれ以前に生まれた世代とは全く異なる見方ができると思う。

旧エヴァを知る世代とやっぱり世代によって違うのだと感じるし経験値の差はある。

旧劇場版やテレビシリーズを見た世代はそれ以降のもやもやした消化不良の答えを知る為に観ていた作品だ。

最も破まで旧作の流れだがQとシンは全く別物

もっとみる

note初めてみました

今日からnoteで記事を載せる事を目的に開設しました。

具体的にはTwitterでスレッドしている記事を纏めて内容によっては誤字修正と追加で記述していくという使い方をしていきます。

以前ブログでTwitterのつぶやき纏めを運用していましたが仕様変更によりそれができなくなったためにこの2年つぶやきを纏められない悩みがありました。

普段から色々な話題に触れているので特にジャンルは決めません。

もっとみる