高校野球継続試合の記事と修学旅行中止延期に関する記事に思う事2021年8月19日のツイートより

【速報】全国2万5008人が感染 23府県で最多更新(午後6時時点)

1週間17万越えペースになってしまった。

10万都市が壊滅するレベルの状況になった以上全国に緊急事態宣言は避けられない。

子供の感染増からも学校休校も含めてだ。

今のコロナは子供同士でも感染するほど強力なものだ。

特に12歳未満の子供は症状が自身でも良くわからないほどコロナは恐ろしい。

どんな対策をやってもリスクはある。

でも現状親世代の30~50代が子供を通じて感染するリスクを踏まえれば学校休校は今日本ができる最大の処置であり制限だ。

都知事の中止&延期要請で「修学旅行」トレンド入り「高校生活返せ」「パラに誘導か」

五輪が無くても今の状況になっていた。

五輪が無かったらこのような事にならなかった根拠もない。

まだ銃弾やミサイルが飛んでこないだけマシ!

これが人同士の戦争だったら銃弾は飛んでくるし、ミサイルが飛んでくるで高校生活どころや修学旅行どころではない。

まだ移動できないだけで生活が成り立つだけでもマシと思わないといけない。

昔と違い家でも楽しめる事があるので家に居やすい環境はある。

教育は取り戻せるのでよく考える事だ。

教育委員反対も「安全な形で」 パラ学校連携観戦 小池都知事

反対するなら全国すべてのイベントを無観客にした上で反対する事だ。

イベントが有観客で開催される限り特定の人を止める事は矛盾する。

観戦反対なら当然学校休校に賛成ですよね?

私は感染ガイドラインを作成して運用しているイベントや社会活動はやっていかなければ社会活動を止めるしかないという考えだ。

そういうガイドラインがある有観客イベントをやっているのにガイドラインがある特定のイベントだけ中止するのは納得できない。

ガイドラインのないイベントはもちろん反対だ。

小池知事「工夫しながら学校行事を」感染拡大で修学旅行の中止・延期求める

修学旅行も学校行事も五輪やプロ野球Jリーグの厳しい感染対策よりもどうしても落ちる。

五輪やプロ野球Jリーグ同等の対策ができるならやってもよいが現実として難しい。

私自身五輪やプロ野球Jリーグと同等の感染ガイドラインでできないと回答されたらキッパリ社会活動は無理と回答する。

五輪やプロ野球Jリーグの感染対策は本当に厳しくここまでやらないと無理なほどやっている。

大人でも難しいのに修学旅行で密になるなとか学校行事で声出すなというのはまず困難だ。

新型コロナで修学旅行中止3割「オリンピックは開催するのに」高校生アンケート

勘違いしている人が多いけれど修学旅行って教育の一環です。

五輪やイベントは今はみんな命と隣り合わせの社会活動です。

教育は命を賭ける場じゃない。

修学旅行が楽しいという話をよく聞くけれど、学生の皆さんは修学旅行は教育の一環だという事です。

わかり易く言えば団体旅行で時間通り活動するなど複数で行動する授業です。

私はテロの影響で海外への修学旅行が無くなった経験があるので命を冒してまで修学旅行を実施する教育は必要ないと思います。

【再掲】「再試合を撤廃した上でのサスペンデッドゲーム採用」と「ノーゲーム廃止」

私は15年前に斎藤佑樹対田中将大の延長15回引き分け再試合で再試合は愚か!サスペンデッドゲームにすべき!と提言した。

教育上投げ過ぎは酷使以外ない。

高校野球がサスペンデッドゲームを採用できないのは興行的にわずか1回で終わる為に試合をしたくないだけというお偉いさんたちのご都合主義でしかない。

観る側からすれば1試合を9回観たい人は多いですからね。

最短わずか1回の為に来場すると興行的にマイナス!それ以上の理由はない。

【甲子園】高野連が導入検討「継続試合」既に各都道府県の高野連と議論も

サスペンデットゲームでは対応できない部分でこの呼び方になっている。

この制度を導入するにも甲子園球場だけで大会を開催せず複数球場の開催をする事で問題はかなり解決されると思う。

今回の雨天中止で大きな問題になっているのはこれだけ大規模大会を甲子園だけでやり切ろうとする事だ。

既に投手の負担問題が20数年も言われ続けており複数球場で開催すれば中4日間隔で開催が可能になる。

エース1人しかいないチームが優勝できるようにし将来プロ野球で活躍させるなら中4日開催がベスト!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?