シン・エヴァの世代によって違う見え方2021年8月16日のツイートより

「シン・エヴァ」を見た東大生「あえて説明不足にしている」と考える訳

丁度旧劇場版の公開の頃以降に生まれた世代にとってそれ以前に生まれた世代とは全く異なる見方ができると思う。

旧エヴァを知る世代とやっぱり世代によって違うのだと感じるし経験値の差はある。

旧劇場版やテレビシリーズを見た世代はそれ以降のもやもやした消化不良の答えを知る為に観ていた作品だ。

最も破まで旧作の流れだがQとシンは全く別物なので24年前に辿り着けなかった答えを旧作から生きる人たちはずっと求めていた。

でも過去を知らない方がフラットに観れるので過去は邪魔にならない

堀江貴文氏が緊急事態宣言の対象地域拡大に皮肉「効果ないのにそれしか打つ手がないと言う笑」

まだ安倍前総理がやった学校休校はやっていない。1回目はこれがあったから絶大な効果をもたらした。1度できた事をできない理由は一切ない。

1回目と過去2~5回で決定的に違うのは学校休校の有無だ。

今は子供たちが夏休みという事もあるが1回目の時は部活動も全て休止になった事で学校からの感染拡大は防げた。

既に部活動関連や学校関連でクラスターが発生している。

接種が難しい10代を踏まえれば学校休校を要請する手がまだある。

今回は8月16日にツイートした中でエヴァに関する記事と堀江氏の記事の2件を取り上げました。140文字で収まらないでスレッドさせていますがその日に取り上げた記事からピックアップしてnoteにアップしていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?