新型コロナウイルスに関する記事に感じた事2021年8月18日のツイートより

緊急事態「特効薬と思えぬ」 諦め、効果に疑問の声 拡大・延長の東京など

もう期間ではなく感染者数及び重症者数、入院者数が1週間の基準以下になったら解除するにする事だ。

根拠のない宣言期間よりよほど目標になると感じる。

こうなると期限付きの意味はない。

人数が基準をクリアするまで解除はないとしないと期間も経ずに宣言になるだけだ。

人数を基準なら来年3月でも解除は厳しいと思う。それぐらい深刻だ。

「若い人のせいでは全くない。ウイルスの特徴だ」政府分科会・尾身茂会長が“メッセージの届かない”20代と対談

ずっと言っているけれど動く人に世代は関係ない。

プロ野球Jリーグのガイドラインを経験した上でルールに徹すればできると感じている。

プロ野球もJリーグも幅広い世代が来る。

下は10歳未満から上は90歳以上までみんなガイドラインに従って観戦している。

熱があれば入場できず寄附の上帰宅しなければならないし、ガイドラインに違反すれば長期の入場禁止になる。その結果観客クラスターなし!

ルールのない場所ほど危険という事だ。

「高校生は要注意」 夏休み明けの学校、これまでとは違うレベルの警戒を

私は全国一斉休校をした方が良い。

休校できない場合はリモート授業をやる事だ。

1年半前と違いそういう準備をしていないなら何もしていないと同じ!できた事はやる!

1年半前は未知のウイルスという印象が強くあの時安倍前総理が一斉休校に大批判が起きたが今ならあの判断は間違っていなかった。

子供に感染が広がらず家庭内感染は完全に防げた結果低水準で緊急事態宣言は解除できた。

既に大量の10代感染が起きている今一斉休校は大きな効果の1つだ。

あとここで言いたいのは教育と社会活動は切り離す事だ。

命を落とす危険がある中で教育を継続させる必要はないが、生きる為に社会活動をする必要性はある。

外出する殆どの理由は生きる為に社会活動をする為だ。

お金があればその必要がないがお金も無限ではない。

ベーシックインカム制度も議論する時だ。

“ロックダウン並み”求める声も 全国の感染者2万2000人超え

今できる事は県外移動制限!

物流と特定業種を除き新幹線、長距離バス、飛行機はワクチン2回接種済の人以外乗車させない。その上2人までにする。高速も許可車以外通行禁止!

東京、大都市圏からの移動してくる人たちによって感染が広がっているのは事実で移動も厳しい条件が必要だ。

交通各社に物流業者及び許可が出た業種を除き長距離移動はワクチン2回接種者のみで同伴2人に制限する。

高速も許可車両以外通行させず、一般道も首都圏1都3県を除く県境は検問するなど必要では?

目的はいかに県外移動させないかだ。

1都3県にはワクチン接種を集中させてそれ以外の30~200人程度の感染者数の県は県外からの来県者をどれだけ減らすかで感染者を減らす事に繋がる。

その為にもいかに来県させないかが重要だ。もうそういうフェーズに入ってしまった事は事実だ。

追記コメント

この日も新型コロナウイルスの記事ばかり取り上げてしまいましたが、改めて何時全国に緊急事態宣言が発令されてもおかしくない状況になってきました。移動する事はリスクという事を改めて感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?