学校休校の決断迫る!マスク徹底声出し禁止ではクラスターなし!中田翔に関する見解2021年8月21日のツイートより

子どもたちのコロナ感染が増加 新学期を前に「夏休み延長」の声高まる

当然検討すべき!少なくてもパラリンピック中止を訴える人が学校は登校して良いという意見は矛盾する。

パラリンピックより対策が格段に落ちる学校に登校させる事が危険だ。

私からしたら教師だけで運営している学校より五輪、プロ野球、Jリーグなど多くのスタッフを動員して対策しているイベントの方が格段に安全な運営ができると考える。

五輪、プロ野球、Jリーグができないなら当然学校通学なんてできない。

イベントより対策が落ちる学校に通学させる事が安全は完全矛盾だ。

石原良純、神奈川県・黒岩知事の「ロックダウン検討すべき」発言に疑問…「ちょっと違うんじゃないかな」

全国の知事は追い込まれている。少なくても航空各社、JR、長距離バスの会社に完全予約制でワクチン2回接種者のみにする事が必要だ。

今1番やらなければならないのは県外移動だ。

1都3県一部関東圏及び関西圏を除く県外移動を大幅に制限する事だ。

これは交通各社の独自ルールでできる事だ。

予約もオンラインのみにして1回の予約で2人までかつワクチン2回接種者のみに限定するだけでもかなり効果はある。県外移動制限は必要だ。

「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち

この取材の記者はコロナ禍後音楽イベントやスポーツイベントに参加経験がどれほどあるのだろうか?1万以上の試合を何度もやっている経験から問題ない。

1万2千人ってビックスワンの今季の平均観客数ですからね。

しかも大自然の屋外ですから1万2千人という規模がどれほどかは私自身十分理解している。

しかも入場でワクチン接種2度か抗原検査をパスした人しか入れないのはJリーグ以上に厳しい入場規制!

マスクして声出し禁止なら欧州のようにはならない。

「#このままでは二学期は無理」ツイートが2万超 10代以下感染拡大 不安も拡大

パラ中止を訴える人は当然学校休校ですよね?

まさか学校は安心安全?なんて言っている人がいたら頭おかしいですよ。

パラより学校の管理力は落ちます。

自宅療養を基本とする今の医療対策なら絶対に学校は休校すべきだ。

パリの人がワクチン接種者以外投稿禁止なんて言ったようだがそれが基準ならワクチン接種できない12歳未満は登校する事は不可能だ。

パラよりプロ野球Jリーグより対策が落ちる学校は危険だ。

教育は取り戻せる。人生に遅い事はない!

追記

私の考え方は感染症対策のガイドラインルールを策定して運用するなら開催していく必要があるという考えだ。動かないなら動かないなりに社会活動を成立させる必要がある。

その為のリモートワークでありオンライン授業でもある。これからの世界は条件付きイベントが必然となる。収益構造を改めて行かなければ今のままでは何もできないで生きる事になる。

中田翔の巨人デビューに大歓声「6」のユニ掲げる女性ファンも

起用される方も批判覚悟で打席に立ったと思うが、受け入れた原監督も即起用するあたり流石1000勝以上している監督の度胸は違うという起用法を見せた。

同僚に暴力を振るったのは良くない事だ。

しかし昔は乱闘騒ぎで殴り合いになったり、バットを投げたりして10日ほど出場停止になった選手もいた。

その事を踏まえれば10日は短いものではないが今は1か月でも短いとされてしまう。

批判覚悟で受け入れた原監督の期待に応えるプレーをしてほしいところだ。

中田翔さっそく起用を批判も… 立川志らく、巨人ファンらに罵声浴びせられツイート削除 「読売ファンに荒らされるから」

暴力程度を詳しく説明がないのでどれ位の処分が妥当かは外野ではわからない。さすがに全治数週間なら原監督も起用しない。

実際に暴力の程度がどれほどなのか発表されていない。

病院に行くほどの怪我なら数か月の出場停止だが、乱闘騒ぎで叩く程度なら10日間か10試合の出場停止処分が下される程度だ。

出場停止1か月2か月というのは怪我の全治数週間から1か月程度となる。

既に事案から20日以上経過しており解除になったと推測

追記

実際には8月4日なので16日間でした。ただその前のツイートで10日間の出場停止とコメントに記載しているので10日以上は経過している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?