見出し画像

新年を一緒に喜び合えるような個展を目指して



12/21の日記。来月18日から開催する銀座個展のことで、頭がいっぱい。「これはどうかな?あれはどうかな?」と、脳内エンドレスリピートされていた。個展は開催するまでに決めなければいけないことが沢山あるので、今回もまた決断力をより高めるきっかけになるだろう。超ラッキー。2021年の大きなチャレンジであったアートブックを出版させて頂いてから初めて開催する個展であるため、展示する作品たちはアートブックに掲載中の作品たちを並べていく予定。2月〜3月にかけての東京・日本橋個展では、"新作"もディスプレイしていきたいなと考えている。2018年に初個展を東京・吉祥寺で開催させて頂いて以来、個展タイトルは一貫して『心に灯す光と色彩のパレット』。そう、アートブックのタイトルと同じもの。ただ、展示テーマは別にあって、それは毎回変えている。言い換えれば、"コンセプト"って呼ばれるものだ。例えば、2021年に開催してきた個展の展示テーマを幾つかご紹介すると。6th Exhibitionは、『Utopia』。7th Exhibitionは、『Be Yourself』。8th Exhibitionは、『心の潤い』だった。そして今日は、「9thとなる銀座個展の展示テーマをどうしようかな。。?」と模索している。この展示テーマはとても大切。なぜなら、そのテーマに合わせて、数多くある作品の中からベストなものをピックアップし、告知画像にも使うメインビジュアルや、展示を通して伝えていきたいメッセージも決めていく形になるから。



銀座個展は1月18日から会期がスタート。つまり、2022年が産まれてホヤホヤな時期に開催させていただく。これまで何度も個展を開催させて頂いたけれども、1月に開催することは初の試み。そういう背景もあって、「会場へ訪れたお客様が、2022年を幸先良く感じられるような。新年がやってきたことを一緒に喜び合えるような個展にしていきたいなぁ」と、心の内側から展示に対する想いがフツフツと芽吹いてきた。作品とメッセージたちが並ぶ空間で一緒に語り合いながら、2022年というBrand-new yearの始まりを楽しみ、心晴れやかな気持ちで前に進んでいく。。。(最高じゃない??) ここまで想像が膨らむと、「展示テーマを何にしようか」とグルグル渦を巻いていた心の霧模様に、自ずと光が差してきた。それを機に、8つぐらいの展示テーマ候補が思いついたので、その流れでメインビジュアル候補もポンポンポーンと浮かび上がってきた。頭の中だけで整理しようとすると、カオスになりやすい。だから、こうして何かに書き起こしてみたり、インスタライブで話をしていると、自分の考えがまとまってクリアになりやすいし、新しいアイデアも出てきたりするから良かった。

もう近日中には、展示テーマもメインビジュアルも決まりそう。。!2022年の最初の展示をより良い形でお届けして、訪れてくださる方に楽しんでいただいたり、喜んでいただけるためにもベストを尽くしていきたいな。



プリちゃん
「今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。何か響くものがありましたら、コメントとっても嬉しいです! 明日も書きますね。どんな毎日も、宝物になる日記。」




最後までご覧いただいて本当にありがとうございます。。!「応援したいな」と感じましたら、ぜひフォローしていただけると喜びます。。! サポートは、今後の作品制作や個展開催に必要な費用、遠方へ足を運ぶ交通費などに充てさせていただきます。今日も、自分にしか歩めない素晴らしい日々を☺️