見出し画像

note大学Study部のコンテスト『霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄』の中間表彰がされた話💖

note大学には多くの部活動が存在しています。
現在Study部のコンテスト『霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄』が12月22日まで開催されていますが、今回、中間表彰を行われましたのでご紹介します。

Study部は、勉強本来の楽しさを啓発&普及させながら、noteを楽しく継続できるようにnoter同士の交流を活発する活動をしています。とても楽しい集まりです。

note大学生でなくてもコンテストには参加出来ますが、興味ある方は是非note大学入ってみて下さい。

note大学には投稿板共有マガジンがあります。記事を入れることで、メンバーにも読まれますし、4,000万人を超える多くのnoteユーザーにも読まれます。
noteに関する悩みに対しても解決例が公開されていて、ノウハウまで読むことができまます。
また、参加できるイベントも多くて楽しみながらスキル向上や自己成長もできますし、アカウントも成長していきます。

仲間が多ければnoteでの活動はもっと楽しくもっと活発になりますし、自然と継続にも繋がって毎日が充実してきます。人との繋がりや広がりはビジネスとしても大いに役立っていきます。

興味のある方は是非note大学へ環境を置いてみましょう!

※毎週水曜と日曜にメンバーシップの記事を投稿しています。

note大学は楽しいことがいっぱい!興味のある方は是非参加してみて下さい


✅note大学Study部の投稿コンテスト【霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄】が開催中!

Study部では、勉強系noterの皆さま方をもっと輝かせる施策の一環として現在、【霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄】を開催中です✨

コンテストは12月22日(金)まで開催されていて、Study部やnote大学のメンバーでなくても誰でも参加できます。

【霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄】中間表彰が行われました。
入賞作品は5つです。

✅入賞者5名の表彰式

入賞者5名のnoterさんをご紹介します。
入賞者には賞金サポート&おススメを授与していますので、ひな姫のフォロワー約35,000人のタイムラインに流れています!
⚠️子育て教育部とW受賞するなどで、 既におススメを受けている場合は、 プロフィール記事や最新記事を選んで サポート&おススメさせていただきます。

※コメントはStudy部部長のコペルくんwithアヤ先生@note大学初代教授💕さんの記事から引用しています

🍏1)脳が喜ぶYouTube|エッセイと本の紹介(BRILLIANT_Sさん)

某YouTube動画に関する体験などをもとに、「脳」のはたらきについて考察したエッセイです。皆さんも、ある時期に何事かにハマる経験ってあると思います。
それは、本当にそのもの自体に興味があるのか?
それとも、それを好きな人に対する興味なのか?
はたまた、もっと別の何かなのか…?
…ご自身のご経験と重ね合わせながらお読みになると、
また新たな発見があると思います。
ぜひお読みください!

🍏2)コミュニケーション能力で悩んだ時に考えるべきこと(仲川光🌸さん)

ちょっとばかりカウンセリングの心得がある私(アヤ)にとって、
「コミュニケーション」は永遠のテーマ。
「コミュ障」という言葉がよく用いられるように、
苦手意識がある方も(私を筆頭に💧)多いのではないでしょうか。
本記事には、
「コミュニケーション能力の低い人の特徴」
「円滑なコミュニケーションを行う上での基本」
の双方が具体的に書かれています。
タイトルのとおり、「コミュニケーション能力で悩んだ時」はもちろん、
いつ読んでもきっと得られるものがありますよ!

🍏3)私の受験は後悔ばかり、、、(青木りえさん)

受験に関する、タイトルのとおり「後悔」している体験談です。
何事もそうですが失敗談とか後悔しているみたいなエピソードって
なかなか語ってくれる方がいないので貴重ですね。
ネタバレになるので具体的なことはここには書きませんが、
「やったことはたとえ失敗しても20年後には笑い話にできる。
しかしやらなかったことは、20年後には後悔するだけだ。」
という、『トム・ソーヤーの冒険』で知られるアメリカの作家
マーク・トウェインの言葉を私は思い出しました。
…でもまあ、受験に関しては後悔したくなることの
1つや2つ、いや200個くらいは誰でもありますよね💦
やはり大切なのは「自分で決断する」ということになりますでしょうか。

🍏4)受験と参考書:私のおすすめ参考書選び(彩流(さいりゅう)さん)

自分に合った参考書を選ぶコツを具体的に解説した、
ありそうでなかった「参考書の参考書」のような記事です。
私(アヤ)の個人的見解を誤解を恐れずに披見するならば、
勉強・学力は「問題集・参考書を適切に選ぶ能力」で
ほぼ決まるように思います。
塾や先生の言いなりになるのではなく、
自分で自分の成績や過去問に合った本を選べるリテラシーが大事だと思うんですね。
そんな観点から、とても参考になる良記事だと思います!

🍏5)フレンズ英会話復習30:車の駐車ではサイドミラーにも気を配ろう(にょろさん)

最後は、私(アヤ)が長らく「休眠noter」状態であった期間も
変わることなくStudy部まとめ記事を執筆し続けてくれたにょろさんです。
本当にありがとうございます。
にょろさん記事の人気シリーズに「英語フレーズの紹介」があり、
本記事は複数の記事をまとめて復習できる内容となっています。
記事のタイトルは、
にょろさんのある悲しい体験がもとになっています😭
人生長くやっていれば、
「わざとやったんじゃない!」と叫びたくなることが
1度や2度、いえ200回くらいは誰でもあると思います💦
この機会にぜひ英語で言えるよう覚えておいてください!


おめでとうございます! まだまだ募集中です!
👇概要)【霜降と大雪のStudy祭2023🍂⛄】

お待ちしております!

✅【予告】12/1(金)フォロバ企画開催!

12/1~大型のフォロバ企画を開催します💖

🌻フォロバ企画とは
あなたが対象となるnote大学の学生をフォローすることで、お礼にフォローした全員からフォローされます。
つまり多くのフォロワーを獲得できます。

今回の対象ユーザーは、note大学です。

期間:12/1~16(土)24時まで

このチャンスに是非note大学へ!

✅オーナー(ひな姫)のアカウントは3.4万フォロワー&890万PV超え!


オーナーが積極的にメンバーの記事を露出しています。たくさんの方と繋がりが生まれnoteを楽しみなから継続できるようになります。一人ぼっちで継続に苦しむより、仲間とともに楽しむことでモチベーションは簡単に維持できます。

✅まとめ

note大学では、イベントも多く仲間と共にnoteを楽しむことができます。
交流の楽しさは人生の楽しさにもなります。
一緒にnoteを楽しみたい方、多くの方に読んでもらいたい方は是非ご入学してみてください。ビックリするくらい成果がでますよ。

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします💖

私のお仕事35種類のSNS拡散のお仕事できます💖
✅note11✅Twitter4✅instagram2 ✅LINE3✅TikTok2✅Facebook5 ✅YouTube5✅アメブロ2

note大学➤多くの方が在籍しています。noteのノウハウはもちろんマネタイズにも成功例多数です。一緒に楽しく継続しましょ!

プロフィール(noteと共に生きる私)
➤私の実績を公開しています。

note攻略法マガジン
➤1,000人以上にフォローされている超人気マガジン。

人生が輝く言葉100シリーズ最新刊は第12巻
▶︎人生は『出会った言葉の質と量』で決まる

👑全巻Amazonランキング10冠達成!

note超攻略法シリーズ最新刊は第2巻
2巻▶︎
noteで多くのスキをもらう方法
1巻▶︎noteのフォロワーの増やし方
👑ベストセラーバッジ2か月間キープ
👑無料キャンペーン5日間で500DL&既読20,000超!
👑Amazonランキング10冠達成

ココナラでnote運用代行しています:招待コードで300円もらえます➤MKTQ7V


ひな姫のLINE公式アカウントは無料のAPIツールプロラインを使用してます


⏬Wordpress始めました!

サブアカウントでサークル『Wordpress大学』を開設しました!
▶︎収益化&資産化でWordpressを始めてみたい方は是非!

note大学最上級プラン長期滞在者

👑5.まちや ゆず子
👑
20.コペルくんwithアヤ先生
👑
29.AIロトちゃん
👑
35.なん美
👑
437.にょろつくアカ
👑539きしゃこく先生
👑655.YUI
👑729.ひな姫Wordpressアカウント
👑730.👑数字選択式宝くじAIマスター
👑867.辰己美咲

複製、販売等ないように。note規約を守ろう

#日記 #エッセイ   #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #大学生   #自己紹介 #生き方 #note毎日更新 #女子大生 #ひな姫 #note大学 #サークル #フォロバ100 #フォローしてみて


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#noteの書き方

29,230件

サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊