見出し画像

他人と比較しない

おはようございます。

みやけたくや(@pppiano414)です。


昨日は元Fried prideのShihoさんのライブに行ってきました。

本当に迫力満点のライブでした💯

たくさんのパワーをいただけたので今日も頑張れそうです。




今日は他人と比較しても意味ないよという内容で書いていきます。



1.比較しても意味はない

成功した人の生き方を参考にするのはありだと思います。

しかし、そのやり方をマネしたから成功するわけではありません。

その人はたまたま成功しただけかもしれませんし、もっと他にもたくさんのことを努力した結果、成功したのかもしれません。

安易に、人に影響されまくって考え方をコロコロと変えるのはよくないと思います。

また、同じことにチャレンジしている友人や仲間と比べて、

「自分はまだまだだ」

などと感じる必要もないと思います。そうしたことで一喜一憂している時間がもったいないです(笑)

また、人と比べて

「自分は頑張っている」

と思いこむのもキケンです。

あなたのライバルはその人だけではないと思うので。


人には個性があるように、習得していくまでに個人差があります。

数時間でできる人もいれば、数日かかる人もいると思います。

しかし努力した結果、物事を達成していればよくないですか(笑)?


人と比べて、負けているからやり方を変えて結果を出すことが遅くなってしまっては本末転倒です(笑)

最後は、自分との戦いです。他人との戦いではないです。


2.自分と戦うこと

戦うとは、時間の使い方だったり、欲求との戦いのことです。


やりたいことがあるのに、スマホを時間が無くなってしまっていたり、

友達と遊びたいから、勉強を後回しにしたり...


とくにスマホは厄介ですね...

いつでも手軽にいろんな情報をGetすることができますが、

その反面、ムダな情報にも目が行きがちです(笑)

SNSやメールの返信にも時間を取られてしまいますしね(笑)


僕の場合、現在はTwitterを頑張っているのですが、四六時中見ているわけではありません。1日多くても3回ほどしかチェックしていません。


まただらだらとメッセージをやりとりするのが嫌いなので、簡潔に伝えたいときは電話をします。といっても基本的に電話をすることも少ないですが(笑)


よくいろいろな場面で言われていることですが、1つのことを習得しようと思うとだいたい1万時間そのことに費やす必要があるようです。

習得後、もっと知識を深めていこうと思うともっとたくさんの時間が必要です。

1万時間というと膨大な量ですが、日々のスキマ時間をうまく使うことができれば、そんなに膨大ではないと思います。


ビジネスシーンでも、スキマ時間の有効活用が話題ですが、勉強することにおいても重要なのは変わりないです。


どれだけ、熱中して勉強するのか。

そのモチベーションを保つためには。

ただただ知識を付けるだけではなく、しっかりとした目的をもって挑戦していくことが大切です。


3.最後に

目的が大きければ大きいほど、道のりは長く、孤独なものになると思います。

その途中で、くじけず、あきらめず頑張った人が成功しているんだと思います。

夢は決して逃げません。逃げるのはいつも自分です。

こんな名言もどこかで見たような気がしますが、この通りです。

自分の目指す姿にむかって、一緒に頑張っていきましょう!


では、また明日!




☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひ押してみてください。

また、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

Twitterのフォローもお願いします。

アカウント ↑


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・