見出し画像

観察日記835

観察日記835
おはようございます。
「科学哲学への招待」を読書中です✋

・「理論の決定不全性」(クワイン)
 ・あらゆる観察データと合致する整合的理論は複数存在しうる事態
 ・注意点
  ・デュエム:全体論の主張をあくまで物理学の範囲に限定
  ・クワイン:知識の全体へと拡大
・クワインの問題提起は、その後の科学哲学の展開に大きな影響を及ぼした
・哲学と加賀との関係性の転換
 ・「知識の全体論」からのもう一つの帰結
 ・全体論を徹底化していけば、形式科学と経験科学の関係に見られたように、学問分野を区切る境界線が不明瞭になっていく
 ・同時に、哲学と科学の境界線が曖昧になることも意味する
 ・科学的認識を基礎づけるべき哲学的認識論が経験科学と地続きになる(自然化された認識論)
 ・その結果、「哲学が科学を基礎づける」といった哲学の特権的地位を前提にするデカルト以来の「基礎づけ主義」の図式が崩壊
  ・科学と哲学は知識として連続的なのであり、従来とは逆に、認識論が脳科学や情報科学などの科学的知識を循環に陥ることなく利用する
  ・哲学と科学とが協働しうる可能性が開けてくる
(第11章 知識の全体論と決定実験-4)

バイク屋さんから納車整備完了の連絡が来ました🙌
が、台風が来たので引き取りは来週になります😭

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #宿題 #環境 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #教育知 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?