見出し画像

観察日記1327

観察日記1327
おはようございます。
『「待つ」ということ』をまとめていきます✋
自分にとってあらゆるものとの向き合い方の原点と感じている「待つ」を解きほぐしていきます。

■天然の是正?
・「忘れていいこと、忘れたらあかんこと、ほいから忘れなあかんこと」(『沙羅双樹』)
・「忘れ」とは遠ざかり
・忘れがたい
 ・待つことじたいを忘れようとする中で、立ち止まって、何度も何度もじぶんにこう言い聞かせるほかないこと
・『知覚の現象学』(メルロ=ポンティ)
 私が悲歎におしひしがれ、すっかり心労に疲れ切っているあいだにも、すでに私のまなざしは前方をまさぐり、ぬかりなく何か輝いたものをめざしており、こうして自分の自立した生存を再開している。
 われわれが自分の全生活を凝集しようとしていたその瞬間の直後に、時間は、すくなくとも前人称的な時間はふたたび流れはじめ、それはわれわれの決意そのものをではないまでも、すくなくともその決意を支えていた熱っぽい感情を洗い流してゆく。
 人格的実存の方は間歇的なもので、この潮が退いてしまったあとでは、決意ももはや無理につくった意味しか私の生活に与えることはできなくなる
・時間が解決してくれる
 ・「潮」の背後にある「前人称的な時間」が「わたし」をゆっくり押し流してくれるはずだということを、かつて経験の中で知ったからかもしれない
 ・たいていの〈待つ〉も、いつか、このように洗い流されていく
 ・思いつめた〈待つ〉がしばしばこのように洗い流されることがあるのは、この「前人称的な時間」が孤立した時間ではなく、他者たちの間で流れる時間だから
 ・いつ止むともしれない日常の繰り返しのなかに身を埋めるというのは、ひとがやむなく選びとった天然の知恵なのかもしれない
(冷却)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #待つ #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?