見出し画像

観察日記783

観察日記783
おはようございます。
今日から「科学哲学への招待」をまとめていきます✋

・古代運動論のセントラル・ドグマ
 ①自然運動の原因としての自然的傾向の存在
 ②強制運動の原因としての接触による作用
 ③物体の速度は動力に比例し媒質の抵抗に反比例する
・セントラル・ドグマを逸脱する「変則事項」
 (1)投射運動
 (2)落下運動の加速度
・投射運動について
 ・放物線を描いて飛ぶ砲弾や打球が、砲身やバットの直接的な接触作用を離れた後でも、しばらくは運動を持続する現象
 ・ドグマ②に反している
・落下運動の加速度について
 ・自由落下において物体の速度が次第に増していく現象
 ・アリストテレスによれば、落体の速度は重さに比例するので、重さが一定の場合には速度も一定のはず
 ・ドグマ③に反する
・「運動」の概念そのものが近代以降とは著しく異なる
・古代の運動論はアリストテレス的自然観(コスモロジー)のもとで、それと不可分の形で展開
・先の変則事項を含めたアポリアの最終的解決は、ガリレオやニュートンによる「セントラル・ドグマ」の破棄と近代物理学の成立という形で実現
(第2章 アリストテレス的自然観-4)

昨日、「五色塚古墳」や「御坂のサイフォン」などを見学してきました。
昔の巨大建築物を見るとその当時にこれほどのことができたのかと技術のすごさに圧倒されます。
バイク屋も3件ほど回りこみあげてくるものもありました👍️

・科学哲学への招待> https://amzn.to/3ziN9Rg


〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #社会 #環境 #哲学 #科学 #歴史 #思い込み #教育知 #見学 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?