見出し画像

観察日記816

観察日記816
おはようございます。
「科学哲学への招待」を読書中です✋

■近代科学の方法―仮説演繹法
・仮説演繹法までの概略
 ・演繹法と帰納法の長所を生かして、短所を補おうとするもの
 ・明確な形で方法論として定式化したのは19世紀の科学哲学者たち
 ・それ以前にも、萌芽的形態はすでに自覚されていた
  ・『ノヴム・オルガヌム』(F・ベーコン,16世紀)
  ・「分解と合成の方法」(R・グロステスト,13世紀)
   ・「分解(resolutio)」:現象をその構成要素にまで分析してそこから一般原理を発見する過程(帰納法的)
   ・「合成(compositio)」:見出された一般原理を組み合わせてそこから元の現象を演繹的に再構成する手続き
   ・その過程で導出された命題は経験的にテストされなければならないと主張
・仮説演繹法
 ①観察に基づいた問題の発見
 ②問題を解決する仮説の提起
 ③仮説からテスト命題(予測)の演繹
 ④テスト命題の実験的検証または反証
 ⑤テストの結果に基づく仮説の受容、修正または放棄
 ・①→②は帰納法
 ・②→③は演繹法
 ・帰納法のもつ不確実さをある程度まで補正
 ・有限回のテストを通じて仮説を確立する方法である限り、得られた一般法則は、やはり蓋然性を免れるわけにはいかない
  ・一定の確率で法則が成り立つことを保証するにとどまる
・自然科学が経験科学である以上、常に「新しい経験」に対して開かれているのは当然のこと
・仮説は、たとえそれが実験的に検証されたとしても、修正を免れた絶対真理の資格を獲得するわけではない
・科学理論や科学法則は永遠に「仮説」の身分にとどまるのであり、常に経験的テストによる修正や廃棄の可能性に身をさらしている
(第7章 科学の方法-3)

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #社会 #環境 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #教育知 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?