見出し画像

観察日記840

観察日記840
おはようございます。
「科学哲学への招待」を読書中です✋

■パラダイム論争
・クーンの斬新な問題提起は、科学哲学者たちから著しい反発を招く
・1970年代を通じた一連の「パラダイム論争」という形で、激しい論争が繰り広げられる
・きっかけは1965年の「批判と知識の成長」と題されたシンポジウム
 ・ポパー派の批判的合理主義とクーンのパラダイム論との全面対決という様相を呈する
・ポパーの講演
 ・クーンの描いた通常科学に従事する科学者は、ドグマに盲従する哀れむべき存在
 ・科学者とはパラダイムに従ってパズル解きをするような従属的な存在ではない
 ・常に新たな仮説を大胆に提起し、それを厳密に反証しようとする開かれた批判的精神の持ち主でなければならない
 ・クーンの科学観はパラダイムの時代的制約を強調する一種の歴史的相対主義の論理で、非合理主義に帰着する
・マーガレット・マスターマンの講演
 ・シンポジウムで一人だけクーンの立場を擁護
 ・ただし、彼女はクーンの擁護者であると同時に辛辣な批判者でもあった
 ・彼女はクーンが「パラダイム」という鍵概念について極めてあいまいな使い方をしていると指摘
・パラダイムという言葉は、最広義には世界観を意味するのみならず、具体的な科学業績や実験操作、教科書に対してまで使われており、そこに批判者が付け入る隙を与えてしまっている、というのが彼女のクーンへの忠告
・クーン自身もパラダイム概念が多義的であることを認める
 ・後に「学問母系」と「見本例」という2つの概念に区分
・パラダイムという言葉はもとのクーンの定義を離れて「ものの見方」や「考え方の枠組み」という一般的な意味で用いられる流行語にまでなる
 ・パラダイムという概念の衝撃力の強さを物語る
(第12章 パラダイム論と通訳不可能性-4)

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #宿題 #環境 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #教育知 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?