見出し画像

観察日記1360

観察日記1360
おはようございます。
『「待つ」ということ』をまとめていきます✋
自分にとってあらゆるものとの向き合い方の原点と感じている「待つ」を解きほぐしていきます。

■アクションを封じ込める
・『ゴドーを待ちながら』の第2幕
 ・エストラゴンとブラジーミルのセリフが入れ替わる
 ・微妙な差異や反復を含みながら対称形をなしているのがこの劇の特徴
 ・しかし、「行こう」と言いながら2人は動かない
・『ゴドーを待ちながら』は、アクションを封じ込める劇なのか?
 ・エストラゴン:「なんにも起こらない、だあれも来ない、だあれも行かない。全くたまらない」
・はてしない同一の行為を反復するのは拷問
 ・ひとつの無意味な行為を終わりなく継続させられるというのも拷問のひとつ
 ・行為にはやがて行き着くべき終焉がなければならない
 ・行為にはそれが何のために為されるかという理由がなければならない
 ・気を散らすためだけに為される行為は、終焉と理由を欠いているので、苦痛と倦怠しかもたらさない
  ・2人の浮浪者は、「全く無意味になってきたな」「いや、まだそれほどない」などとつぶやきながら、そこに戻ってくる
 ・〈待つ〉ことに身をおさめることができれば問題はない
 ・しかし、〈待つ〉ことが、終焉と理由を必要とするものであれば、〈待つ〉ことのひとつの行為となって、身をおさめるべき場所ではなくなる
  ・〈待つ〉ことの可能性も、他の行為とともに尽きてしまう
 ・ウラジーミル:「恐ろしいのは、もう考えてしまったということだ」
 ・〈待つ〉ことをも考えてしまう私たちには、〈待つ〉ことはそもそも不可能なのか?
 ・終焉と理由を必要としないような〈待つ〉はありうるのか?
(倦怠)

昨日は岡山県にある「日本一のだがし売場」に行ってきました✋

小学生の頃は近所に駄菓子屋があったので、遠足のときなどよく行っていました。
中学以降はほとんど行くことはなかったのですが、これだけの大きさだと大人になった今でもテンションが上がりますね😆

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #待つ #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?