見出し画像

観察日記1325

観察日記1325
おはようございます。
『「待つ」ということ』をまとめていきます✋
自分にとってあらゆるものとの向き合い方の原点と感じている「待つ」を解きほぐしていきます。

■はてしなく続く時間
・ひたすら受け身でいること
 ・相手からの呼び掛けやなんらかのアクションをひたすら待つ
 ・ことの成り行きを相手にあずける
 ・思いの支点をちょっとでも自分の方へ引き寄せれば、〈待つ〉は破綻する
  ・待つ自分に哀れをかけてしまい、ひたすらに待つことに耐えられなくなる
  ・待つことが苛立ちに侵食され、空回りをはじめる
・待つことが空回りをはじめるとき
 ・〈待つ〉に終わりが保証されていないとき
 ・時が満ちるという予感もなしに、〈待つ〉という位置に縛り付けられるとき
・棄てられる、去られる
 ・戻ってきてくれるのを待っている相手の、その意識から自分が外されること
 ・そのひとの眼中にはもう「わたし」はいない
 ・その事実が「わたし」を押しつぶす
・あてどなく待つ
 ・打ちのめされ、矜持のかけらも潰されても、それでも待つ
 ・戻ってきてくれる可能性になんの保証もないところで待つしかないとき、「わたし」は果てしなく続くように思われる時間を、一体どのようにしてくぐり抜けるのか?
(冷却)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #待つ #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?