見出し画像

観察日記814

観察日記814
おはようございます。
「科学哲学への招待」を読書中です✋

■学問の方法―演繹法と帰納法
・近代科学の成立(復習)
 ・12世紀ルネッサンスを通じて、ギリシ科学の論証精神とアラビア科学の実験精神とが結びついたところに成立
 ・演繹法に基づく論証科学と帰納法に基づく実験科学、合理的方法と経験的方法との結合
 ・「仮説演繹法」
  ①未知の自然現象を説明する仮説を立てる
  ②その仮説から観察可能な帰結を導き出す
  ③その帰結を実験的に検証
・近代科学の特徴
 ・自然界の秩序を探求する「方法的態度」
・「方法(method)」の由来
 ・ギリシア語の「メトドス(methodos)」に由来
  ・【「メタ(meta)」:「~に沿って」】+【「ホドス(hodos)」:「道」】
  ・方法とは「道に沿って」進むこと
・学問の方法論
 ・問題となっている事柄について筋道を立てて思考し、導かれた結論の正しさを誰もが認めざるをえない形で論証する手続き
・「論証」とはいかなるものか?
 ・前提となる一群の命題から一定のルール(推論規則)に従って結論となる単一の命題を導き出す
・「命題(proposition)」
 ・我々の知識は「文(sentence)」の形で言語的に表現され、そのうちの真偽が明確に定まる有意味な文
 ・論証の前提や結論を構成するもの
 ・一般に真なる命題から結論を導く論証は妥当(健全)
 ・逆に真なる命題から偽なる結論を導く論証は妥当ではない(不健全)
 ・妥当な論証の構造を明らかにするのが論理学
(第7章 科学の方法-1)

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #社会 #環境 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #教育知 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?