見出し画像

【MBTI】性格は変わるのか?

MBTIのデータをとるために、プロフィールに16種類の性格診断結果を載せた方の情報を何度も見てきました。

その時によく記載されているのが「性格型が変わりました」といった、以前とは変わったことを示す内容です。

実際、性格って変わるものなのでしょうか?


過去に診断した時の結果を思い出した

数か月前に友達に「〇〇になると思うからやってみて」。と言われて性格診断を行ったわけですが、私は元々数年前に一度診断をしたことがありました。

その時の結果について長い間思い出せなかったのですが、2つほど思い出した項目があったので、そのことについて調べていたところ、やはり数年前に調べた時から私の性格は変わっていないようでした。

そこで最近考え始めたのが性格って変わるものなのか?ということについてです。


幼少期

まず一番に考えたのが、
幼少期の自分はどのような人間だったのか
ということについてでした。

今の自分の考え方と幼少期の頃の自分の考え方に、何か違いや変化はありますか?

参考に、私の友達は幼少期は外交的であったのに対し、いつの間にか内向的に変わっていたと話します。(ENFPがINFPへと変わったようなイメージです)。

しかも、単に英字4文字として見た場合に文字だけが今と異なるのではなく、性格そのものがENFPらしく、またはINFPらしく異なっていたと話していました。

一応私の幼少期の性格についてもそれらしきサイトなどでチェックをしてみましたが、これといって今と変化は無さそうでした。


疑問

性格が変わるのかどうかということについて個人的に最も想像できない部分があります。

例えばですが、INFPがINFJへ、INFPがINTPへ、INFPがENFPへ変わる。
もしくは、これらを行き来しているというのはまだ理解できます。

ですが、INFPとISFPを行き来しているという、
直感的か感覚的かという部分が変化するという感覚が私にはわからない
のです。(例え想像上であっても)。

実際にあちこちのSNSのプロフィール欄を見ていると、
INFPとISFPを行き来したり、INFJとISFJどちらかわからず悩んでいるといった情報はほぼ見た記憶が無いのではないかと思うのです。

このことについて数か月前からINFPの方(20代女性)と話をしているのですが、彼女もこの部分がわからないそうで、直感的か感覚的かという部分は物事への考え方や人付き合いにおいても大きな役割を果たしているのではないかと話しています。

もしかして、この部分を行き来したことがある(考え方が変わったことがある)方こそ希少なのでは?と、思ったわけです。

成長過程で直感的から感覚的へ、または感覚的なものから直感的なものへ考え方が変わったという方。
何をきっかけに変わったのか、思い当たる理由があれば教えてほしいです。

三つ子の魂百までなのか、私の場合は幼少期から特に変わっている様子が無いので、そのような柔軟な考えを持っているという方について非常に興味深いものがあります。





次の記事⇒ 違和感から解放されよう


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?