マガジンのカバー画像

娘の記録

16
不登校になった娘の葛藤との闘い。成長記録です。
運営しているクリエイター

#前向き

理解したいが理解できるのか?思春期と闘う

少し理解できるようになったかな?と

言う事もやめて、本当に何もいうのやめていた。

しかし、娘の機嫌は良くなっていき、私との関係も良好になっていた。

だけども。やはりおとしごろ。

急に機嫌が悪くなり、急に部屋にこもりだす。

ここ数カ月あまりキツク言わないようにしていたが、調子に乗ってきたので

言いたい事言いました。

なんか面白くないと物にあたるので。

人が作ったものを食べないとか。毎

もっとみる
娘。再び不登校。学校に捉われるのをやめました。祖母は孫を理解できるのか?

娘。再び不登校。学校に捉われるのをやめました。祖母は孫を理解できるのか?

娘学校行くのやめました。入学式から3日で行くスイッチが切れたのが見えました。とってもやる気が出ていたし、「部活も剣道部に入る~」と言っていたので、これは?続くかな?と思ってました。

娘の起きれない事情はほかにも考えられることがあって、成長過程のホルモンバランスのせいで自立神経が整うのが人より遅いっていう事。毎日10時間以上は寝ないと朝泣くので。結構考えられるんじゃないかな。「起立性調節障害」と言

もっとみる
娘。中学校受付日行く。

娘。中学校受付日行く。

今日は中学校受付日。子供が登校する日でした。

卒業式から早寝早起きの習慣になり、部屋にこもることがなくなって、

ずっとリビングに居ます。いい感じ。

今日も時間になり、早めに行くといって、家の近くまで見送り、

明るい雰囲気で学校に向かいました。

学校行くとき、居ないとママ暇だな~なにしようかな~と言うと

「ふふ」と笑っていました。

学校から帰ってくると、いろんな話をしてくれて、すぐにカ

もっとみる
娘のわがままに付きう事にした。

娘のわがままに付きう事にした。

こんばんは。

いつも読んでいただきありがとうございます。

娘との葛藤に毎日向き合っています。

同じく反抗期や、思春期に一生懸命向き合っている方たちに

共感してもらえたらとっても嬉しいです。

2021年2月22日

今日は娘が起きるまで、起こさずに

のんびり犬たちと暮らしてました。

娘が起きたところで、

「今日、スーパー行こうよ。」

珍しくすぐお風呂に入って準備はじめました。

もっとみる
娘の不登校を乗り越える希望への道まで

娘の不登校を乗り越える希望への道まで

2021年2月19日

前回の投稿

娘のカウンセリングを書いたあと
まったくスッキリすることなく。

落ち込んでいた私。

自分自身の病気でもかなりのツラさなので。
落ち込みが酷かったんですが。

空元気でした。

以前学校の教頭先生に、
いろいろ相談したりしていて、
まこまるという
教育相談の場所を教えてもらい、
今日は電話してみました。

こないだのカウンセラーがあまりにもひどく、
否定的で

もっとみる