マガジンのカバー画像

子供が不登校になったら

5
不登校支援の記事
運営しているクリエイター

#子育ての悩み

自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】隣の芝生は青い
意味:何でも他人のものはよく見えるものである。

不思議ですね。

自分がどんなに素敵なものを持っていてもなかなか自分ではそれに気がつけない。
他人の持っているものの方がとてもいいものに見える。

子育てにおいてもそう。
あの子ができることがうちの子はできない。
なぜだか焦燥感を感じる。
うちの子は成長が遅れているのだろうか。
私の育て方

もっとみる
知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

【この記事は音声でも聞けます。↓をクリック】
「学校にもう行かない」

その言葉を聞いて、親の頭の中は混乱の渦の中にあるのではないか。

無理に連れていくのはよくないだろうから休ませた方がいいのか?
だけど、1度学校を休ませたら次の日も次の日も学校に行かなくなるのでは?
なまけ癖がついたらどうしようか。
このまま学校に行かなくなって社会から孤立して引きこもりになったら・・・。

最悪のシナリオが頭

もっとみる