見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#5「引き寄せの法則7ステップ」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

まにや著「引き寄せの法則7ステップ|スピリチュアル好きじゃなくても納得の成功法則: お金、健康、人脈すべてを現実化~量子力学、脳科学など科学的に解説」(2022年・キンドル出版)

【書籍を選んだ目的】

引き寄せの法則の実践

【ポイント(私が得たこと)】

◆引き寄せの法則を科学的に、理論的に

引き寄せの法則と聞くと、スピリチュアルと感じる人がいると思います。

引き寄せの法則は、実は、科学的にも立証できる法則だということです。

引き寄せの法則によって、自分の人生を変えた偉人は数々いるということです。

まずは、引き寄せの法則の科学的な部分を解説します

物質を細かくして、世に存在する最少単位の粒子を「素粒子」といいます。

原子(中学とかで勉強した、CとかOですね。)は、陽子、中性子、電子に分解できます。

陽子と中性子は、クオーツに分解できます。

素粒子は、「クオーツ」と「電子」の二つということです。

素粒子は、二つの性質があります。

波の状態で漂っている状態

観測者に観測されると粒子(物質)になる

観測者が自分とすると、自分が何かを見る(観測する)と波の状態のものは、粒子(物質)になるということです。

つまり、イメージしたものが実現してするのは、この素粒子の性質があるからだということです。

信じられるような、、、

信じられないような、、、

ですね、、、汗

◆引き寄せの法則の実践

引き寄せの法則は、次の3ステップ

①欲しいものを明確に願う

②信じる

③今、達成したときの感情を味わう

これを実践します。

ただし、これを実践するには、心の状態が良いことが必要です。

そのため、著者は、精神に影響を与える3つのホルモンの状態を良くすることが重要といっています。

●セロトニン
●オキシトシン
●ドーパミン

●セロトニン
心と体の健康によって得られる幸福によって分泌されるホルモンです。
以下を実践することで得られます。

・規則正しい生活
・散歩
・毎日の感謝
・自分を愛する、大切にする
・宇宙を感じる
・自分のいいところを探す

●オキシトシン
友情、人間関係、コミュニティなどの人との関わりによって得られる幸福によって分泌されるホルモンです。
以下を実践することで得られます。

・家族とのスキンシップ
・笑顔になる
・人に親切にする
・他者の存在に感謝する

●ドーパミン
お金、成功、達成、名誉、地位などによって得られる幸福によって分泌されるホルモンです。
以下を実践することで得られます。

・わくわくする
・自分がわくわくする目標達成をする
・自己成長
・大好きな趣味に没頭する

これら3つのホルモンが分泌されている状況を日々環境、習慣を作ります。

●潜在意識
そして、最後に、「潜在意識」を使います。

潜在意識は、自分が意識できていない部分の意識です。

脳の95%が潜在意識と言われています。

潜在意識の反対に「顕在意識」があります。

顕在意識が5%しかないということです。

顕在意識はいつも私たちがものごとを判断している見えている世界のことです。

潜在意識を使うコツは、次のとおりです。

「大いなる何かの導き」によって何かが成し遂げられると信じる
肯定的なイメージを意識することが大切

具体的には、

・言葉を意識する
・一緒にいる人を選ぶ
・正反対な思考が生まれてくることを知る

この三つです。

これらを意識しながら、①欲しいものを明確に願い、②信じて、③今、達成したときの感情を味わうということです。

【感想】

今ある現実と違う現実をどうやって達成するのかを、ずっと研究しています。
コーチングについても、レッスンを受けて、クライアントに実践しています。

引き寄せの法則は、スピリチュアルと言われそうですが、今、私が実践している内容に近いとも感じています。

長文になってしまいました、、

皆さんはどう感じたでしょうか?

コメントもお待ちしています。

読んだ日付:2022年12月31日
かかった時間:24分
 

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

#ビジネス書が好き

4,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?