見出し画像

他人を手放し諦めるという真心を、育み、人間であることを楽しみたい。

今思えば、生まれてから大人になってもずっと言われ続けてきた、ある言葉から、ここ数年解放されたな、と感じております。
そのある言葉とは、
「あなたもいずれやるんだから分かるよ」
です。

どゆこと?って感じですが、例えば、
セックスをするとか、会社で働くとか、子供を産むとか、家庭を持つとか、
自分がまだ知らない未知の世界について、先人に意見を求めた時に大体「あなたもいずれやるんだから分かるよ」と言われてました記憶を辿れば。

で、なんで近年言われなくなったかというと、
私が十分に大人になったから
というのが最もな理由に思えそうですが、私的にはそれよりも、
他人に私を諦めさせるスキルを私自身が身につけた
かつ
長く付き合いのある家族など親しい人が私を諦め手放すという真心を体現してくれている
からだと感じております。

このnoteを完成させるためには、私のお姉ちゃんの話は欠かせません。
姉は私と正反対のタイプの人間です。
オタクで空想が好きな私に対し、
姉は皆の輪の中で輝くアイドル(本当に容姿に恵まれており恋多き女性です)って感じで、ギャルだけどめっちゃ真面目で、今はママとして毎日奮闘しています。
お姉ちゃんは小さい頃からとにかく私の見本で、小学校に行っても塾に行っても部活でも
「〇〇(お姉ちゃんの名前)の妹なんだ、へー」
と必ず言われてきました。
だからお姉ちゃんと比べられるのが嫌でのし上がったぜ!とかそういうジャンプ漫画みたいなことではなく、
ただただ「お姉ちゃん」という正解ルートを歩んでいれば、誰にもとやかく言われないのなら、「お姉ちゃん」を歩もうと自然となっていった記憶があります。

とか書いていますが、もちろん人間なので、メンタル面、心の内側の部分はお姉ちゃんとは全く違います。なので早い段階で
「私はお姉ちゃんにはなれない」
ということは自覚していました。
でも、お姉ちゃんは自分の後を付いてきてほしい。ちゃんと真っ当な人間になってほしい、という気持ちが少なからずあったことを覚えています。
今でも覚えているのは、GUNDAM SEEDを毎日見まくったり、PCでひたすらスクエニのサイトを眺めて何時間も想像に耽っていた時に、当時激しめギャルだったお姉ちゃんに「自分の妹がこんなんになって悲しい」と言われたことです笑
(断っておきますが、ずっと仲は良かったです。ギャル時代もオタクを守る優しくて強いかっこいいお姉ちゃんでした笑)

こんな風にお姉ちゃんの後を生きる中で、
「〇〇したらどうなるの?」
という私の質問を投げるたび、「あんたもいずれやるんだから分かるよ」と言われる場面が非常に多かったと記憶しています。
今でも「妊娠したらどんな気持ち?」「子供が話せるようになって嬉しい?」みたいな激うざ豆柴みたいな質問に対して回答してくれるのですが、
私はどうしてもお姉ちゃんと同じ道は歩めないし、
皆が期待するような人間にはなれないわけです。
なので、だんだんと「あんたもいずれやるんだから」は言わなくなりました。
お姉ちゃんはある意味私を手放してくれたんだな、と思います。
お姉ちゃんだけではなく、家族全体に感じます。

皆が期待するような人間になれなかった結果、
「あんたもいずれやるんだから」を言われなくなった、と書きました。
ここをもう少し詳しく書くと、
私は「自分」であることに全力で真面目であることに徹底した結果、
他人と適切な距離感を築くことが出来た
ということだと自覚しています。

自分がどう生きたいのか、どういう人生を望むのか、
に真面目に向き合い、ひたすら行動に移し続けました。
リスクの伴う挑戦も、痛い目も普通に見ました。
その結果、私の生き様を見た人達が、「あ、もうこいつに何言っても無駄や」状態になったんかなと感じています。
私はそれを、他人からもらう、真心だと思っていますし、それがどれほどありがたいか、書ききれないほどなので、
私も他人に私なりの真心を送りたい、と常々思っています。
そのためには、自分の価値観に押し付けにならぬよう、その真心の向く先が相手であることに注意しながら、「相手」つまり「他人」と向き合うことについてこれからも熟考を重ね、挑戦と失敗を重ねつつ、鍛錬を重ねていきたい、と思う次第です。
私も他人に真心を送りたいんです。本当に強く思います。
私も他人を上手に手放しながら、真心を送り続けたい。
せっかく人間に生まれたんだから、他人から真心をもらって喜んだり、真心を送ってこうでもない、ああでもない、と試行錯誤したいし思い悩みたい。
いつまで生きれるか分からないので、人間時間を楽しみたいと思います。

最後にまじで全然関係ない話なんですけど、時たま出社が発生する生活が始まるので、
オフィスで商談の時に羽織るジャケットをインスタで探してたら、
「彼氏の友達を落とすメイク」ってやつが出てきて、恐ろし爆笑しました。
メイクの矛先をどこにターゲット設定しとんねん…彼氏の友人関係破壊ネキ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?