マガジンのカバー画像

コントラバスの機材・周辺

34
私のウッドベースにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

無敵の2chベースプリアンプ!Inner BambooのD-Ⅱ!

無敵の2chベースプリアンプ!Inner BambooのD-Ⅱ!

どうも。リーマンコントラバシストです。今回はウッドベースのプリアンプについてつらつらと記載していきます。

ベースはギターと違ってラインが主力なので音作りのためのプリアンプが大事にされる傾向があります。有名ミュージシャンのシグニチャーや憧れのベーシストが使うペダルプリアンプを求めるのは人の性、というより業(カルマ)なのかもしれません。

さて、ベーシストにありがちな要望は2系統の入力に対応したいと

もっとみる
今夜は独りで寂しいの。。。そんな君にはルーパーがあるじゃないの。

今夜は独りで寂しいの。。。そんな君にはルーパーがあるじゃないの。

ルーパー。良いですよね。コミュ障で友達のいないバンドマンの味方です。今時だったらDTMに行っているかもしれません。ルーパーのいいところ(というか唯一の使用目的)はその場でフレーズを録音してオーバーダビングができることです。

私のようなリーマンウッドベース弾きのニーズの一つとしてソロやフレーズ練習を楽しく過ごしたいというのがあります。折角の余暇の時間を使うのです。できるだけ楽しく過ごしたいじゃない

もっとみる
ハープ型テールピースに憧れを。

ハープ型テールピースに憧れを。

どうも。リーマンコントラバシストです。今回はコントラバスのテールピースについて触れたいと思います。

なんとなくの憧れってありますよね。旅行だったら北欧!リゾートだったらモルディブ!まあどちらも行った事ないし調べたこともないんですけど!リアス式海岸?人生を変えた金持ちに出会った?情報は常に断片的です。そして認知を歪ませます。認知する脳と事実の二元論。そう全ての悩みは脳の描く幻想。目をつぶって呼吸に

もっとみる
人生のお供にメトロノーム。

人生のお供にメトロノーム。

どうも。リーマンコントラバシストです。時の流れと共におっさんになってしまいました。さて、今回はメトロノームのお話です。みなさんずっとお世話になっていますね。

メトロノームの役割は時の分割。時の流れと等しく共に過ごす我々にとって時間の経過と分割を正確に把握する試みは日時計から始まり脈々と続いてきました。そして人類は遂に原子時計までたどり着き、誤差3000万年に1秒という驚異的な精度をたたき出したの

もっとみる
コントラバスの掃除を考える。

コントラバスの掃除を考える。

ども。リーマンコントラバシストです。今回はコントラバスのお掃除を考えます。

皆さんは血尿が出るほど練習されているでしょうか。そこまでではなくても手から染み出る脂汗くらいは経験されているかと思います。演奏のプレッシャーが恐ろしいです。耐えられそうにありません。楽器演奏者は孤独。この楽器を生業にしなくてよかった。そう思うほどプロの方の精神力とその練習量に脱帽です。

さて情けない小言を呟いております

もっとみる
アルコ(ボウイング)をミュートせずに、音程が合っているか確認する機器。

アルコ(ボウイング)をミュートせずに、音程が合っているか確認する機器。

ども。リーマンコントラバシストです。今日はペダル型チューナーの話です。先日BOSSのTU-3Sを購入しました。購入理由はコントラバスでアルコを弾きながら音程が合っているかを確認したかったからです。

ペダル型チューナーのいい点は周囲の音に邪魔されずにコントラバスの音を感知してくれることです。

ペダル型はステージ上でミュートしてチューニングする前提で設計されています。なのでヘッドフォンを使った練習

もっとみる
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」。fホールの深淵。

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」。fホールの深淵。

(フリードリヒ・ニーチェ「善悪の彼岸」146節)

ども。リーマンコントラバシストです。今回はfホールの形についてです。

私が使っているコントラバスはドイツ製Björn Stoll(ビョルン・シュトール)のMODEL BUSSETOです。年代不明のオールドが存在するコントラバス業界ですが、私は新作を選びました。新作は音が若いというネガティブ気味な表現をされることもあります。しかし同時代に生きるコ

もっとみる
コントラバスのセカンド楽器って何選ぶ?ピアノではなくギターを選ぶ。

コントラバスのセカンド楽器って何選ぶ?ピアノではなくギターを選ぶ。

ども。リーマンコントラバシストです。今回はコントラバシストが弾く副楽器としてのギターのお話です。

コントラバスは楽器としては難儀な楽器です。音が低く音程もわかりずらい。単音なのでコード感もない。本当にサポート用の楽器ですね。なぜ我々はこんな楽器を選んでしまったのか。

コントラバシストも人間ですので音が低くなく複数音が鳴らせる楽器も弾きたくなります。その条件で真っ先に候補として挙がるのはピアノ。

もっとみる
オーディオマニアの最たる沼。シールド沼。

オーディオマニアの最たる沼。シールド沼。

どうも。リーマンコントラバシストです。本稿では魅惑のシールドについて触れたいと思います。

シールドケーブル。バンド業界ではシールドと呼んでます。なぜ意味が通りそうなケーブルではなくシールドなんでしょうね。昔の業界用語としてパッと聞いてもわからないようにした隠語風の略語なのかもしれません。

シールドは電気干渉の多いスタジオで電気干渉(ノイズ)を避けることができる構造をしています。私の場合はライブ

もっとみる
チューナーも色々ありますよね。

チューナーも色々ありますよね。

どうも。リーマンコントラバシストです。今回はチューナーのお話です。

人と生活を共にする以上、ある程度の約束事は大事です。自由でもいいけど最低限の決まり事というかね。音楽は振動(Hz)でできているのでこの軸も約束事として一定の決まり事を決める必要があります。敢えてずらす事もありますが、一般的なのはA=440Hz。

そもそもなんでA=440Hzなんですかね。調べると国際標準化機構(Internat

もっとみる
サウンドハウスのプライベートブランド(PB)は音楽文化の底上げに貢献していると思うの。

サウンドハウスのプライベートブランド(PB)は音楽文化の底上げに貢献していると思うの。

どうも。リーマンコントラバシストです。今日はヘッドフォンのお話です。

製造業にとってはありがたくも悩みの種でもあろうプライベートブランド(PB)。日本の伝統的な商習慣上、製造業→卸店→小売店、という流れが一般的でした。プライベートブランドというのは小売店が製造業から直接買い付ける(卸店を通さない)ことによって卸店のマージン(利益)を価格に織り込む必要がないタイプの製品群です。

PBの価格優位性

もっとみる
ゴーンさんが入っていたのはコントラバスケースらしい。

ゴーンさんが入っていたのはコントラバスケースらしい。

どうも。リーマンコントラバシストです。今回はコントラバスケースの話です。

The king Ghosn is gone. 直近でコントラバス界隈を騒がせたニュースといえばカルロス・ゴーン氏。氏が逃亡する際に隠れた楽器ケースがコントラバス用だったという話。こちらがANAのHPに記載されている楽器用フライトケース。見た目にも見事に隠れることができちゃいますね。なんというミッション・インポッシブル。確

もっとみる
自宅でのコントラバスの置き方。前向きがよくなくない?

自宅でのコントラバスの置き方。前向きがよくなくない?

ども。リーマンコントラバシストです。

我が家にあるこのデカい木製の置物。そうコントラバス。私が死んだら売れるから!と妻を説得して購入した手前大事にしておかなければなりません。地味に準備しているエンディングノートにも売り先とspecを附記しておかないといけませんね。買った時の領収書と各パーツの納品書が揃っていると買い手も判断がしやすいかも。この記事書き終わったら整理しておこう。

このように私にと

もっとみる
猫も杓子もBluetoothレシーバー。Olasonicってご存じです?

猫も杓子もBluetoothレシーバー。Olasonicってご存じです?

先日ミキサーのお話をしました。その入力ソースとしてBluetoothレシーバーを挙げましたので、本稿ではそちらに触れたいと思います。

青歯と揶揄されることもあるBluetooth。最初聞いた時はなんのことかと思いましたよね。話を聞いたら通信規格とか。青歯って!wと笑っていたらいつの間にか主要規格にのし上がりました。すごいぜ青歯。そもそもBluetoothって何?っていうと2.4GHz帯を使った最

もっとみる