ぱいおにあ

主に楽曲紹介をします。DTMerにとって良い発信になるように心がけていきます。

ぱいおにあ

主に楽曲紹介をします。DTMerにとって良い発信になるように心がけていきます。

マガジン

  • とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲シリーズ

    Monstercatで育ったと言っても過言では無い僕が、個人的に好きな楽曲というフィルターをかけつつ楽曲紹介していくシリーズ。

記事一覧

固定された記事

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲10選。FutureBass編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。 楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやD…

8

自分が集中している活動を辞めたくなったとき

最近、忙しくて自分が主体的に行っていた「今の活動」に手が回らなかったり、「今の活動」を辞めて、「全く別のこと」をしたくなった時はあるだろうか。 その「別の活動」…

ぱいおにあ
4週間前
1

初めて楽曲をCDで出して人に聴いてもらえる!という人へ!不快な周波数に注意!

DTMをやってて、丹精込めて作った楽曲を初めてCDや動画投稿サイトなどのプラットフォームで出せます!という方。おめでとうございます! まず楽曲を完成させていて、偉いで…

ぱいおにあ
10か月前
1

なぜ僕は音楽知識を学ぶのか

ここ1,2ヶ月ほどで、ひょんなことから僕は音楽理論・ミックスについて学んだ。 メインはコードへの解釈を学んだ。 ギターを弾くことが好きだったのでコード進行に対しては…

ぱいおにあ
11か月前
1

DTM初心者へのおすすめWEBアプリ(2023/5/10)

ソフトをダウンロードせずとも、WEBブラウザ上で様々なサウンドを作り上げることができるアプリがしばしば公開されている。 さすがにその自由度は有料のDAWソフトに劣るが…

21

作曲におけるBtoBとは

僕自身前々から興味があったDTMに取り組みはじめ、音楽に対して関心が高まっている中、 最近、知人がニッチなボカロ曲を勧めてきた場面があった。 それらは再生リストにま…

21

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲3選。Trance編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。 楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやD…

3

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲6選。[DnB]Dram & Bass編

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。 楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやD…

3

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲5選。Electro編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。 楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやD…

3

過去の自分の失敗経験とその共通点(時間に対してルーズなところ)

ふと、過去の失敗たちという点同士が、今も僕が抱えている「時間に対してルーズなこと」で繋がったことに気づいたので、僕の失敗経験を棚卸ししたいと思う。16性格診断では…

3
とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲10選。FutureBass編。

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲10選。FutureBass編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。

楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやDram & Bassなど多彩で、数多くの名曲を世に出している。有名どころでは、MarshmelloのAlone(2016)やミームで人気を博したNoisestormのCrab Rave(2017)

もっとみる

自分が集中している活動を辞めたくなったとき

最近、忙しくて自分が主体的に行っていた「今の活動」に手が回らなかったり、「今の活動」を辞めて、「全く別のこと」をしたくなった時はあるだろうか。

その「別の活動」が、もともと自分が興味を持っていたことかもしれないし、誰かに頼まれたり、勧められたものかもしれない。

「今の活動」が、自分に向いてないな。下手の横好きだったな。と思えて、他に得意そうなことが見つかったのならば、それはそれで成果なのかもし

もっとみる
初めて楽曲をCDで出して人に聴いてもらえる!という人へ!不快な周波数に注意!

初めて楽曲をCDで出して人に聴いてもらえる!という人へ!不快な周波数に注意!

DTMをやってて、丹精込めて作った楽曲を初めてCDや動画投稿サイトなどのプラットフォームで出せます!という方。おめでとうございます!
まず楽曲を完成させていて、偉いです。自分を褒めてあげましょう。

ひょんなことから、素人が作った傑作を聴く機会が多い私ですが、これだけはせっかくの傑作もヘッドホンやイヤホンで聴くと台無しになってしまう可能性があるので、注意してね!というポイントを紹介しようと思います

もっとみる
なぜ僕は音楽知識を学ぶのか

なぜ僕は音楽知識を学ぶのか

ここ1,2ヶ月ほどで、ひょんなことから僕は音楽理論・ミックスについて学んだ。

メインはコードへの解釈を学んだ。
ギターを弾くことが好きだったのでコード進行に対しては前々から関心があった。

コード進行を説明しているブログ記事があったこと・自分がある程度ギターが弾けたことはめちゃくちゃ運が良かった。

音程の知識、基本的なコードの構成音の知識から始まり、
五度圏表の見方を学んで、普段弾いているコー

もっとみる
DTM初心者へのおすすめWEBアプリ(2023/5/10)

DTM初心者へのおすすめWEBアプリ(2023/5/10)

ソフトをダウンロードせずとも、WEBブラウザ上で様々なサウンドを作り上げることができるアプリがしばしば公開されている。
さすがにその自由度は有料のDAWソフトに劣るが、操作が非常に簡単なので、DTM初心者の人が試してみるのに打って付けだろう。

また、ドラムパターンやアルペジオのパターンの作成など、楽曲の一部分の作成に特化しているWEBアプリは、DAWソフト既に使っていますという中・上級者でも少し

もっとみる
作曲におけるBtoBとは

作曲におけるBtoBとは

僕自身前々から興味があったDTMに取り組みはじめ、音楽に対して関心が高まっている中、
最近、知人がニッチなボカロ曲を勧めてきた場面があった。

それらは再生リストにまとめられており、ほとんど聴いたことのない楽曲ばかりであった。僕自身そこまでボカロ曲を掘り起こしたりしているタイプでは無いのだが、そのプレイリストの楽曲は数100再生がほとんどだったため、ボカロがある程度好きな人でも知らない楽曲が多かっ

もっとみる
とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲3選。Trance編。

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲3選。Trance編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。

楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやDram & Bassなど多彩で、数多くの名曲を世に出している。有名どころでは(日本で知っている人は少ないかも知れない)、MarshmelloのAlone(2016)やミームで人気を博したNoise

もっとみる
とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲6選。[DnB]Dram & Bass編

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲6選。[DnB]Dram & Bass編

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。

楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやDram & Bassなど多彩で、数多くの名曲を世に出している。有名どころでは(日本で知っている人は少ないかも知れない)、MarshmelloのAlone(2016)やミームで人気を博したNoise

もっとみる
とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲5選。Electro編。

とにかくEDMが聴きたい!Monstercatの楽曲5選。Electro編。

Monstercatはカナダ/バンクーバに拠点を置く音楽レーベルであり、主にYouTubeを中心に楽曲を宣伝している。

楽曲ジャンルはEDMであり、その中でもErectro, Future BassやDram & Bassなど多彩で、数多くの名曲を世に出している。有名どころでは(日本で知っている人は少ないかも知れない)、MarshmelloのAlone(2016)やミームで人気を博したNoise

もっとみる
過去の自分の失敗経験とその共通点(時間に対してルーズなところ)

過去の自分の失敗経験とその共通点(時間に対してルーズなところ)

ふと、過去の失敗たちという点同士が、今も僕が抱えている「時間に対してルーズなこと」で繋がったことに気づいたので、僕の失敗経験を棚卸ししたいと思う。16性格診断では僕はISFPと診断されました(時間にルーズらしい)。

幼稚園・保育所時代

僕は3歳の頃から、地元の保育所に通っていた。
だいたい優しい先生ばかりだったが、年長の頃は優しくも怒ると怖い女性の先生(ここではH先生としよう)が僕の担任になっ

もっとみる