見出し画像

とりあえずメモっておいて忘れられていた言葉たち【3】

趣旨はこちら↓

前回【2】はこれ

philosofy語録、いや迷言

  • 自己資本の単価を年齢とともに上げていかないと人生詰む。

  • 好きなものは好き

  • 嫌いなものは嫌い

  • 批判を恐れずに発信してこそ真の表現者だ。

  • 「何を書けばいいのかわからない」と迷う時点で向いていないのでやめた方がいいと思う。

  • 公言することで後戻りできなくなる。

  • 勉強と創作がただひたすらに楽しい。

  • 才能が関係ない世界はない。

  • 色々なものを参考にして自分も新しいサービスを作る。

  • 捲し立てるようなマーケティングが大嫌いだ。

  • 諦めろ!そうすることで初めて次へ進める

  • マーケティング 炎上するタイトル 敢えて?

  • 自分をセーブするのも仕事のうち

  • 「なんか違う」という直感を大切に。

  • 「表現し続けないと死んでしまう」くらいでないと、クリエイターは向いていない。

  • ポエムでもなんでも良いだろ。表現し続けた人間が勝つんだよ。

  • あまりごちゃごちゃ考えず、とりあえず寝るのが良いと気がついた。

  • あれこれ手を広げすぎると、結局何もできなくなる。

  • noteのバッジをコンプリートしてみた(してない)

  • 頭の中を文字が渦巻くようになった。

  • ただひたすらに現実を見て、生きれば良い。

  • ただ、生きることと向き合ってみる。

  • 人との縁。

  • 結局、勇気を持って行動しないと何も始まらない。

  • 書く前に、全ての構成が頭に思い浮かぶようになった

  • みんなで右へ倣えじゃ何も変わらない。

  • 反骨精神こそ芸術だ!

  • 入学が目的化している受験生が多すぎる

  • 損切りは早ければ早いほど良い。

  • 行き詰まった時は片付けをすると解決する。

  • 常にゆとりを。

  • 本心からは 逃げない方がいい

  • 真面目にやるべきところと手を抜くべきところ。

  • 現実と虚構のバランスをどう取るか。

  • 何を見て何を見ないのか。それは自分の選択だ。

  • SDGsとかただ言ってるだけで大体意味ない。

  • SDGsバッヂをつけている人はそのバッジの生産にかかる環境負荷を考えたことがあるのか。

  • 未来への希望があるから楽しく生きることができる。

  • 人生に正解はない。あったらそれはただの宗教だ。

  • やることが多いなら減らせばいいだけだろ。

  • ひたすらに明るい人は疲れる。

  • 息抜きはマジで大切。対処療法をあなどるな。

この迷言シリーズ、記事が量産できて楽しいです。
このままの調子でいくとあと10記事は作れそう。

大体1,000文字くらいがちょうど良さげな気がする。
というかもしかしたら今までの8,000字くらいの記事も分割しまくった方が伸びやすいのかもしれない。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

よろしければサポートお願いいたしますm(_ _)m