ゆうちゃん

棒人間を描くのが大好きな私です。今日も「棒人間ゆうちゃん」が活躍中です!

ゆうちゃん

棒人間を描くのが大好きな私です。今日も「棒人間ゆうちゃん」が活躍中です!

記事一覧

走ること

小学生の頃から 長距離は得意だった 短距離は得意ではなかったけど 中学生のときは 体力づくりのために 一人でよく走っていたなあ 高校生のときは 部活で高校の周りを走…

ゆうちゃん
11時間前
3

花の植え替え

少し前に母と花の植え替えをした 毎年、2回、母と花の植え替えをするのは ここ10年くらいの恒例行事 今年の植え替えのときに気づいたこと 植木鉢には ほとんど雑草が生え…

1

見つけた!

私が自分の子どもたちに教えてきたことの1つ 「ありがとう」の言葉 穴が開いて、もうはけなくなった靴下 「ありがとうございました」といいながら ゴミ箱にそっと入れる …

8

音楽の世界

音楽についてとてもマニアックな とある番組 私はその番組が大好きで毎週見ている クラッシックの曲で その曲の指使いの難しさを語っていた 音と音の間の鍵盤に距離があ…

3

いいとこさがし

今回の修学旅行は 「いいとこさがし」 これを目的にして出発🚄 あいさつしてくれる子、多いなあ 電車のホームや 新幹線の中で、私に話題を振ってくれる子、いたよ お菓子…

7

ありがとう

息子から たくさんのえびせんべいが届いた。 「なにがいい?」って電話してくれて 私たちが好きなえびせんべいを買ってきてくれた。 うれしいね。 彼女ちゃんと来てくれ…

4

ご縁

とある研修会に参加。 今回のゲストの講師さんお二人が いろいろなご縁を大切にしているとおっしゃっていた。 おおお!!! ですよね。 私も今回、驚いた! 講師さん…

3

個性をいいわけにしない

私はせっかち。 だからって他の人のことをイライラしていいわけではない。 私はおしゃべり。 だからってしゃべらない人のことを理解しなくていいわけではない。 私は締切ギ…

6

ワクワク感とともに

出かける前はワクワクするね ちょっぴりドキドキするね 素敵な旅になるように 予祝しました!! 修学旅行が終わり帰ってきたときの 気持ちを味わい、イメージをする その…

4

一緒に❣️

よく話すようになったのは高校生のとき 3年間同じクラスだった 10年間、ずっと仲良しだった 同じ時を一緒に過ごしたいと思ってから 30年以上だね! 2024.6.10 29回目の…

ゆうちゃん
10日前
7

私も!

私の大好きな先生が いつも「娘」のお話をする。 娘さんは、息子さんの奥さんだけど 先生は「嫁」とは言わず、いつも娘という。 それが本当に素敵と思う。 私は夫のお母さ…

ゆうちゃん
12日前
5

言葉の定義

「ちゃんとやりたい」の 「ちゃんと」ってどんな意味で使っている? 娘とそんな話題になった。 娘はドッグトレーナーなので 飼い主さんとの会話で 「ちゃんと」という言葉が…

ゆうちゃん
12日前
2

思い込み

思い込むとそう見える 思い込むとそう聞こえる 思い込んでいるから辛くなる 気づいていないとそう見える 気づいていないとそう聞こえる 気づいていなかったから辛くなっ…

ゆうちゃん
13日前
2

教えてもらったこと

新任の時の校長先生から教えてもらったこと 人から頼まれたことは、まず優先してやること スピードは誠意 父から教えてもらったこと 人から頼まれたことは、まず優先して…

ゆうちゃん
2週間前
2

約束

昔、研修会で聞いた話 もし、子どもが欲しいものがあるといったらどうする? 例えば、ある本が欲しいといったら? もし、子どもが本を欲しいと言ったら。 その本をすぐに…

ゆうちゃん
2週間前
2

観察する

私は観察力が低い なぜならおしゃべりだから 話しているときの観察力のなさは 実感している 観察することをチャレンジ!! おしゃべりを控えると 観察力がアップするかも…

ゆうちゃん
2週間前
3
走ること

走ること

小学生の頃から
長距離は得意だった
短距離は得意ではなかったけど

中学生のときは
体力づくりのために
一人でよく走っていたなあ

高校生のときは
部活で高校の周りを走った
3.5キロコースは
最後の上り坂のところに
豚小屋があって
色々な意味で苦しいゴールだった

大学生のときは
部活で洲原池一周
よく走ったなあ

新任の時
教頭先生と一緒に
島一周ランニングをしたなあ

おおお!

結構、走っ

もっとみる
花の植え替え

花の植え替え

少し前に母と花の植え替えをした
毎年、2回、母と花の植え替えをするのは
ここ10年くらいの恒例行事

今年の植え替えのときに気づいたこと
植木鉢には
ほとんど雑草が生えていなかった

・・・!!!

そういえば、植え替えしたばかりの時に
毎日、草🌱を抜いたわ

「早めに抜いておくと、後が楽だよ!」
と母

言われた通り、毎日少しずつ草を抜いた

こういうことか!!!

しっかり準備すると後が楽っ

もっとみる
見つけた!

見つけた!

私が自分の子どもたちに教えてきたことの1つ
「ありがとう」の言葉

穴が開いて、もうはけなくなった靴下
「ありがとうございました」といいながら
ゴミ箱にそっと入れる

書けなくなった蛍光ペン
「ありがとうございました」といいながら
ゴミ箱にそっと入れる

私もいう 子どもたちもいう
物を捨てるときは感謝の意を込めて
「ありがとう」といって手放す

職場の私の相棒の先生が
書けなくなった蛍光ペンを捨

もっとみる

音楽の世界

音楽についてとてもマニアックな
とある番組
私はその番組が大好きで毎週見ている

クラッシックの曲で
その曲の指使いの難しさを語っていた

音と音の間の鍵盤に距離があり、
かつテンポが速いとき
音の強さを調整しないと、キレイなメロディにならない

これは私もよく先生に教えてもらうこと

丁寧に弾きすぎると次の音に間に合わない音はさらっと弾く
弦を押した音は強くなるから少し控えて弾く
裏のリズムの音

もっとみる
いいとこさがし

いいとこさがし

今回の修学旅行は
「いいとこさがし」
これを目的にして出発🚄

あいさつしてくれる子、多いなあ
電車のホームや
新幹線の中で、私に話題を振ってくれる子、いたよ
お菓子どうですか?と勧めてくれた子、ありがとう
集合時刻に間に合うように、早めに集まっていた生徒、たくさんいたね
ホテルでのビュッフェで並ぶ様子はとても落ち着いていて、安心して見ていられたよ

1番感動したのは
分散研修をエスコートしてく

もっとみる
ありがとう

ありがとう

息子から
たくさんのえびせんべいが届いた。
「なにがいい?」って電話してくれて
私たちが好きなえびせんべいを買ってきてくれた。

うれしいね。

彼女ちゃんと来てくれたのに
研修中でごめんねー。

また、ゆっくり遊びに来てね。

うれしかったよー。

ご縁

とある研修会に参加。

今回のゲストの講師さんお二人が
いろいろなご縁を大切にしているとおっしゃっていた。

おおお!!!

ですよね。

私も今回、驚いた!

講師さんのお一人は
私の前任者!
新任のときに、私の前にその学校に勤めていた方。

もう一人の講師さんは
たまたま行った講演会の講師さんのうちのお一人で、とってもおもしろいお話をされる方だなあと思った方。

いやー。
ご縁を感じました。

もっとみる

個性をいいわけにしない

私はせっかち。
だからって他の人のことをイライラしていいわけではない。
私はおしゃべり。
だからってしゃべらない人のことを理解しなくていいわけではない。
私は締切ギリギリだった。
だからって早く提出する人をうらやましく思わなくてもいい。
「私は自由な人だから、枠を示されるのが嫌いなんだよね」という人がいるけれど、それって本当?
自由な自分をいいわけにしたら、いかんよね。
「私は人と関わるのが嫌いだ

もっとみる

ワクワク感とともに

出かける前はワクワクするね
ちょっぴりドキドキするね

素敵な旅になるように
予祝しました!!

修学旅行が終わり帰ってきたときの
気持ちを味わい、イメージをする
その楽しかった気持ちを増幅させる

その気持ちを持ちつつ
今に戻る!

楽しい旅をしたって決めたから
そうなる!

今から行ってきまーす!

一緒に❣️

よく話すようになったのは高校生のとき
3年間同じクラスだった

10年間、ずっと仲良しだった

同じ時を一緒に過ごしたいと思ってから
30年以上だね!

2024.6.10
29回目の結婚記念日

これからもずっとよろしくね。

私も!

私も!

私の大好きな先生が
いつも「娘」のお話をする。
娘さんは、息子さんの奥さんだけど
先生は「嫁」とは言わず、いつも娘という。
それが本当に素敵と思う。

私は夫のお母さん(義母)は大好きだった。
もうなくなって7年が経つが、大好きだった。
いつもゆうちゃん、ゆうちゃんと呼んでくれて
ゆうちゃんが好きだからと美味しいご飯を作ってくれて、とっても大事にしてもらった。
私も「娘」になれてたかな?

間もな

もっとみる

言葉の定義

「ちゃんとやりたい」の
「ちゃんと」ってどんな意味で使っている?
娘とそんな話題になった。
娘はドッグトレーナーなので
飼い主さんとの会話で
「ちゃんと」という言葉がでると
その言葉はどんな意味で使っているのかを
ひとつずつ確認するとのこと。

昨日、私が参加した講座の中でも
言葉の定義を伝えることの大切さを
先生から学んだ。

夫のいう「ちゃんと」はどんな意味なんだろう。
私のいう「ちゃんと」は

もっとみる

思い込み

思い込むとそう見える
思い込むとそう聞こえる

思い込んでいるから辛くなる

気づいていないとそう見える
気づいていないとそう聞こえる

気づいていなかったから辛くなった

今、気づいたから
やっと、思い込みから抜け出せた

この作業は大切
今日の学び

教えてもらったこと

新任の時の校長先生から教えてもらったこと
人から頼まれたことは、まず優先してやること
スピードは誠意

父から教えてもらったこと
人から頼まれたことは、まず優先してやること
頼んだ人は急いでいるから頼んでいる
すぐにやってもらうと助かる、うれしい

さてさて
自分はできているか
人から頼まれたことを
後回しにしていないかしら

自分を振り返る機会をもらったこの瞬間を
ありがたく思う
そして
スピー

もっとみる

約束

昔、研修会で聞いた話
もし、子どもが欲しいものがあるといったらどうする?
例えば、ある本が欲しいといったら?

もし、子どもが本を欲しいと言ったら。
その本をすぐに本屋に探しにいく。
そこで見つけられれば買う。
もし、見つけられなかったときはどうするか?
その講師の先生は、すぐに次の本屋に向かうと言う。
そこでも見つけられなかったら、また次の本屋に向かう。
そこでも見つけられなかったら、
本屋が閉

もっとみる

観察する

私は観察力が低い
なぜならおしゃべりだから
話しているときの観察力のなさは
実感している

観察することをチャレンジ!!

おしゃべりを控えると
観察力がアップするかも

耳に神経を集中!
目で表情や雰囲気を見る!
肌で空気感を感じる!

観察することで
わかることがあるかも
ちょっと楽しみ