見出し画像

箏のレッスン

新しい曲3回目

今回の課題は、リズム通りに弾くこと
8分音符、8分休符の拍を守ること
それでいて、メロディを意識して弾く=メロディアスにすること

先生は私の弾き方をマネして示してくれる

ただ拍を守って弾いているだけではだめ
メロディをどう歌うかが大切!

まだまだ楽譜に精一杯な私

「早く楽譜を覚えてしまいたい」
ふと漏れた自分の言葉にびっくり

発表会に出ない曲は、暗譜することはあまりない

楽譜を覚えてしまうと、そこで初めて表現力に集中できることを、私は体で知っていたーー!

覚えてみるのも、いいかも。
短い曲だしね。

レッスンの帰り、習っている曲を口ずさむ

鼻歌がでてきたら、モチベーションが上がっている証拠!!
この曲も楽しもう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?