マガジンのカバー画像

個人的にいいなと思った記事

96
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ツバメはどこから飛来する? 『小笠原諸島〜伊豆諸島 ツバメの渡り調査』でわかったこと 前編

ツバメはどこから飛来する? 『小笠原諸島〜伊豆諸島 ツバメの渡り調査』でわかったこと 前編

Author:重原 美智子(イラストレーター・デザイナー)

春になったら南の国から渡ってきて、商店街や駅、住宅の軒先などに巣を作り、人のすぐそばで繁殖する身近な野鳥の代表格、ツバメ。ツバメと名がつく鳥には、ツバメ科のコシアカツバメ、イワツバメなどのほかに、アマツバメ科のアマツバメなどもいますが、ここでは小笠原諸島や伊豆諸島でも観察される和名ツバメ(学名Hirundo rustica)がどこからや

もっとみる
正しいソフトクリームの巻き方講座

正しいソフトクリームの巻き方講座

皆さん、ソフトクリームを巻いた経験はありますか?
マンガ喫茶や食べ放題の店などでソフトクリームサーバーが置いてあることがありますね。
結構な勢いで出てくるソフトクリームに驚いてパニックになってしまい、気が付けばぐにゃぐにゃのソフトクリームが出来てしまったという方も多いのではないのでしょうか。
どうすればキレイなソフトクリームを巻けるんだろうとお悩みの方も多いと思います。
でも安心してください。

もっとみる
第1239回 赤い鳥と青い鳥  ⑵

第1239回 赤い鳥と青い鳥 ⑵

https://azukichi.net/season/month/march0043.htmlより引用のイラスト

②-1.オオルリ(体長約16㌢)

②-2.コルリ(体長約14㌢)

②-3.ルリビタキ(体長約14㌢)

日本に生息している青い野鳥と言いますと、漢字表記に「瑠璃」と言う仏教の七宝の一つです。その「瑠璃」の付く野鳥は日本には夏鳥としてやってきて「青い鳥」御三家の一つであり

もっとみる
伝統という言葉に縛られて苦しんでいた

伝統という言葉に縛られて苦しんでいた

こんにちは。秋田県由利本荘市でごてんまりを作っています〈ゆりてまり〉です。

ごてんまりを作っているというと、「伝統的なものを作っているのね。素晴らしいわ」と言われます。
秋田県のごてんまりは100年以上続いているという確証がないので、実際には県の伝統工芸品として認められていないのですが、その辺の事情は地元の人にもあまり知られていません。

先月号の『あっぷる』という地元の情報雑誌に掲載させていた

もっとみる
第1223回 うるさい奴ら

第1223回 うるさい奴ら

https://www.google.co.jp/amp/s/tonton-animals.com/noisy-birds/%3famp=1より引用のイラスト

私達が子供の頃、朝早くから鳥の鳴き声に起こされた覚えがあります。鳥の名前はニワトリです。当時はご近所さんで、ニワトリを飼っておられる方もいらっしゃれば、ウグイスやメジロといった今では飼育することを鳥獣保護法で定められているからです

もっとみる
第1224回 野鳥の食べ物

第1224回 野鳥の食べ物

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.irasutoya.com/2016/05/blog-post_243.htmlより引用のイラスト

①のタイトルイラストは鳥が人をむしゃむしゃ食べているジョーク的に描いていると思います。いま、鳥は本能からか、冬の時期になると体力を温存しなければならないので、あんなに小さな小鳥のエナガですら、餌台に牛脂があれば、喜んでそ

もっとみる
第1220回 鳥を狩る蜘蛛

第1220回 鳥を狩る蜘蛛

※ 先日にNHK「ダーウィンが来た!」で、①の写真のオオカマキリが「世界初撮影!カマキリが鳥を狩る…」で放送前にオオカマキリの記事を書いて、緊急に流した際にカマキリ以外でも、蜘蛛も鳥を狩るのにと思い、本日も緊急に投稿します。

①-1.YouTubeより引用の蜘蛛の巣にかかったシジュウカラ(体長約14㌢)

①-2.https://meetsmore.com/services/spider-co

もっとみる
第1215回 ツバメ(15回目)のねぐら入り

第1215回 ツバメ(15回目)のねぐら入り

http://www.asahi.com/eco/news/SEB201210130040.htmlより引用のツバメのねぐら入り

ツバメといえば、渡り鳥の中では一番有名で、なおかつ身近な野鳥だと思います。私は春先三月も中旬となりますと、ツバメが生まれ故郷に帰ってくることを心待ちにしています。なぜか、ツバメがこの街に帰ってくる姿を見ましたら、ああこれから本格的な春がやってきたと言う気持ちに

もっとみる