見出し画像

第1230回 鳥に似た花

①-1.https://jp.freepik.com/free-vector/illustration-of-hand-painted-flowers-and-birds_2461957.htmより引用のイラスト

①-2.https://wakuwaku-wadai.com/archives/31100.htmlより引用の鳥のホトトギスと花のホトトギスのイラスト

画像1

①-3.https://blog.goo.ne.jp/21434higejiisann3/e/8f85765ff98c6f90a7fb9a41f1e54123より引用のヒヨドリジョウゴ

画像2

   今まで、野鳥の名前の花を紹介してきましたが、日本人は感性が良すぎ、深読みをするようです。鶯(うぐいす)、鶉(うずら)、鵞(が→雁)、鴨(かも)、鴎(かもめ)、烏(からす)、雁(かり)、雉(きじ)…まだまだ鳥の名前を付けた花は存分にあります。しかし、スズメと名がつけば小さな花を表し、カラスとつけば、黒い印象を与える物でした。②-2.の花のホトトギスは花びらの模様が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていて、ヒヨドリジョウゴは実のなる頃にヒヨドリが食べるからといいます。

②のhttps://4travel.jp/travelogue/10894699より引用の極楽鳥に似たストレリチア・レギネ

画像3

   ②の写真のストレリチア・レギネは「極楽鳥花」と言う別名を持つくらい極楽鳥に似ています。花は鳥の頭のような形をしていています観葉植物です。花言葉は「気取った恋」「恋する伊達者」で、11月23日、12月16日の誕生花でもあります。

③https://matome.naver.jp/m/odai/2141173684733673101?page=2より引用の白鷺に似たサギソウ

画像4

   ③の写真のサギソウはこんなわかりやすい花も珍しいと思います。唇弁の開いた様子がシラサギが翼を広げた様に似ていることが和名の由来です。花言葉は「夢でもあなたを想う」8月21日が誕生日花です。また白鷺城で有名な姫路市の市花です。

④https://greensnap.jp/article/1534より引用の鳥の飛ぶ姿の胡蝶蘭

画像5

   ④の写真は胡蝶蘭です。これは正面からで、こちら向きに鳥が見えます。向こう向きにも見え、鳥が二匹いるように見えます。花言葉は「清純」「幸福が飛んでくる」飛んでるイメージが鳥そのものみたいです。1月17日の誕生日花となります。

⑤https://ganref.jp/m/taniken/portfolios/photo_detail/394140より引用のサルビア・ミクロフィラ-ホットリップス

画像11

   ⑤の写真の花はサルビア・ミクロフィラ-ホットリップスと長ったらしい名前です。まるで白鳥がクチをあけているように見えます。花言葉は「燃ゆる思い」「知恵」「尊重」です。誕生日花は10月5日、11月5日、12月18日の三日もあります。

⑥https://greensnap.jp/article/1534より引用の緑のハチドリみたいなグリーンフラワーバード

画像7

   ⑥の写真の花を見れば誰もがハチドリを思い出しませんか。グリーンフラワーバードと言います。掌の後側の写真を見れば、ハチドリ が蜜を吸っているように見えます。またの名前はリーガルフラワーバードと呼ばれる豆科の植物みたいです。

⑦http://photozou.jp/photo/show/3161032/223837482より引用の鳥のクチバシにそっくりのサルビアグアラニティカ

画像8

   この⑦の花はサルビアグアラニティカと言う青いサルビアです。開いた花弁の形が鳥のクチバシに似ていると言うことです。花のホトトギスの発想です。花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」誕生日花は9月19日となっています。

⑧http://www.sevenfive.net/news/10147/より引用のオウムに似たインパチェンス・プシタシナ

画像9

   花の形がまるでオウムのようにも見える⑧の写真のタイ・ビルマ・インドに自生しているインパチェンス・プシタシナはオウムの花やオウムバルサムと呼ばれています。花言葉は「鮮やかな人」「強い個性」で、誕生日花は7月25日となります。

⑨http://www.sevenfive.net/news/10147/より引用の飛ぶ鳥に似たカレアナ・メジャー

画像10

   ⑨の写真はカレアナメジャーと言う、オーストラリア原産のラン科の植物です。アヒルが飛んでいる姿を連想させますので、通称「フライング・ダック・オーキッド」ともいわれ、メスのハチと間違えたオスのハチを誘引して受粉します。

⑩https://ganref.jp/m/blackbird/portfolios/photo_detail/1242411より引用の火の鳥ことエピデンドラム

画像11

  ⑩の写真は中南米に広く分布するランのエピデンドラムです。架空の鳥火の鳥に似ています。花言葉は「判断力」「ささやき 浄福」「可憐な美 孤高へのあこがれ」「日々豊かに 清らかな幸福」と多く、誕生日花は1月11日、6月13日、11月23日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?