おっくん@プロ講師/ファシリテーター

【7つの習慣/リーダー・イン・ミー/4つの規律】リーダーシップ、マネジメント、組織開発…

おっくん@プロ講師/ファシリテーター

【7つの習慣/リーダー・イン・ミー/4つの規律】リーダーシップ、マネジメント、組織開発を専門分野にしています| 教育研修|評価制度|研修や講演のご依頼はHPからお願いします!https://peraichi.com/landing_pages/view/okujim

最近の記事

【1分で読める7つの習慣】サバイバー

先日、とあるNPO法人さんからお声をかけていただき、小児がんサバイバーの10代20代の若い方たちと7つの習慣ワークショップを行う機会をいただきました。 周囲にはサバイバーの方はいないし、しかもシリーズで3回!さて何をどう設計したものか・・・ 事務局の方からは「病室から参加する人もいるかもしれない」「治療中の人は脱毛や顔のむくみの症状がある人もいるから画面オフで」「名前だけでは男女の判断ができないから『さん付け』で」「精神的に大人以上に成熟した人もいれば、学校に通っていないの

    • 【1分で読める7つの習慣】再開しました。

      しばらくお休みしていたこの記事ですが、今回別のところ『Linkedin』でも発信することにしましたので、同様にこちらも再開していきます。 【主体性】 このくらい表す範囲が広くて人により解釈が違う言葉も珍しいと思っています。誰かが「あいつは主体性がある」と言っても他の人から見たらそうではないと感じることも多いですよね。この主体性の正体とはなんなのでしょうか? 『7つの習慣』の《第1の習慣:主体的である》はこの定義の難しい言葉に対して多くを示唆しています。今日はその中でも「選

      • 【1分で読める7つの習慣】しばらくの間

        しばらくの間noteをお休みすることにしました。 実はライティングの仕事を新しく一つ請け負うことになりました。それはこのnoteとかなり近い内容を書くことになるのですが、自分の名前でなくいわゆる「中の人」の立場なので重複した内容を同時に書くわけにもいかず、また自分自身の考えの整理という位置付けのnoteとお金をいただいて書くライティングの仕事の境目はきちんとつけておきたいという考えがあり、しばらくnoteの方を休止するという判断をしました。 今まで1年半、100本近い記事

        • 【1分で読める7つの習慣】手っ取り早く稼ぐ方法

          何事も成果(Production)と成果を生み出す能力(Production Capability)があり、この二つのバランスが取れてはじめて高い効果性が得られます。7つの習慣ではこれをP/PCバランスと呼び、成果だけ、能力だけに注目するのではなくそのバランスが大切ですよ、と言っています。 成果だけを今すぐ欲しがり焦るとそれを生み出すガチョウを殺してしまうことがあります。かといって世話ばかりしていても、黄金を市場に持っていかないと宝の持ち腐れです。 あるレストランで売価は

        【1分で読める7つの習慣】サバイバー

          【1分で読める7つの習慣】もしも家康が

          総裁選が熱いですね。実質的に一国の総理大臣を決めるわけですから、ここはおおいに議論をして決めていただきたいと思います。 第2の習慣:終わりを思い描くことから始めるジャングルの中で手斧で道を切り拓いている作業チームを考えてみれば、リーダーシップとマネジメントの違いがすぐにわかるだろう。作業チームは生産に従事し、現場で問題を解決する人たちだ。彼らは実際に下草を刈って道を切り拓いていく。マネジメントの役割はその後方にいて、斧の刃を研ぎ、方針や手順を決め、筋肉強化トレーニングを開発

          【1分で読める7つの習慣】もしも家康が

          【1分で読める7つの習慣】残り3分の2

          早いものでもう9月です。私はTwitterもやっているのですが、先日こんなツイートをしました。 人生折り返したなーと数年前からぼんやり考えてはいたのですが、こうやって改めて数字で示してみると、折り返しどころか3分の2まで来ているじゃないですか。 人生を1年に例えてみると、ハタチ前後は3月4月、まさしく「青春」。これは本当によく言い表していますよね。最も脂が乗った30代40代が夏の盛り。そして迎える50代。秋から冬へ、さあこれからどう生きるべきか。 第2の習慣:終わりを思

          【1分で読める7つの習慣】残り3分の2

          【1分で読める7つの習慣】するのではなく考える

          緊急事態宣言がさらに広げられ、さまざまな場面で難しい判断を迫られることもあるのではないかと思います。 私は学校関係の仕事も多いのですが、二学期は予定通り開始するのか、しないのか。感染対策は、授業は、なぜオンラインの準備を進めておかなかったのか。さまざまな意見、時には批判に晒されているのが現在の学校の先生方です。 この夏、多くの学校で7つの習慣の研修を行いました。 第4の習慣:Win-Winを考えるその中で、以下のようなワークをしてもらいました。 コロリーナ(コロナでは

          【1分で読める7つの習慣】するのではなく考える

          【1分で読める7つの習慣】あの人を変えたい

          人は多かれ少なかれ周囲に不満を持っています。上司に対して、部下や同僚に対して、家族やパートナーに対して。 「あの人が変わってくれたら」 そしてなんとか相手を変えようと努力します。提案したりお願いしたり、不機嫌になってみたり、立場を利用して力で変えようとしてみたり。 考えてみてください。そういった試みがうまくいったことがあるでしょうか? 上手くいったように見える場合もあるかもしれません。しかし相手の心の中までは見えないものです。もしかしたら大きな不満が渦巻いているのに、

          【1分で読める7つの習慣】あの人を変えたい

          【1分で読める7つの習慣】やる気が起きない

          夏休み真っ只中の我が子たちは、宿題もあまり進まず「めんどくさい」「やる気が起きない」を連発しています。 「やる気が起きない」 この言葉、大人でもよく聞きますよね?そんな時どうしていますか? 第2の習慣:終わりを思い描くことから始める その仕事は、宿題は、自分のゴールに結びついているものですか?結びついているのが明らかな場合はやりましょう。しのごの言わずに「やる」一択です。 結びついてない、あるいは結びついているのかわからない。この場合は 第1の習慣:主体的である

          【1分で読める7つの習慣】やる気が起きない

          【1分で読める7つの習慣】ミッションステートメント

          そろそろお盆休みに入っている人も多いと思います。普段の忙しい毎日から離れてほっとしている人もいるのではないでしょうか? 長い休みは、普段できないことに取り組むチャンスですよね。色々な計画があるかもしれませが、今年はそれに「自分のミッションステートメントを考える」というのを一つ加えてみてはいかがでしょう?今日は一人でできるワークをご紹介します。 第2の習慣:終わりを思い描くことから始める今日はあなたの80歳の誕生日です。あなたは今までしっかりと働き、家族を大切にし、素晴らし

          【1分で読める7つの習慣】ミッションステートメント

          【1分で読める7つの習慣】あなたの嬉しいことは?

          自分がしてもらって嬉しいことを相手にもしなさい。 よく言われることですね。自分がしてもらって嬉しいことは相手も嬉しいはずだ。でも本当にそうでしょうか? 人間関係の基本は、相手に不快な思いをさせない。というところが出発点です。上の論理で言えば「自分がされて嫌なことは人にはしない」ということですね。 自分がされて嫌なことは、たいてい他の人もされたら嫌だと感じます。人の不快に感じるポイントというのはそんなに変わらないものです。 しかし人の嬉しいポイントは意外に人によってばら

          【1分で読める7つの習慣】あなたの嬉しいことは?

          【1分で読める7つの習慣】リーダーシップとは選択である

          リーダーシップとは選択である7つの習慣を学校教育に取り入れたのが、私たちが取り組んでいるリーダー・イン・ミーというプロジェクトなのですが、その中でスティーブン・R・コヴィー博士が言っているのが冒頭の「リーダーシップとは選択である」という言葉です。 「リーダーシップとは?」という質問をよく研修の中でしますが、返ってくる答えはさまざまです。しかしその本質は役割ではなく行動であり、与えられたものではなく自らが選択したもの、ということなのです。 子どもたちが与えられた役割ではなく

          【1分で読める7つの習慣】リーダーシップとは選択である

          【1分で読める7つの習慣】農場の法則

          何事も結果には原因があります。実に当たり前のこのことから人は目を背けてしまいがちです。 我が家には高校生と中学生の子がいますが、テストで良くない結果だった時に「頑張ったんだけど」とよく言います。 頑張ったのは事実かもしれませんが、頑張る方向や量は正しかったのでしょうか。 「自分なりに頑張った」私も学生の頃はよく言っていました。そう、自分なりには頑張ったのです。がしかしその方向性や量が正しくなかったために結果につながらなかった。にもかかわらず「自分はこんなに頑張ったのに結

          【1分で読める7つの習慣】農場の法則

          【1分で読める7つの習慣】私たちを悩ませるもの

          あなたを悩ませているものはなんですか? 理不尽な取引先、気まぐれな上司、自分勝手なパートナー、反抗期の子供・・・私たちの周りには、自分を悩ませるものがたくさんあります。そして私たちは日々その悩ませるものに対処しながら生きています。 第1の習慣:主体的である主体的と聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?・・・積極的、行動的、活動的、そんなイメージがこの言葉にはあると思います。 確かにそれも含まれてはいますが、7つの習慣では主体的な人のことを「自分で自分の反応を選択で

          【1分で読める7つの習慣】私たちを悩ませるもの

          【1分で読める7つの習慣】テレワークになってから

          テレワークになってから部下のことがよくわからない。 よく聞きますね。これ。 「それって元々わかっていなかったんじゃないの」 厳しい一言ですが、これは半分は正解だと思います。がしかし残りの半分は、環境の変化に自分のやり方を合わせられていないから、ということもあるのではないでしょうか。 第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される先日の研修で、「時代の変化で7つの習慣で変わるものもあるのではないでしょうか?」という質問をいただきました。おっしゃる通りで、時代に合わせて変わ

          【1分で読める7つの習慣】テレワークになってから

          【1分で読める7つの習慣】追うべきものは

          以前書いた記事の中で、生き抜く力=目標達成力と書きました。これは子どもも大人も同じで、私たちは常に大小の目標を設定し、それを達成しながら生きています。 さて、目標達成のプロセスの中で、追いかけるべき指標について考えたことはありますか?例えばダイエット。日々の体重計の数値を記録していたりしませんか? 気持ちはわかります。努力の結果を確認したいですよね。 しかし追うべきはそこではありません。追うべきは結果ではなくプロセスの数値です。 つまり、日々の体重計の結果ではなく、体

          【1分で読める7つの習慣】追うべきものは