見出し画像

傾聴とは【オヤジ店長のツイート日記vol.55】

こんにちは!オヤジ店長と申します!

人材育成、リーダーシップなどについてTwitterで発信している某外資系アパレルブランドで店長をしている読書好き、50代のオヤジです!

簡単な経歴や活動は、宜しければ私のTwitterをご覧ください。➡ @OyajiTencho

今回のテーマは?

傾聴とは自分の考えを留意する事

傾聴について失敗した事をツイートしました。
結構反響♥を頂いたので掘り下げたいと思います。

このnote記事も内容が良いと思われたら「スキ♥」を押して頂けると幸いです。コメント、感想等もTwitterの方にリプ頂いても構いませんので、合わせてよろしくお願いいたします!

「傾聴」はメンバーとのコミニュケーションにおいてとても大切ですよね。「ひたすら聴く」というのが如何に難しく若い時、異動したばかりのお店で1on1ミーティングを行い失敗した事をお話したいと思います。

ツイート内容をおさらいすると私は読書が好きで、心理学やビジネス本を結構読んで来た事と学んだ事を試して上手く行った事もあったので、ちょっと調子に乗っていた所もあったんでしょうね…

ある時、少し癖があると言うか冷めていると言うか…「このスタッフは自分の課題に気づかせる必要があるな」と思っていたメンバーと1on1ミーティングをした時の事でした。

私はメンバーと1on1を行う時
「今まで辛かった、嫌だった出来事」
「今まで嬉しかった、楽しかった出来事」等を聞く時があります。

これはその人の価値観を探る手掛かりになったりします。例えば褒められる事は誰しも嬉しい筈ですが

「皆の前で褒められた事があったのですが正直嫌でした」という人もいます。目立ちたくない人もいるんですね…やや自己肯定感が低いという表れですが「縁の下の力持ち」的な役割が適している場合もあります。

良い所は伸ばし、そうでない所は逆転の発想で考えたり、人それぞれの価値観や特徴を見つけるのは興味深く人材育成に役立ちます。これも本で学んだ事でした。

前途のメンバーにも同じ事を聞きました。
「今まで辛かった事は?」と聞くと
「帰り地下鉄の駅に着いて階段を上がるのが辛いですね〜」とちょっと小馬鹿にした態度で返答してきました。

今なら「そうなんや! 確かに疲れた帰りの階段はキツイよね~」等、何とでも返答出来るのですが、若かった私はカチンと来てしまって

その後何を聞いたか詳細は忘れましたが、とにかく色んな事を問いかけ、やがて尋問のようになり最終的に

「君はさっきから〇〇と言ってるけど実は△△だと思ってるんじゃないの?」「もっと◎◎的な考えを持った方が良いよ」みたいな「心の裏側を言わそう」「シニカルで冷めた所を認めさせよう」とした瞬間

ワナワナと震えながら「店長に私の何が分かるのですか!?」と涙目で怒りを露わにされた事だけは今でも鮮明に覚えています。

私は明らかにミスをしてしまいました…関係性も浅かった事もありましたし、良い感触が得られなかったとしても聞く事だけに留めておくべきでした…

そもそもカチンと来てしまう度量の浅さでは人の話は聞けませんよね…

傾聴は相手の為であり自己満足ではない

私はミーティング等を通じてメンバーの話を沢山聞いてアドバイスをしてきましたが今思えば、メンバーに感心してもらいたかった側面もあったと思います。

自分が勉強して学んだ事を私より知らないメンバーに対して説明し「なるほど!そうだったんですね!」みたいに感心されたかったのです。

これではメンバーの為ではなく、ただの自己満足ですよね…

気づかない自己満足の裏には過剰な承認欲求がある事を投稿しています。良かったら合わせてご覧ください⬇

前途のメンバーとはその後ギクシャクしたものの、私がメンバーの事を「知りたい、活かしたい」という気持ちは理解してくれていたので徐々に打ち解けるようになりました。

私よりメンバーが歩み寄ってくれたのはとても有難い経験でした。

そのメンバーのその後の成長や褒める事の大切さを改めて教えてくれた想いを投稿しています。良かったら合わせてご覧ください⬇

傾聴の練習

私は未だ傾聴か不得意です…w

理由は簡単! 聞くより話す方が好きなんですね…w

なので最近練習も兼ねてメンバーの話を聞くようにしています。←偉そうな事を言ってまだまだなんです…w(汗)

当店にとても寡黙で優しい若いメンバーがいます。(よく私のツイートやnoteに登場してますw⬇)

当店の寡黙で優しく成長し始めたメンバーについて色々投稿してます!良かったら合わせてご覧ください⬇

寡黙な人は当り前なんですが、聞き上手なのでいつの間にかこちらが話しているんですよね…w寡黙な人を喋らせるのは難しい…w

最近読んだあるプロのカウンセラーの本で「家族や仕事仲間、友人等周りの人に付き合ってもらって20分程、相手に話してもらい自分は【相槌】か【オウム返し】のみにする。20分間上手く出来たらOK」

「この練習をやると、いかに傾聴の難しさが分かると同時に良い鍛錬になる」と書いてありました。

傾聴の練習したい方はオススメしますよ!
特にウチのメンバーのように寡黙な人を見つけて自分より相手が話してくれるようになったら、よりマスター出来たと言えますね!wまあ寡黙な人からしたら迷惑な話だと思いますが…(笑)

何事も理屈で分かっていても上手くなれません…上手くなるには練習が必要ですよね!

最後までお読み頂きありがとうございました!

上記読んだプロのカウンセラー本です。良かったら合わせてご覧ください⬇

傾聴も含めて1on1ミーティングに役立つ本も集めて投稿しています!⬇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?