日本トルコ連絡協会

日本トルコ双方の連絡を通じて、従来の日本におけるトルコの歴史文化普及啓発に限らず、トル…

日本トルコ連絡協会

日本トルコ双方の連絡を通じて、従来の日本におけるトルコの歴史文化普及啓発に限らず、トルコへの日本の歴史文化普及啓発活動も視野に活動を模索しております。 日本のクリエイターの皆様へのトルコの歴史文化相談にも協力しております。 詳細はXと自己紹介をご覧ください。(現在準備中)

記事一覧

トルコを知る夕べ

第一夜、第二夜と無事に聴講してきました。 特に印象深いのは、第二夜の風刺漫画からみた両国の比較検討についてでさした。 中立国と枢軸国の差が、戦勝国と敗戦国との差…

トルコマンガ新連載

講談社シリウスにて、市川ラク先生の連載マンガ『スルタン・スイート』が連載開始しました。 上記で試し読みが出来るので、この機会にぜひご覧下さいませ。

文庫や新書で知ろうオスマン帝国史!!

今回は、文庫や新書といった買いやすくて単行本程文量も多く無い本を中心に選択してみました。 いきなり分厚い本や値段の高い本を買う前に、読んでみることをお薦めいたし…

鈴木董先生の講演会in日比谷

オスマン帝国史の大家である鈴木董先生の講演会が7月開催予定。 この機会にぜひ、足を運んでみては如何でしょうか?

楽しく知ろうオスマン帝国史、トルコ・テュルク・イスラーム史の本や講座(逐次更新)

この記事では、あくまで当団体により選書した本や講座をご紹介させて頂きます。 授業、講座、料理、旅行、赴任、雑貨、漫画、小説、ドラマ等、様々なきっかけから、トルコ…

日本トルコ伝統弓術研究交流会in早稲田大学

今月27日に早稲田大学は戸山キャンパスにて行われる予定ですので、ぜひご参加下さいませ。

2024年日本トルコ交流協会春講演会のお知らせ

6月29日に成蹊大学にて開催予定。 非会員は1000円となります。

オスマン帝国史講座2024年版

上記の通り春と秋の通年講座となっております。 学生には学割も適応されているので、お得な講座です。 その他、上記記載の参考文献はこちらから中古ではなくなるべくなら正…

3月29日のオスマン史講演会のお知らせ。

3月29日に東京は本郷の東洋文化研究所にて、講演会が対面式とZoomの両方であります。 発表者は、秋葉淳先生による『オスマン帝国シャリーア法廷台帳再読』です。 まだまだ…

当協会のトルコ語名について

この度、オスマン帝国近代陸軍史がご専門の情報生産工廠様のご協力を頂けたことで、無事に出来上がりました。 日本トルコ連絡協会Japon-Türk İletişim Derneği(ジャ…

オンライン併用オスマン帝国史連続講座2024年国交樹立記念講座

4月より、神奈川県川崎市にある川崎市生涯学習プラザにて『オスマン帝国史と日本トルコ国交樹立100周年』が開講されます。 オンラインと対面両方での講座なので、遠方の方…

当協会実績(逐次更新)

現在工事中。

明けましておめでとうございます。

今年は、日本トルコ国交樹立100周年記念の年という事で、様々なイベントがあることでしょう。 そこで、お知らせしたいのがこちらのアカウント↓ 日・トルコ100周年のウラ…

2024年1月のトルコセミナーのご連絡。

日本トルコ協会のHPより。 2024年1月18日開催のトルコ経済のセミナーが開催されます。 第40 回トルコ・セミナー(ウェビナー)「2024年はトルコ経済復活の年となるか?」 …

書物復刊2024開催中!!

オスマン史の定番かつ絶版となっている鈴木董先生の『オスマン帝国の権力とエリート』、中古価格高騰しているアンドレ・クロー氏の『メフメト二世』、絶版となっている創元…

篠原千絵先生と小笠原弘幸先生の対談前編・後編

前編 https://kangaeruhito.jp/interview/429051?s=09 後編 新潮社から出た『ハレム』を記念しての対談となっています。 無料で読めるので、オスマン帝国外伝やハレムに…

トルコを知る夕べ

トルコを知る夕べ

第一夜、第二夜と無事に聴講してきました。
特に印象深いのは、第二夜の風刺漫画からみた両国の比較検討についてでさした。

中立国と枢軸国の差が、戦勝国と敗戦国との差が、くっきりと別れた風刺漫画表現でした。

この催しは二夜までとなりますが、今後も各地で開かれるであろう催し物に、健康が追い付く内は参加して行きたいと思います。

トルコマンガ新連載

講談社シリウスにて、市川ラク先生の連載マンガ『スルタン・スイート』が連載開始しました。

上記で試し読みが出来るので、この機会にぜひご覧下さいませ。

文庫や新書で知ろうオスマン帝国史!!

文庫や新書で知ろうオスマン帝国史!!

今回は、文庫や新書といった買いやすくて単行本程文量も多く無い本を中心に選択してみました。
いきなり分厚い本や値段の高い本を買う前に、読んでみることをお薦めいたします。

ロベール・マントラン著
小山皓一郎・訳
文庫クセジュ『改訳トルコ史』絶版
図書館もしくは古本屋にて購入するしかない1冊です。

鈴木董先生

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」

『オスマン帝国の解体 文化世界と国民国家

もっとみる
鈴木董先生の講演会in日比谷

鈴木董先生の講演会in日比谷

オスマン帝国史の大家である鈴木董先生の講演会が7月開催予定。
この機会にぜひ、足を運んでみては如何でしょうか?

楽しく知ろうオスマン帝国史、トルコ・テュルク・イスラーム史の本や講座(逐次更新)

楽しく知ろうオスマン帝国史、トルコ・テュルク・イスラーム史の本や講座(逐次更新)

この記事では、あくまで当団体により選書した本や講座をご紹介させて頂きます。
授業、講座、料理、旅行、赴任、雑貨、漫画、小説、ドラマ等、様々なきっかけから、トルコについて知りたくなった方々へ、トルコの、オスマン帝国の、日本トルコ、日本イスラームの歴史についての本を紹介します。

故・三橋 冨治男先生
『オスマン=トルコ史論」

『トルコの歴史』

ランシマン,スティーヴン【著】
護 雅夫先生【訳】

もっとみる
オスマン帝国史講座2024年版

オスマン帝国史講座2024年版

上記の通り春と秋の通年講座となっております。
学生には学割も適応されているので、お得な講座です。
その他、上記記載の参考文献はこちらから中古ではなくなるべくなら正規品を買って、鈴木董先生を!オスマン帝国史を!!応援しましょう!!!

オスマン帝国イスラム世界の「柔らかい専制」

オスマン帝国の解体 文化世界と国民国家

文字と組織の世界史―新しい「比較文明史」のスケッチ

大人のための「世界史」ゼ

もっとみる
3月29日のオスマン史講演会のお知らせ。

3月29日のオスマン史講演会のお知らせ。

3月29日に東京は本郷の東洋文化研究所にて、講演会が対面式とZoomの両方であります。
発表者は、秋葉淳先生による『オスマン帝国シャリーア法廷台帳再読』です。
まだまだ参加者募集中なので、ご興味をお持ち頂けた方はぜひ参加ください。

当協会のトルコ語名について

当協会のトルコ語名について

この度、オスマン帝国近代陸軍史がご専門の情報生産工廠様のご協力を頂けたことで、無事に出来上がりました。

日本トルコ連絡協会Japon-Türk İletişim Derneği(ジャポン・テュルク・イレティシム・デルネイ)

今後とも当協会を宜しくお願い致します。

オンライン併用オスマン帝国史連続講座2024年国交樹立記念講座

オンライン併用オスマン帝国史連続講座2024年国交樹立記念講座

4月より、神奈川県川崎市にある川崎市生涯学習プラザにて『オスマン帝国史と日本トルコ国交樹立100周年』が開講されます。
オンラインと対面両方での講座なので、遠方の方はオンラインで、お近くの方は対面で受講出来る講座となっております。
講座の意義、オスマン帝国の各史、日本トルコ関係史、在日タタール史等、豊富なテーマと講師陣による豪華な講座となっております。
気になる方はぜひご検討のうえで、ご参加くださ

もっとみる

明けましておめでとうございます。

今年は、日本トルコ国交樹立100周年記念の年という事で、様々なイベントがあることでしょう。
そこで、お知らせしたいのがこちらのアカウント↓

日・トルコ100周年のウラカタ
@100JapanTurkiye

外務省の広報アカウントです。

日本のトルコ関連の老舗団体
日本・トルコ協会のXアカウント

@JTStokyo

駐日トルコ大使館Xアカウント

@TorukoInNihon

駐日ト

もっとみる

2024年1月のトルコセミナーのご連絡。

日本トルコ協会のHPより。
2024年1月18日開催のトルコ経済のセミナーが開催されます。
第40 回トルコ・セミナー(ウェビナー)「2024年はトルコ経済復活の年となるか?」

http://www.tkjts.jp/economy_seminar_more/2023/12/26/5491/?s=09

ご興味をお持ちの方はぜひ参加されてみては如何でしょうか?

書物復刊2024開催中!!

オスマン史の定番かつ絶版となっている鈴木董先生の『オスマン帝国の権力とエリート』、中古価格高騰しているアンドレ・クロー氏の『メフメト二世』、絶版となっている創元社の『戦闘技術の歴史』等を選択並びにリクエスト出来ます。
復刊ドットコムより断然お手軽な投票・リクエスト方法なので、何卒復刊に向けてご協力お願い致します。

篠原千絵先生と小笠原弘幸先生の対談前編・後編

前編

https://kangaeruhito.jp/interview/429051?s=09

後編

新潮社から出た『ハレム』を記念しての対談となっています。
無料で読めるので、オスマン帝国外伝やハレムについて好きな方はぜひ読んでみては如何でしょうか?