見出し画像

静岡県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)


静岡県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)

 静岡県の歴史や文化について、解説した本です。

 謎解き形式になっていて、楽しく読めます(^^) 文章は、わかりやすいです。写真も、ところどころに入っています。
 欲を言えば、もう少し、写真が多いと良かったですね。

 とはいえ、内容は興味深く、すらすら読んでしまいます。
 文庫本であることも、手軽で、良いですね(^^)

 謎の中には、よく知られたものも、そうでないものもあります。
 例えば、「駿府(=現在の静岡市)に今川文化の花が咲いたのはどうしてか?」は、戦国時代に興味がある方なら、誰でも、一度は考える問いでしょう。

 それに対して、「首斬【くびきり】正月とは?」は、ほとんどの方が、知らないことでしょう。「首斬」という言葉のむごさに、ぎょっとすると思います。

 考えたことのある謎も、そうでない謎も、謎解きを読むと、「なるほど~」となります。
 楽しく読めて、知識も身に付く、お得な本です(^^)

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

はじめに
静岡県市町地図
静岡県のグルメ・特産品マップ

第1章 静岡県ってどんなとこ?
 県民性――のんびり屋の駿河人と、行動力のある遠州人
 温泉――『伊豆の踊子』の舞台となった湯船は今も現役
 企業――世界に誇る企業を生んだ遠州の「やらまいか」
 プロスポーツ――盛り上がるエスパルスとジュビロのダービーマッチ
 グルメ――全国区の人気になりつつある富士宮やきそばと浜松ギョウザ
 メディア――域内で完結する静岡県はテストマーケティングの最適地

第2章 歴史編
 登呂の人口はどのくらいだったか
 渡来人と秦氏関係の神社が遠江に多いのはなぜ
 四世紀後半ごろ静岡県は六つの国からなっていたというのは本当か
 伊豆に流された流人にはどのような人がいたか
 北条政子が尼将軍とよばれたのはなぜ
 富士川の戦いが「合戦なき合戦」といわれるのはどうしてか
 など
 コラム 静岡県「発祥」のあれこれ

第3章 人物・文学編
 聖一【しょういち】国師が静岡茶の祖といわれるのはなぜか
 阿野全成【あの ぜんじょう】が謀反を企てたというのは本当か
 梶原景時が駿河で殺されたのはなぜ
 北条早雲が伊豆平定に成功したのはどうしてか
 北条早雲が伊豆侵攻後すぐに相模へ進出したのはどうしてか
 武田信玄・北条氏康・今川義元の善徳寺三将会盟はあったか
 など
 コラム 静岡県が誇る日本一~パート1~

第4章 民俗・宗教・考古・史跡編
 首斬【くびきり】正月とは?
 藤守の「田遊び」とはどのようなものか
 天下の奇祭「帯祭り」とは
 郷土玩具「おかんじゃけ」のルーツは
 チャンチャコチャン祭りとは何?
 尹良【ゆきよし】親王伝説の謎
 など
 コラム 静岡県が舞台の映画・ドラマ・マンガ・小説

第5章 地理・自然編
 静岡という地名はどうして生まれたか
 大井川下流にある舟型屋敷とはどういうものか
 姫街道の語源はひね街道か
 天竜川などを「東海型河川」とよぶのはどうしてか
 千本松原はどのようにしてできたか
 遠州名物のからっ風が吹くのはどうしてか
 など
 コラム 静岡県が誇る日本一~パート2~

第6章 産業編
 大井川鉄道が「SLのメッカ」といわれるのはなぜ
 天城山でワサビ栽培が盛んになったのはどうしてか
 大福寺名物「浜納豆」とは?
 浜名湖が鰻【うなぎ】の養殖日本一となったのはなぜか
 浜松が楽器王国となったのはなぜ
 鰹節【かつおぶし】にカビをつけるのはなぜ
 など
 コラム 静岡県出身の有名人

著者一覧



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?