見出し画像

映画【RRR】大ヒットに便乗し溶ける独り言

ジャララらららラ〜ん
毎日マンションの換気口から甘い煙草の香りがしてきます。
癖の強いクローブ(丁子)です。
近所付き合いのない都会暮らし。
今はむかし物のない時代は、味噌醤油まで隣に借りに行ったそうですが、交流がないので大丈夫。
クローブ自体は殺菌作用に優れていて、歯磨き粉に使われるくらい体に良いスパイスなので決して迷惑なんかじゃありませんよー。
安心してください。
この時代に生まれ、人との距離感尊重な東京暮らしで良かったですね。
そして隣がやべえ私で。
喋ったことのないお隣さんへ

茶色くて独特な甘味。
ノンケミカルで、クローブが容赦ない感じ。
私は好き。
馴染みのない方にご説明しますと、パタンジャリはインドが誇るアーユルヴェーダ処方のメーカーです🇮🇳

アーユルなんとかって何?
日本で言えば民間療法として捉えていいのだと思います。
とっかかりとしてお洒落マイルドな生活の木様のお力を借りました↑
庶民的なアーユルヴェーダブランドとして有名なのが、パタンジャリとヒマラヤですが、ヒマラヤであれば以前この生活の木様でも取り扱いがありました。(現在はわからない)

解毒とか抗菌、効能がいっぱいありすぎる最強ニームが入ってます。
こちらは香りマイルド。

ニームそのものは臭いです。



最近みたインド映画の中にも解毒のシーンがあり、ディープな薬草文化がプンプンでした🌱

ブームのRRRをみました📽

私も下町インド料理店を貸し切って独り言をいいまーす👳
(いつもお客さんがいません)

俺は時々チーズナンが食いたくなる
高カロリーで太るだと?それがどうしたんだよ
俺は結果に執着なんて



しな〜〜〜〜い!!!




鞭打ちの刑にされながらインドの聖典を唄う男

俺は結果に執着しなーーーーいっ!!!
さあ、やるがいい。
(ピシっ!!)
こんなもの全然痛くはないぞ。プルプルっ
さあもっとやってみなさい!!


うぎゃ ぶっはぁ〜〜〜っ!!🥤

コーラ吹きそうになって大慌て💦



インド人なら知らない人はいないであろう古典バガヴァッド・ギーター、通称ギーターが歌詞にしれっと混入📗

御用だっ 御用だっ🏮
インド人まことかっ!!
主に若人が観る娯楽映画だぞっ
そこに水戸黄門みたいな古典を持ち込む?

ウェイっ。待ちなさい。
その疑問に対してはこんなことが言えるのでしょう


インドで使われるコトバがあまりにいっぱいあるので、映画にはみんなが共通してわかる何かを使う必要がある。


それが古典だったり大袈裟なアクションやダンスだったりするってことじゃないの?(ちょっと考えれば予測がつくけれどもドヤ顔をしておく)

なるほど〜

ただ派手なだけではなく、心に訴えかける何かが埋め込まれているのだと思いますよ。
インド映画をそれ程みていないのに、いかにもわかったようなことを言っております。

昨日の朝のりまき先輩が、インドを嫌いになりかけていた外国人男性がインド映画を観た瞬間から世界が輝き始め、心を動かされたというお話をしてくださっていました。

こういった素直なお気持ち、実体験というのは、ありきたりな感想文よりも説得力があって心惹きつけられますよね。



で、ギーターって?!

あ〜恥ずかしいです。
笑わないでください!
憚られますがここまできたらもう言うしかありません。
私は長年このギーターを心の支えにしていました。
激務になればなるほどギーターを読んで心を落ち着かせようと必死でした。

人は普通に生きていて、何をするにも結果を気にしながら行動している生き物だと思います。
こんなにクソ忙しいのに安月給!
もうやってられませーん!!

常に損をしないように仕事をしたいと思っています。
内容よりも結果をみています。
行為そのものに意味をみいだせていない
仕事に向き合えていないのです。

あなたの職務は行為そのものにある。決してその結果にはない。

行為の結果を動機としてはいけない。

第二章47節 (上村勝彦訳)


この聖典を読むと毎回新しい気づきがあり、脳がアップデートされます。
そして、逃れようのない苦しみに付き合ってくれるのがギーターだよね〜
って、RRR拷問シーンで答え合わせができましたナマステ!


みなさまにおかれましては歌って踊って楽しくご覧いただきたいと思います!

面長の北村一輝がキレッキレで踊ってます。

さて、思うところあって先日掛け捨ての医療保険を解約しました。
弱っているときに勧められて加入したものです。
その後は見直しもせずに放置しちゃいました。
これまで掛け捨てた金額のことは気にしていません。
お守りのようなものだったのですから。
書類送付お願いの電話をしましたら、保険屋さんからマニュアル通りの脅しを一発いただきました。
一度やめたらもうこの保障に戻せませんわかっております。
結果に執着しません。(もういい。だけどもう1回だけ・・)
保険会社CMのように、明日のためのとか、寄り添うみたいな前向きなスタンス、私に合わないのです。
未来のことなどわかりませんしね。
そして過去からは、ネガティブなことしか脳から搾り出すことができないのです。
私のような出来の悪い頭でも薄々わかってきましたよ。

【入院診療計画書 右乳房微細石灰化 細胞診で良性悪性鑑別困難であり組織診として生検を予定します。(途中省略)約1時間局所麻酔 右乳房生検術 癌の場合追加切除の可能性あり】 と、書きで記されています。これは私のものです。フードメニュー同様カルテなども記録するタイプです。 大昔、わたしは乳房にシコリを感じもしかして私って乳癌じゃない?と疑い、都内の専門医をリサーチしました。予約してから診てもらえるまでに半年以上待ったけど、問診はたったの5分くらい。栗山英樹に似た医師が蔑んだような冷たい眼差しで嫌なことを言いました。癌かどうかを調べるために甘食くらいの大きさ(付き添い人談)のそれがカットされ、極道みたいなサラシがグルグル巻かれました。このことが微妙に恐ろしい体験としていつまでも頭の中に残りました。ギーターに変換するとこうです。患者が求めてるのは必ずしも回復という結果だけではない。そして健康になる努力もしないで保険に入れば安心という考えも間違っていたかと思います。この補償では不十分ですとお知らせが来るたびめんどくせーですし鬱陶しかったです。これからはそんなこともなくなります。万歳!

細かすぎて伝わらないギーター 第二章47節


こんなことを考えるのは今日限りで終わり

とろ〜〜〜ん

完全に溶けた


大切なのは今が充実し楽しめるかどうかだよ

自分へ







この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,598件

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?