マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

231
毎日の出来事を綴る日記です。 毎日更新できるよう、がんばります。
運営しているクリエイター

#創作

VRoidとカスタマイズと物語。

VRoidとカスタマイズと物語。

このしばらくは、VRoidの新キャラ作りに没頭していました。
今までだと、プリセットの素材を組み合わせて、多少目や眉の形を変えたり、身長などを変えて終わりというのが多かったのです。
が、今回はたまたま初心者向けのカスタム動画を見つけたこともあり、少しだけカスタマイズしてみました。
カスタムの内容は――

1)髪にグラデーション、顔に影を入れた。
2)瞳に自作のテクスチャを使った。
3)イヤリングを

もっとみる
Word onlineを使ってみた。

Word onlineを使ってみた。

先日からやっていた有料作品の修正には、Word onlineを使ってみました。
Word onlineは、Microsoftのアカウントがあれば誰でも無料で使えるOffice onlineの中のツールの一つです。

実は私のパソコンにはWordをはじめとするMicrosoftのOfficeは入っていません。
2000年に初めてパソコンを買った時、入っていたWordが原因でパソコンがしょっちゅう不具

もっとみる
デッサン人形がほしいかも。

デッサン人形がほしいかも。

先日提出した有料作品にリテイクがかかりまして、さっそく修正作業をやっているんですが……加筆しながら、切実にデッサン人形がほしいと思いました(笑)。

以前にも書いたように、これ、ちょっと特殊嗜好のエロなんですが、リテイクのメインは、やってるシーンをもっと具体的に書いて下さいってことなんですよ。
ようするに、Aがこの体勢の時、Bはその上に乗ってて……とかみたいな。
でも、あくまでも頭の中で想像しなが

もっとみる
書き慣れないものは難しい。

書き慣れないものは難しい。

1月に入って、12月に依頼を受けた有料の作品作りを開始しました。
それはいいのですが、普段なら規定文字数をはるかに越えてしまって、推敲でひたすら削ることの多い私が、文字数が規定より少ないことに困惑中です。

依頼されているのは、エロ小説なのです。
しかも、少しばかり特殊な嗜好の。

エロ小説、書いたことはあります。
ただ、私が普段書くのは基本的にはBLなんです。
男性同士があれこれするやつで。

もっとみる
プロット作り

プロット作り

先日からは、有料で請け負った作品のプロットを作っていました。
といっても、これが『プロット』と言えるものなのか、実はよくわからないのですが。

オリジナル作品を書く時は、だいたいキャラクター作りから入ります。
昔は、いつの間にか頭の中にキャラクターたちが住み着いて、その日常が頭の中に浮かんで来て、それをイラストにしたり、文章で書いて表のような形に起こしたり、というのがフツーでした。
そのあと、話の

もっとみる
ストレスは創作のエネルギー?

ストレスは創作のエネルギー?

私が寝ても覚めても自分のお話とキャラクターたちのことばかり考え、時間があればせっせと書いていたころ、今に較べてずっとストレスが大きかったなあと感じます。

仕事でストレスを抱える、というのは社会人なら誰しも経験のあることだと思いますが、私の場合、父親もまたストレスの素でした。
素面の時はそうでもないのですが、とにかく酒が入るといろいろと面倒な人で、自宅で顔を合わせている時間が長いほど、私の中に重い

もっとみる
『リュウの行商人』のこと

『リュウの行商人』のこと

この企画展に参加したのは、2015年のことです。
参加者の募集はTwitterで知ったのですが、その前年の『ツノの行商人』の時も、参加したいと思ってました。
ただ、そちらは文章書きは対象外だったので、しようがないかとあきらめたのです。
が、『リュウの行商人』は文章書きも対象ということで、応募してみました。
で、なんとか採用されまして、朱々さんというアクセサリーなどを作っていらっしゃる方と組んで、同

もっとみる
創作ノート

創作ノート

私はもともと長編書きで、それもだいたいがシリーズ化することが多いため、以前は1シリーズにつきノート1冊を使って、設定用のいわゆる『創作ノート』を作っていました。
そこには世界設定やキャラクターについてはもちろんのこと、ファンタジーの場合は、その世界の度量衡や時間の数え方、地図なども書き込んでいました。
が、今、サイトとカクヨムで連載している『メサイヤ奇談録』については、連作短編ということもあって、

もっとみる
私の仕事…?

私の仕事…?

ここでいうところの「仕事」は、ここに登録している『織人文』としての仕事のこと。
でも、改めて考えてみると、はたして私は「仕事」と言えるようなことをしているんだろうか……と思ってしまいます。

おこずかい程度だけれど、一応ちゃんとお金をもらってやっていることといえば、いわゆるPBWのゲームマスターぐらいで。
でもこれも、最近はほとんどやっていません。
これといったネタが浮かばないこともあるけれども、

もっとみる

間取りを設定する

今日は先日から時々、頭の中だけで考えていた、自分の物語に登場する主人公の屋敷の間取りを実際に書いてみました。

このしばらく、廃墟となった洋館を舞台にしたホラーゲームの実況をYouTubeで見ていて、その影響もあって、自作のホラーシリーズ『メサイヤ奇談録』のベアトリスの屋敷のことを考えていました。
で、昨日の夜に、ざっくりとしたエリア割りが頭の中で完成したので、今日はそれを忘れないように実際に書い

もっとみる