見出し画像

この世に、たからもの、を。

1.今回のテーマ:私の製作スタンス「たからもの作り」

✨本記事は知財系 Advent Calendar 2022への投稿です✨
「私の製作スタンス」について書こう、と思います。

                      ノートにらくがき 作 大樹七海 2,021.6.18

🎄ちなみに昨年の記事はこちらです📒

 クリスマスにちなみ「たからものを受け渡す」という趣旨となります🎁

 「たからもの、を受け取る」とは、「大切に思うモノ・コトとの出会い」であり、出会えた感動は深く心に残ります。その後の人生に影響を与えるもので、この感動はどこから来るのか、どうしたらこの感動に携わることができるのか、感動を創ることが出来るのか、「もっと知りたい」と思えます。もっと、たからものを集めたい、増やしたい。知識も技能も検討も実験も試験も増やしていくことになり、その失敗と成功の経験が、「たからもの作り」に生きてきます。

 私たちより前の人たちによる「発明品も芸術品も、今から見れば陳腐であったり、間違っている」という部分は多いでしょう。でも、その時代において「たからもの、と思える素晴らしいものを創りあげようと挑み、努力し、苦闘し、あがき、そうしてようやく出来上がってきたもの」であると思います。
 過去と未来を見れば、私たちは本物の、たからものには、生きている間に辿り着けないのでしょう。でも本物に憧れ、本物を目指す道を歩み続けるというその行為そのものを続け、次に繋いでいけば良いのだと思います。
この世に、たからもの、を」という探索と創出という挑戦の積み重ねによって、今の時代の発展がある、のだから、と思います。

 たからもの作りにおいて、時代、環境、肉体、時間、様々に与えられた制限と制約があります。自分の受けている制約は、この世の誰かも受けている制約であり、その制約の中でどの様に知恵を出し工夫したか、これはその誰かのために必ずなるものです。誰にでも誰かの為に、たからものを作れる。制約の中でこそ、その中で挑戦するパッションというのは、時を超えて胸を打つものがあり、勇気づけられ、誰かを勇気づけます⛵
 たからもの作りは、誰かのたからもの作りの支援にも渡ります。

2.たからもの作り

以下、一部ですが、ご紹介を。

(1)『世界の知的財産権』著:大樹七海

「世界の知的財産権」 宝物として創り上げました📕

『世界の知的財産権』著 大樹七海 経済産業調査会

(2)絵本製作:医薬品適正使用・濫用防止推進会議

 絵本づくりのお手伝い(内容・情熱・制作時間確保等が折り合えば、お引き受けします)ご家族、次世代の方への贈り物として。

(3)装丁制作:河野英仁先生『AI/IoT特許入門3』

 著者渾身、著者と読者のために「たからもの」を創る、相応しい装丁のお手伝い(内容・情熱・制作時間確保等が折り合えば、装丁の製作をお引き受けします)。

(4)経済産業省・教材/パンフレット(今後公開予定)

 全国各地のセミナーで使用が開始され始めたようです。画期的な創りにしました。今後ご紹介いたします。

3.今後のたからもの作り

(1)本づくり

 今、「この世に、たからもの、を」と言うべき、新たな本づくりに情熱を傾けています。日本が誇り得る宝。これはまだ相当の期間がかかります。
 また、「たからものを創りたい」という方の本づくりの支援も今後していきたいと考えています(内容・情熱・制作時間確保等が折り合えば、本づくり企画から編集・校正・装丁・出版、さらには出版後の宣伝・広報支援まで、お引き受けします)。

(2)デザイン支援

 ロゴ、キャラクターデザイン、店舗内外装、ポスター、パンフレット、パッケージ、広告、メディア、文章執筆、企画提案、商品開発提案、経営相談など。ブランディング形成から事業展開におけるコンサルも様々しています(内容・情熱・制作時間確保等が折り合えば、お引き受けします)。

 近年力を注いでいる日本研究の成果で、こちら、和仁・百年浮世絵を制作いたしました。西欧に関する芸術研究はある程度目途がつき、現在、日本・東洋の芸術研究中です。この十年ほど日本の歴史調査はしていたのですが、芸術面も併せて研究領域を広げており、ライフワークになると思います。

(3)知的財産権の取得支援・教育

 こちらも、たからもの作りの支援となります。たからものにあたる、発明やデザインの知的財産権取得(特許権、実用新案権、商標権、意匠権)に関する相談を承っています。企業の事業目的・態様(規模、形態、分野、段階)に応じた最適な知財のプロフェッショナルによる対応、チーム編成も必要に応じて提案、提供いたします。併せて導入セミナー、講演もご要望に応じてカスタマイズします。ちなみに、デザイン支援と知財支援(取得相談・教育)は同時に行います。
 はじめて弁理士に依頼を考えている方には、以下『弁理士にお任せあれ』をお薦めいたします。
 また、下に記載しました『大樹七海の知財教室』の方も、併せてご活用下さい。

(4)新連載

 来年度、私が感動をした「世界の宝物」というべきものを取り上げていく、知財の連載が開始されます。
 また、さらに、建材試験に関するイラストレーション連載を土木建築のプロフェッショナルとお届けする企画もスタートいたします。公開されましたら、こちらでご紹介します。どちらも今までの世の中にない史上初企画。乞うご期待を。

 ちなみに、以下は現在連載中です。
『大樹七海の知財教室』~学術・実務・生活上のバランスを考えた、はじめて知財に接する方への誌上講義~

 この世に、たからもの、が増えたら、世界はどれほど素敵でしょうか。
世の中を素晴らしく。挑戦する意欲ある方々の情熱に応えられるように。

 クリスマスに向かい、寒さが増していきますが、皆さまの日々が温かなものとなりますように🥰

漫画「弁理士への道」を描くため、質感の描き分けの習作に伴い制作。 
クリスマスカード 作 大樹七海

メリークリスマス!&良いお年を。

大樹七海 拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?