マガジンのカバー画像

ジョニー小野の趣味

21
私の趣味に関する記事をまとめています。 オーディオ、コーヒー、クルマ、機械式時計、革製品、靴などについて書いています。 皆様と趣味を通して様々な交流をしたいと思っています。ピンと…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

「藝人春秋2、3文庫版」書評

「藝人春秋2、3文庫版」書評

 水道橋博士に聞いたことがある。

「書評と読書感想文の違いってなんですか?」

 博士は少しの間があって、こう教えてくれた。

「書評は、その文章自体にも芸術性や文学性があるんだよ。」

 この言葉を念頭に入れて、人生初めての書評を書いてみようと思う。

 藝人春秋はこれまで3作が出版されているが、1作目と今回の2,3作目で大きく異なる点がある。

 1作目は博士が「芸能界に潜入したルポライター

もっとみる
「藝人春秋2、3文庫版」と私

「藝人春秋2、3文庫版」と私

※こちらは書評になっていないような気がするのでエッセイとしご紹介致します。書評はこちらです↓

https://note.com/onochannel/n/n6ff04395834a

 私の親戚のおじさんが本を出した。なのでそのおじさんの本と私の関わりについて書こうと思う。

 おじさんに聞いた。「書評と読書感想文の違いってなんですか?」

 おじさんは少しの間があって、こう教えてくれた。

もっとみる
映画「迷子になった拳」でぶっ飛ぶ

映画「迷子になった拳」でぶっ飛ぶ

 私が運転手を務める水道橋博士に、初めて映画の試写会にお誘いいただいた。映画を一緒に観るのも初めてだが、試写会というものに行くのも初めてである。

 本作は、ミャンマーの格闘技「ラウェイ」を追ったドキュメンタリー映画である。世界で最も危険な格闘技と言われているラウェイに挑む日本人格闘家達が主人公だ。

 数多の格闘家が未知なる格闘技に挑み、激しく戦い、そしてそれぞれの道に進んでいく。私は自分自身が

もっとみる
明け方の、君へ

明け方の、君へ

 私の好きな楽曲のひとつが、CHAGE&ASKAの「明け方の君」です。

 初めて聴いたのは中学2年生の頃。友人の小川くんに借りたCDです。後にそのアルバムタイトルが「TREE」であったと認識します。

 ご自慢のミニコンポでテープにダビングして毎日聴いていました。その中で、最もハートを掴まれたのが明け方の君です。

 歌い出しの「慌てて履いた靴で 朝の駅に向かう」のところが、毎朝遅刻ギリギリ、も

もっとみる
CHAGE&ASKAが好きなのですよ

CHAGE&ASKAが好きなのですよ

 オーディオ、車、機械式時計、コーヒー。私の現在の趣味はすべてCHAGE&ASKAから始まっています。厳密には「SAY YES」からです。

 小学生のころ、私が初めて買ってもらったCDが「SAY YES」のシングルCDです。祖父に誕生日プレゼントとして東武伊勢崎線西新井駅にあるTOSKAのレコード店で買ってもらいました。

 TVから聞こえてくる「SAY YES」が心に強く印象付けられたのだと思

もっとみる