マガジンのカバー画像

私たちの育児

20
Takami 1女1男 Kimi 2男児 の母。 ワーキングマザー。 それぞれの育児を 気ままに書いています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

息子達から学んだこと。kimi

息子達から学んだこと。kimi

こんばんわ。
kimiです。

私が育児をしてきて1番感じていること。
押しつけは良くないな
ということ。

うちの息子たちは前にも書いた通り、すこし変わってるのかもしれませんが、
「なぁなぁ、ディズニーランド行ってみる?」

と、兄がまだ保育園の頃に聞いたら
「ミッキーに手振られても困るからいらん」
と言われました。(笑)
さすが、私の子どもや。。。と思いました。

私も、USJのアトラクション

もっとみる
こどもとの距離感 -takami-

こどもとの距離感 -takami-

いきなりですが、
我が家は優しくてクールな父親と
直球で愛情表現多めな母親と
自由気ままなこどもたちで構成されています。笑

今日は娘(小3)との距離感のお話です。
私がこどもたちとは対等でいたいと
思っていたので、
きっと"友達親子"なんだと思います。

でもやっぱり親として
しっかりと子供にしつけるときは
親でありたいと思うんですが
もう友達親子になってしまっているので
私の言うことは対等な立

もっとみる
育児の間の1人時間。kimi

育児の間の1人時間。kimi

こんにちわ。
kimiです。

今日は
どうしても書き留めたい事があったので
書こうと思います。

先日Yahooニュースで

母親が1人になりたいと言う気持ちは
子どもを愛して居ないのか

という記事が出ていました。

その記事には、
とても共感することが出来ました。

私は、
1人になる時間が必要です。
1人になる時間が持てないと、
心に余裕が無くなるからです。

ほんの一瞬、
ほんの一杯コー

もっとみる
兄弟の育児その2 kimi

兄弟の育児その2 kimi

こんにちわ。
ウサギのkimiです。(Takami記事参照)

前回のTakamiちゃんの記事
面白いです!是非読んでくださいね。

率直に、坊ちゃんなんて面白いんや!
可愛い(笑)と思ってしまいましたが
我が子だとそうはいきませんよね。
気持ちはよく分かります。
上の子が女の子だからの、
男女の違いのギャップ
もきっとあるんでしょうね。

さぁ、我がおチビの話をしましょう。
我が子達は、いわゆる

もっとみる
男の子の子育てで困るとき。-takami 育児編-

男の子の子育てで困るとき。-takami 育児編-

ハイペースのkimiちゃんと
マイペースなわたし。
ウサギとカメやん。笑
(カメが勝つこともなさそうな)

うちにも、男の子がいます。
今年5歳の坊ちゃん。
いや、記事ではむしろ坊ちゃんにしか
スポットライトあたってないか。笑
育児で言えば、長女(9歳)は
少し落ち着いてきてて
たまに激しい喧嘩して悩むこともあるけど。
基本手もかからないので登場が少ないかも。

そう。男の子。
異性なだけあって、

もっとみる