WONのヒト

おやつで「好き」を伝えよう。愛犬と飼い主にとって“最高のごほうび体験”を届けるスペシャ…

WONのヒト

おやつで「好き」を伝えよう。愛犬と飼い主にとって“最高のごほうび体験”を届けるスペシャリティドッグトリーツ『WON(ワン)』(https://won.dog)を運営しています。

記事一覧

僕たちは、恐ろしいほどに愛犬のことをよく知らない。

大げさなタイトルをつけたけど、これは最近よく考えているテーマだ。 いつも一緒に過ごしている愛犬のこと、僕はどれくらい知っているんだろう(BIGINみたいになってしま…

WONのヒト
2年前
3

WONのおやつの定期便のここがいい!その②

ゴールデンウィークということで、家族で旅行に来ています。 犬も一緒に来ているので、WONのおやつをバッグに忍ばせてきたんだけど、旅行だと何かと待たせたり我慢させた…

WONのヒト
2年前
1

WONのおやつの定期便のここがいい!

WONのおやつ定期便もスタートしてもう1ヶ月。早速ご利用いただいているお客さまには感謝しかありません。ありがとうございます! 今日は、もっともっと多くの方にWONの定…

WONのヒト
2年前
1

愛犬のおやつ定期便、スタートします。

3/1(今日!)より、WONから愛犬のおやつ定期便をスタートします。自分たち的には、まさに「満を辞して!」という感じです。 WONは、そもそも愛犬のおやつ選びに関しての…

WONのヒト
2年前
2

犬の食に、ようやく「スローフード」がやってきた。

WONというブランドは、犬たちにとって、飼い主さんたちにとって、社会においてどんな価値をもたらせられるのか。他のブランドとの違いは何か? これは、バナーやLPひとつ…

WONのヒト
2年前
1

ペルソナのアップデートを実行せよ

WONをオープンしてもう4ヶ月が過ぎた。もっと多くの愛犬家の方に、最高のごほうび体験をお届けするために何をしたらいいのか、それを考えない日はなかった。 WONのおやつ…

WONのヒト
2年前

初めてのオフラインイベントで感じた、「体験」が持つ大きな価値。

こんにちは。飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をお届けするおやつブランドWONを運営している兒玉です。 2021年10月23~24日の2日間、横浜みなとみらいの赤レンガで…

WONのヒト
2年前

WONが六本木エストネーションで開催される「KINS POPUP SHOP」とコラボ

WONがオープンして1ヶ月。早い。本当に早い。 お届けしたおやつをお客さまの愛犬がムシャムシャと食べている姿をSNSで見た時は、想像した通り嬉しい。いや、想像以上に嬉…

WONのヒト
2年前
4

国内初!パーソナライズされた愛犬のおやつが届く『WON』がオープンしました。

8/11、ついに愛犬家のためのおやつブランド『WON』がオープンしました。ブランド名は「ウォン」ではなく「ワン」と読みます。ワンワンのワン!です。 サイトはこちらです…

WONのヒト
2年前
4

D2Cブランドの構築支援を行う「TCO」さんとのサイトの共同開発が決定しました

こんにちは。愛犬のおやつD2CブランドづくりをしているWONのヒトです。 2021年夏のリリースに向けて、現在サイトをえいやえいやと開発中です。商品開発はもちろん、これま…

WONのヒト
2年前
7

僕たちが、「非効率で非合理なブランドづくり」を選んだ理由。

「飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をつくる」、こんな旗を掲げてからもうすぐ半年。 ここ最近noteが滞っていたのは、僕たちと一緒にブランドづくりをしてくれてい…

WONのヒト
3年前
3

「夜な夜なジャーキーづくり」の先に待っていた出会い。

こんにちは。Wonder Pad店主です。 今日は、「飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をつくる」と決めてからのお話をしようかと思います。 なんか思い返すと、一人で勝…

WONのヒト
3年前
3

飼い主と愛犬にとって、最高のごほうび体験をつくりたい。

ここ最近は寒暖差が激しく、日課である愛犬とのお散歩もどのタイミングで行くか迷ってしまいます。 そんな怖気付く飼い主とは対照的に、愛犬の方は暖かろうが寒かろうが尻…

WONのヒト
3年前
3

「犬のおやつの“当たり前”」を変える旅へ、ご一緒に。

こんにちは。愛犬のライフスタイルショップ『Wonder Pad』を運営している兒玉といいます。周りの人からは「WONのヒト」なんて風に呼ばれています。 今回は、今日『Wonder …

WONのヒト
3年前
1
僕たちは、恐ろしいほどに愛犬のことをよく知らない。

僕たちは、恐ろしいほどに愛犬のことをよく知らない。

大げさなタイトルをつけたけど、これは最近よく考えているテーマだ。

いつも一緒に過ごしている愛犬のこと、僕はどれくらい知っているんだろう(BIGINみたいになってしまった・・・)と。

愛犬が嬉しいのか悲しいのかは、これまでの経験でなんとなく察することはできるけど、彼/彼女たちとは喋ることができないので、あくまで飼い主側の推測の域で、それを超えることはなかなか難しい。

彼/彼女たちは、本当はこん

もっとみる
WONのおやつの定期便のここがいい!その②

WONのおやつの定期便のここがいい!その②

ゴールデンウィークということで、家族で旅行に来ています。

犬も一緒に来ているので、WONのおやつをバッグに忍ばせてきたんだけど、旅行だと何かと待たせたり我慢させたりする機会が増えちゃうからおやつの減りが早い!

もっと持ってくればと後悔しながら、このnoteを書いています。ああ、WONの定期便に「おかわり機能」とかあればいいかもしれない。

同じ1ヶ月でも、たくさんあげる月もあればそんなにあげな

もっとみる
WONのおやつの定期便のここがいい!

WONのおやつの定期便のここがいい!

WONのおやつ定期便もスタートしてもう1ヶ月。早速ご利用いただいているお客さまには感謝しかありません。ありがとうございます!

今日は、もっともっと多くの方にWONの定期便をご利用いただきたいので、おすすめポイントを紹介したいと思います。

いいところ1:ワンソナライズ診断で新たなお気に入りが見つかる!僕自身、WONをスタートする前は愛犬のおやつ難民でした。それは、ウチの子にとっていいおやつが何か

もっとみる
愛犬のおやつ定期便、スタートします。

愛犬のおやつ定期便、スタートします。

3/1(今日!)より、WONから愛犬のおやつ定期便をスタートします。自分たち的には、まさに「満を辞して!」という感じです。

WONは、そもそも愛犬のおやつ選びに関しての課題を解決したいと思って始めたブランドだ。何をあげたらいいのかわからない、安心してあげられるおやつをあげたい、もっと愛犬の食の楽しみを広げたい、そういった悩みから飼い主さんを解放するためにサービスの設計をしてきた。「愛犬と飼い主に

もっとみる
犬の食に、ようやく「スローフード」がやってきた。

犬の食に、ようやく「スローフード」がやってきた。

WONというブランドは、犬たちにとって、飼い主さんたちにとって、社会においてどんな価値をもたらせられるのか。他のブランドとの違いは何か?

これは、バナーやLPひとつ作るにしても、考えられずにはいられないテーマだ。

今、日本のドッグフード業界で「スローフード化」が進んでいるように思う。

ペットショップに並ぶおやつにも、「無添加」、「家族であるワンちゃんのための〜」などを推すものが増えてきた。高

もっとみる
ペルソナのアップデートを実行せよ

ペルソナのアップデートを実行せよ

WONをオープンしてもう4ヶ月が過ぎた。もっと多くの愛犬家の方に、最高のごほうび体験をお届けするために何をしたらいいのか、それを考えない日はなかった。

WONのおやつの品質は正直言ってめちゃくちゃいいけど、その最適な届け方については今も試行錯誤中だ。

その届け方の一つとして、今新しい方法を検討している。

WONをオープンする前に考えていたサービス設計は、「ワンソナライズでまずはお気に入りのお

もっとみる
初めてのオフラインイベントで感じた、「体験」が持つ大きな価値。

初めてのオフラインイベントで感じた、「体験」が持つ大きな価値。

こんにちは。飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をお届けするおやつブランドWONを運営している兒玉です。

2021年10月23~24日の2日間、横浜みなとみらいの赤レンガで開催された「赤レンガでわんさんぽ」に出展させていただきました。イベントは連日にわたって大盛況で、朝から夕方までたくさんのワンちゃんたちに会うことができました。

WONにとっては初となるオフラインイベントだったので、つまりお

もっとみる
WONが六本木エストネーションで開催される「KINS POPUP SHOP」とコラボ

WONが六本木エストネーションで開催される「KINS POPUP SHOP」とコラボ

WONがオープンして1ヶ月。早い。本当に早い。

お届けしたおやつをお客さまの愛犬がムシャムシャと食べている姿をSNSで見た時は、想像した通り嬉しい。いや、想像以上に嬉しいです。

そんな中、WON初の取り組みとなるコラボイベントが9/16より開催されています。

愛犬愛猫のための菌ケアブランド「KINS WITH」とコラボレーション

「KINS WITH」さんは、菌ケアブランド「KINS」さん

もっとみる
国内初!パーソナライズされた愛犬のおやつが届く『WON』がオープンしました。

国内初!パーソナライズされた愛犬のおやつが届く『WON』がオープンしました。

8/11、ついに愛犬家のためのおやつブランド『WON』がオープンしました。ブランド名は「ウォン」ではなく「ワン」と読みます。ワンワンのワン!です。

サイトはこちらです!

この記事を書いている日は、ちょうどオープンから1週間。ちょうど先ほど初回生産分の発送準備が終わり、事務所で一人コーヒーを飲んでいるところ。

こんないらない描写をついしてしまうほど、たぶん疲れているんだろうと思います。

サイ

もっとみる
D2Cブランドの構築支援を行う「TCO」さんとのサイトの共同開発が決定しました

D2Cブランドの構築支援を行う「TCO」さんとのサイトの共同開発が決定しました

こんにちは。愛犬のおやつD2CブランドづくりをしているWONのヒトです。

2021年夏のリリースに向けて、現在サイトをえいやえいやと開発中です。商品開発はもちろん、これまでブランドネーミング、ブランドコンセプト、ブランドデザイン、またコンセプトビジュアルの撮影などなどやることは盛り沢山でした。

これに加え、サイト開発を自社で・・・なんてわけには少数精鋭(精鋭か?)の僕たちには当然難しく、頭を抱

もっとみる
僕たちが、「非効率で非合理なブランドづくり」を選んだ理由。

僕たちが、「非効率で非合理なブランドづくり」を選んだ理由。

「飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をつくる」、こんな旗を掲げてからもうすぐ半年。

ここ最近noteが滞っていたのは、僕たちと一緒にブランドづくりをしてくれているワンバサダーのみなさんに向けてユーザーテストを行なっていたからです(なかなか良い言い訳だ)。

ここで改めて書いておきたいのですが、僕は僕たちは自分たちのプロダクトにめちゃくちゃ自信を持っています。そして、この自信を持てたのは、協力

もっとみる
「夜な夜なジャーキーづくり」の先に待っていた出会い。

「夜な夜なジャーキーづくり」の先に待っていた出会い。

こんにちは。Wonder Pad店主です。

今日は、「飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をつくる」と決めてからのお話をしようかと思います。

なんか思い返すと、一人で勝手にウルっときちゃうな。

過去の記事も併せてお読みいただけたらうれしいです。

犬のおやつの“当たり前”を変える旅」へ、ご一緒に。

飼い主と愛犬にとって、最高のごほうび体験をつくりたい。

ペット業界の経験も料理経験も、ま

もっとみる
飼い主と愛犬にとって、最高のごほうび体験をつくりたい。

飼い主と愛犬にとって、最高のごほうび体験をつくりたい。

ここ最近は寒暖差が激しく、日課である愛犬とのお散歩もどのタイミングで行くか迷ってしまいます。

そんな怖気付く飼い主とは対照的に、愛犬の方は暖かろうが寒かろうが尻尾をブンブン振っていて・・・その元気、見習わないといけませんね。

みなさんも、風邪ひかないように気をつけてください。

さて、前回の記事では「Wonder Padでおやつをつくるぞ」、ということを宣言しました。そこで今回は、なぜおやつな

もっとみる
「犬のおやつの“当たり前”」を変える旅へ、ご一緒に。

「犬のおやつの“当たり前”」を変える旅へ、ご一緒に。

こんにちは。愛犬のライフスタイルショップ『Wonder Pad』を運営している兒玉といいます。周りの人からは「WONのヒト」なんて風に呼ばれています。

今回は、今日『Wonder Pad』のInstagramで公開した「オリジナルドッグトリーツの公式ワンバサダー募集」にいたるまでのお話をしたいと思います。

Wonder Padはお店じゃなくて場所になりたかったWonder Padをオープンさせ

もっとみる