見出し画像

D2Cブランドの構築支援を行う「TCO」さんとのサイトの共同開発が決定しました

こんにちは。愛犬のおやつD2CブランドづくりをしているWONのヒトです。

2021年夏のリリースに向けて、現在サイトをえいやえいやと開発中です。商品開発はもちろん、これまでブランドネーミング、ブランドコンセプト、ブランドデザイン、またコンセプトビジュアルの撮影などなどやることは盛り沢山でした。

これに加え、サイト開発を自社で・・・なんてわけには少数精鋭(精鋭か?)の僕たちには当然難しく、頭を抱えている状況でした。これが、今年の春頃の話です。

ただ、今はECプラットフォーム「Shopify(ショピファイ)」を使って、めちゃくちゃ良い感じのサイトが出来上がりつつあります。

それができたのも、D2Cブランドの構築支援を行う「TCO」さんがサイトの開発パートナーとして協力してくれることになったから。

TCOさんはD2Cブランドの構築支援を行う会社です

画像1

THE CHOSEN ONE(以下TCO)さんは、大広グループでD2Cブランド支援の会社として設立されました。

ECプラットフォーム(Shopify)の構築支援や、インタラクティブPR支援をはじめ、D2Cブランド構築の支援を行なっています。デジタル広告の知見はもちろん、D2Cブランドの成長のために必要なリソースを持っています。

前述した通り、僕たちにはまだまだそれらを内製化することが難しいので、今回開発パートナーとして協力できるのは願ったり叶ったりでした。

サイト制作においては、僕たちが掲げる「飼い主と愛犬にとって最高のごほうび体験をつくる」というブランドの世界観はそのままに、かなり複雑なパーソナライズ診断のシステムを組み込んでもらい、さらにUI/UXの観点から「最高のごほうび体験」を感じられるサイトに仕上げてもらっています。サイトの良し悪しはともかく、これを他の会社に頼んだら一体いくらかかってしまうのか、ちょっと考えるだけでも怖いですね。。。

これができるのは、TCOさんがこれからの強力なビジネスモデルになりつつあるD2Cビジネスに本気で取り組む決意をしているからだと思います。

D2Cビジネスは、企業の大小に関わらず、さらには個人でも誰もが平等にモノやサービスを世に出すことができる素晴らしいモデルです。

先日、TCOさんはそんなD2Cビジネスの種を大きく咲かせるために、D2Cスタートアップキット「Rocket Start(ロケットスタート)」というサービスをスタートしています。100万円から利用できるので、僕たちのような小さなブランドでもその成功確率をかなり高めることができるんじゃないでしょうか。

TCOさんの「Rocket Start(ロケットスタート)」の詳細はこちら

小さなD2Cブランドも堂々と戦える時代が来た

会社が小さいからって志も小さい、なんてことはなくて、むしろ志は大きいし、叶えたい世界が明確にあります。

とはいえ、これまでの市場では、資金もリソースも潤沢ではない小さなD2Cブランドが成功するのはかなり難しかったと思います。

それが今では、日本においてもわずか数年で企業価値を何倍にも高めることに成功したD2Cブランドが数々誕生しています。

これもデジタルツールの発達はもちろんですが、TCOさんのような「ワクワクする未来」をつくることに力を入れる会社が増えてきたからのように感じます。サイト開発以外でも、D2Cブランドづくりにおいて頼れる存在がそばにいるのは本当に心強い限りです。

僕たちは、このありがたい環境に感謝しながら、「飼い主と愛犬にとっての最高のごほうび体験をつくる」というミッションを実現するために頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?